【お願い!「その洗い方」間違えてるかも!?】洗剤メーカーが教える「汗だくの服」洗濯方法3ポイント

  • 2025年08月01日公開

【お願い!「その洗い方」間違ってるかも!?】"洗剤メーカー"が警告→もっと早く知りたかったよ!「早く乾く干し方」裏ワザも

こんにちは、ヨムーノ編集部です。

2025年の今夏も全国的に猛暑が続いています。高温多湿のこの時期、出勤時や少しの外出時だけでも汗をしっかりかいてしまい、衣類についた汗のニオイが気になりますよね。

汗臭くなる衣類のお洗濯には、消臭機能の高い洗剤を使うのに加えて、「消臭・防臭効果のある柔軟剤」の使用がおすすめです。

衣類の汗臭いニオイを消臭できるだけでなく、着ている間の汗のニオイもおさえてくれますよ。

ここでは、ライオン株式会社が教える汗のニオイをケアするお洗濯・衣類ケアの方法をご紹介します。

夏のお洗濯に必見!! 汗のニオイをケアする!お洗濯・衣類ケアの3つの方法

「衣類についた汗のニオイケア」というと、洗い方や洗剤の選び方が浮かぶと思いますが、実はそれに加えて、お洗濯の時に消臭・防臭効果のある「柔軟剤」を使うと、着ている間につく汗のニオイまでおさえることができるんです。

また洗濯できない衣類には「布製品用除菌・消臭スプレー」も便利です。

ポイント1:消臭効果のある「洗剤」や「漂白剤」を使い、こまめに洗濯する!

夏は気温も湿度も高く、衣類には汗や皮脂汚れがたまりやすくなります。そのままにしておくと菌が増殖し、イヤなニオイの原因に。

汚れやニオイは時間が経つほど落ちにくく残ってしまうので、洗濯はこまめに行うのがおススメです。消臭効果のある洗剤(「NANOX one PRO・ニオイ専用」)や漂白剤(「ブライトSTRONG 漂白&抗菌ジェル」)を使えば、汗のニオイもスッキリ。

史上最高峰※の洗浄・消臭力「NANOX one PRO」(左)
頑固なニオイを無臭化洗浄「NANOX one ニオイ専用」(中)
※当社液体洗剤内

漂白はもちろん、99%※除菌・抗菌「ブライトSTRONG 漂白&抗菌ジェル」(右)
※全ての菌を除菌・抗菌するわけではありません

ポイント2:消臭・防臭効果のある「柔軟剤」を使う!

柔軟剤というと、衣類の肌ざわりを良くするイメージがあるかもしれませんが、柔軟剤は、「消臭成分」を含んだタイプもあります。

そのような柔軟剤(「ソフラン プレミアム消臭」)を使用すると、柔軟成分とともに消臭成分が衣類に働き、汗や皮脂などの体臭や食べ物、タバコなどのニオイがついても消してくれる効果があります※。

また洗剤だけでは落ちにくい、しみついたガンコなニオイも消臭してくれます※。

ソフラン プレミアム消臭なら、少し早めに“フライング取り込み”した生乾きの洗濯物でもニオイが気になりません※。

※収納時の生乾きは、カビ・しわが発生する恐れがあるのでご注意ください。

柔軟剤は、「柔軟剤自動投入口」にセットします。洗剤と混ざり合うと、お互いの効果を打ち消し合ってしまうので注意してください。

衣類の汗臭・体臭・生乾き臭・加齢臭・靴下臭も0へ
「ソフラン プレミアム消臭」

ポイント3:洗濯できない衣類には「布製品用除菌・消臭スプレー」を使用する

ジャケットやスラックスなど、家庭でこまめにお洗濯できない衣類には、布製品用除菌・消臭スプレー(「NANOX 除菌・消臭スプレー」)が便利です。

帰ってきた時や、着る前に衣類にスプレーすることで、ニオイをすっきりと消臭することができます。

※再び着用する場合は、完全に乾いてからにしましょう。

除菌・消臭・抗菌・抗カビ・ウイルス 除去まで高い効果を発揮
「NANOX 除菌・消臭スプレー」

さらに詳しいお手入れの方法を知りたい方は:
「汗の臭いがついた服、お洗濯で消臭・防臭しませんか?」
https://lidea.today/articles/1034

該当製品サイト:
NANOX one PRO・ニオイ専用 https://nanox.lion.co.jp/
ブライトSTRONG 漂白&抗菌ジェル https://bright.lion.co.jp/
ソフラン プレミアム消臭 https://soflan.lion.co.jp/soflan/
NANOX 除菌・消臭スプレー https://top.lion.co.jp/products/nanox-spray/

この記事を書いた人
ヨムーノ 編集部

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。

こちらもどうぞ

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ