焼き肉のタレ1本で絶品!和田明日香さん直伝「冷ややっこ」が衝撃のおいしさだった
- 2025年05月18日公開

こんにちは、冷ややっこのレシピレパートリーを増やしたい、ヨムーノライターの井野真利子です。
暑い日に食べたくなる冷ややっこ。しかし、味付けが醤油やポン酢などのワンパターンになりがちですよね。
今回はそんなマンネリを打破する、衝撃のアレンジ冷ややっこレシピをご紹介します。
あの調味料1本で奥深い味わいの冷ややっこに!
今回挑戦したのは、BSテレ東『和田明日香とゆる宅飲み』で、料理研究家・和田明日香さんが紹介した「味付け一本 冷ややっこ」。
何とこちら、焼き肉のタレ1本で味付けが決まるという、にわかには信じがたい裏ワザレシピなんです。
おつまみにもご飯のお供にもなり、簡単なのに手抜き感もなし。焼き肉のタレの新たな可能性を、ぜひ体感してみてくださいね。
和田明日香さん「味付け一本 冷ややっこ」のレシピ
材料(木綿豆腐1丁分)
- 木綿豆腐…1丁
【A】
- ツナ缶(オイル漬け)…小1缶(70g)
- きゅうり…1/2本
- 長ねぎ…5cm
- 焼き肉のタレ…大さじ2〜3
作り方①豆腐を水切りする
豆腐の水をよく切ります。
作り方②きゅうりと長ねぎを切る
きゅうりは粗みじん切りにしておきましょう。長ねぎはみじん切りにします。
作り方③タレを作る
ボウルに【A】を入れて、混ぜます。ツナ缶のオイルは軽く切ってから入れてください。
作り方④盛り付ける
一口大に切った豆腐を器に盛り付けます。③のタレをたっぷりかけたら完成!お好みで、すりおろし生姜やレモン汁(どちらも分量外)をかけるのもおすすめだそうですよ。
【実食】ご飯が進むシン・冷ややっこに感激!
シンプルに見える冷ややっこを口に運ぶと、想像していた味とのギャップに思わず感動の唸り(ゔぅ)。二度見ならぬ……華麗なる二度食いをかましてしまいました。
木綿豆腐の素朴な風味に甘辛いツナの旨みが重なり、そこに加わるきゅうりの食感のアクセントがなんとも心地良い。
長ねぎのほんのりとした辛みもほどよく効いていて、全体の味をしっかりと引き締めてくれています。
和えてのせただけの簡単さにかかわらず、味は一級品なんです。
思い起こすと、使った調味料は焼き肉のタレのみ。焼き肉のタレで味付けした料理って、タレを使った感が全面に出てしまいませんか?
しかしこの冷ややっこは、ツナの旨みや長ねぎの風味と混じり合っているからか、味の角が取れて自己主張が弱め。
素性を感じさせないのに旨みとコクはしっかり強調し、豆腐を引き立てる名脇役にシフトしてくれています。
本来は箸休めとしての役割も大きい冷ややっこですが、この冷ややっこに箸を休ませることは難しいかもしれません。
もちろんさっぱりとはしているんですが、食事の合間に……というよりは、一口食べたらもう一口!と止まらなくなってしまいますよ。
絶品ダレを使ってアレンジに挑戦
タレにどハマりしてしまったので、アレンジに活用してみました。
レタスを皿に盛り付け、ちぎった韓国海苔や白ごま、トマトなどをトッピング。ごま油を加えたタレをかけたら、チョレギ風サラダの完成です。
タレのコクと旨みがさっぱりとした野菜によく絡み、いくらでも食べられる味わいに。
焼き肉のタレのにんにく風味やほのかなフルーティーさ、ごま油、韓国海苔の組み合わせが、韓国料理を食べたときの満足感を見事に再現してくれますよ。
茹でたうどんにタレをかけて、冷やしうどんにも。
これは、今年の夏の大定番になりそう。きゅうりのポリポリとした食感や甘辛いツナが、もちもちのうどんと相性抜群で、昼も夜も同じメニューを食べ続ける自分が目に浮かびます。
仕上げに、レモン汁をたっぷりとかけるのがポイント。フレッシュな酸味がプラスされて、焼き肉のタレのコクとよく合うんです。
コク深い冷やしうどんにさっぱりとした食べやすさが加わり、一口ごとに新しい美味しさが広がりますよ。
簡単おつまみ・副菜のレパートリーにぜひ取り入れてみて!
焼き肉のタレ、まさかの冷ややっこ界に殴り込み!?しかも1本で勝負とは……と驚きましたが、食べてみて再度びっくり。
木綿豆腐の素朴な美味しさを引き立てる、奥深い味わいの一品でした。冷ややっこはおかずにあらず!派の方にも喜ばれること間違いなしなので、ぜひお試しくださいね。

手間取らない快適な暮らしをテーマに生きる、一人暮らし歴18年目のWebライターです。趣味は料理と旅行とお酒!丁寧に暮らすのがちょっぴり苦手ですが、ズボラならではの視点で生活に役立つあれこれを紹介します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【豚しゃぶ】が硬くなる原因5つとその対策|中村牧場が教える「柔らかく仕上げる調理のコツ」2025/05/16
-
【食パンがピザに!?】子どもに人気!村上農園の「カラフルピザ」が簡単で美味しすぎるレシピ2025/05/16
-
【ペットボトルコーヒー】そのまま飲むの、もったいなーーーい!"あの粉"を入れたら「まるで魔法?」消費量爆増レシピ2025/05/17
-
【注意喚起】ごま油を「置いてはいけない場所」があった!かどや製油が教える正しい保存方法とは?2025/04/28
-
【茹でないそうめん】お湯に5分つけるだけ!?くっつかない&美味しい神ワザを管理栄養士が検証!2025/05/02
-
【豆腐】そのまま食べるの!?もったいなーーーい!!「3連パックが即消える!」「後戻りできない…」激ウマレシピを実食2025/05/15
-
【和田明日香さん】「カニカマとチーズ」入れて劇的にウマイ!「お酒に合う」「大人〜」な“マカロニサラダ”レシピ実食2025/04/17
-
「もやし」と「たまご」でご馳走に!シャキっ!ふんわりボリューミー【もやしオムレツ~お好み焼き風~】の作り方2025/05/15
-
【実食】背徳感がやばすぎる…エバラ公式「黄金ウインナー丼」が5分で作れる幸せ飯だった!2025/05/16
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日