「お米は米びつで保存」⇒それやめて!【農林水産省】が教える「食中毒対策」"意外と盲点!"3選
- 2025年05月11日公開

こんにちは。管理栄養士でヨムーノライターのmihoです。
日本人の食卓に欠かせないお米。普段何気なく購入し、保存しているかもしれませんが、気温や湿度によったはやはり傷んでしまうことも。
そこで今回は、暑い時期に気を付けたい!お米の保存方法~炊き方までをご紹介していきたいと思います!
農林水産省おすすめ!お米の保存方法~炊き方まで
お米は実は「生鮮食品」だと知っていましたか?
野菜や肉魚同様、気温や湿度などの保存状態がとても大切になってきます。
今回は、農林水産省のホームページに掲載されているお米の保存方法から洗い方までを参考に、ご紹介していきたいと思います。
お米は米びつに入れないで!正しい保存場所は「冷蔵庫」
お米を買ってきたら、皆さんはどのように保存していますか?袋に入れたまま保存したり、米びつに入れていたりしないでしょうか?
実は、袋のままも米びつもお米の保存方法としてはNGだったんです。
売られているお米の袋には、店頭で袋が破れないように「見えないほどの小さな穴」が開けられているんだそう!
そのため袋のまま保存すると、お米が空気に触れ続けてしまい、湿気や匂いを吸って風味が落ちる原因に!
また高温多湿を苦手とするお米は、米びつに入れたとしても、気温の高い時期は室温も上がるため、お米の保存に適した環境とは言えないのです。
気温や湿度が高い時期は、密閉した容器に入れ、冷蔵庫保管がベスト!
米びつをそのまま冷蔵庫に入れられない場合は、市販の密閉袋に小分けにして入れると、保管しやすくなりますよ。
お米はしっかり研がなくてもいい!?正しい洗い方
お米を美味しくいただくために、炊飯前の軽量・洗い方もとても大切です。
計量カップにたっぷりお米をすくったら、ヘラや箸などで平らにして下さいね。
お米はしっかり研ぐ必要があると思っている方も多いかもしれませんが、1回目は特に優しくかき混ぜるようにしてすぐに水を捨ててオッケー!
2回目以降も、やさしくかき回すように洗い、3~4回繰り返せば十分です。
あまり力を入れて洗いすぎると、お米の旨味や栄養分が失われてしまう原因にもなるので気を付けましょう。
お米が炊けたら、すぐしゃもじで〇〇して!
お米が炊き上がった後に、そのまま放置してはいないでしょうか?
炊き上がったら、なるべく早いタイミングで蓋を開け、しゃもじでしっかり底からかき混ぜてあげます。
炊き上がってそのまま置いておく時間が長ければ長いほど、下の粒が押しつぶされてしまう原因に。すぐにお米全体を空気にふれさせることで粒が立ち、ふっくらごはんに仕上がりますよ。
保存の工夫で美味しいお米を食べよう!
今回ご紹介した、お米の正しい保存法~炊き方までは参考になりましたか?
お米は生鮮食品と一緒なので、暑い時期には特に気を付け、正しい方法でお米を保存し、なるべく長い期間おいしくいただけるといいですね。

子育てをきっかけに都会からUターンし、海も山も近い田舎に住みながら、フリーランスの管理栄養士をしています。毎日の生活に役立つ、アイディアレシピや節約レシピなどを楽しくわかりやすく伝えていければと思います。ぜひご覧くださいね★
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
外カリ中ホク!笠原将弘さんが教える「大学芋」レシピ|一味唐辛子アレンジも◎2025/09/12
-
スーパーで【50円豆腐】を手に取った瞬間…夫が真顔で「食べちゃダメだよ」⇒理由を聞いて絶句!衝撃の真相とは2025/09/12
-
【なすはもう揚げ浸しにしないでーー!】タサン志麻さん「なるほど、これならアリだわ!」「明日また作りたい」こりゃ最強2025/09/11
-
これ作るために【マッシュルーム】買うべし!「正直、歴代1位です!」【タサン志麻さん流】笑えるほど美味い食べ方2025/09/11
-
【サンマ、グリルで焼かなくていいの知ってる?】プロの"驚き技"に「もう普通の焼き方に戻れないよ…」いや〜参りました!2025/09/09
-
【こんなカボチャ、絶対に食べちゃダメーー!】"青果のプロ"のジャッジに→「危なっ」「結構やらかしてた」2025/09/12
-
DAIGOさんも唖然!?【豚の薄切り肉】に“アレつけて”猛烈に旨くなる〜!「秒でトンカツ!?」「想像以上にザクザク」神レシピ2025/09/12
-
【かぼちゃ、まだ煮物にしてるの?】『ZIP!』放送後作りたくなる人続出〜!「組み合わせ神」「おつまみ!」“今までで一番好き”な食べ方2025/09/12
-
【お願い!炊飯後の「その行為」菌がモリモリ増えるからやめてーー!】"管理栄養士"が警告した理由に→『ずっとやってた...』2025/09/06
-
【塩昆布、ご飯じゃなくて“コレ”に混ぜてー!!】これは旨いわ…「とんでもなく奥深い」「びっくり」Xで1万4,000超「いいね」レシピ2025/09/11
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日