【ズッキーニ2本とツナ缶1個、こう食べて!】"居酒屋"から『メニューにしたい!』と熱烈オファー「バカうまい食べ方」
- 2025年05月25日公開

こんにちは。おうち料理愛好家、ヨムーノライターのmamayumiです。
ズッキーニが美味しい季節がやってきました!ズッキーニはいろいろな料理に大活躍する野菜。他にはない唯一無二の食感も魅力ですよね。
我が家では普段から炒め物や煮物、サラダなどいろいろな楽しみ方をしていますが、ちょっと意外な食べ方ができるレシピを発見しました!
前代未聞「ズッキーニの○○○」!?
今回ご紹介するのは、YouTubeチャンネル『Aosトラットリア〜オリーブオイルソムリエの鉄板レシピ』で青池隆明さんが作っていた「ズッキーニのたたき」です。
青池さんはイタリアンレストラン「ラ・ボッテガイア」のオーナーソムリエであり、料理研究家。YouTubeチャンネルでは、家庭で簡単にできるイタリアンレシピを紹介しています。
同級生のヤスイさんと楽しくお話をしながら、簡単で美味しいイタリアンを作っていく動画はどれも面白く、ついつい夢中になって見てしまいます。
そんな青池さんが「かつおのたたき」ならぬ「ズッキーニのたたき」という前代未聞のメニューを手際よく作っていたのですが、それがとても美味しそうで……♡
さっそく挑戦してみることにしました〜!!
青池隆明さん「ズッキーニのたたき」のレシピ
材料(2〜3人分)
- ズッキーニ…2本
- ツナ缶…1缶
- 大葉…適量
- 生姜…適量
- みょうが…適量
- 揚げ油…適量
- 塩…少々
【バルサミコ醤油】
- バルサミコ…大さじ2
- 醤油…大さじ1
- 砂糖…大さじ1/2
- ニンニク…少量
作り方①ズッキーニをカットする
ズッキーニのヘタをとり、1cm幅で斜め切りにします。
たたきと言えば、普通はかつおを想像しますが、なにやら高知県には素揚げしたナスに薬味をのせてポン酢でいただく「ナスのたたき」というものが存在しているとのこと。
これを青池さんはイタリアン風にアレンジしたため、今回はズッキーニを使用するそうですよ〜。
こんな感じになりました。
作り方②ズッキーニを素揚げし、塩を軽く振り冷蔵庫で冷やす
ズッキーニを180℃の油できつね色になるまで素揚げします。
青池さんはズッキーニを半分ずつ2回に分け、5分ほど揚げ焼きのようにしていました。
私は一度に入れすぎてしまったため、一枚がしっかり油に浸るように入れました。
油から取り出したら、熱いうちに塩を軽く振ります。ズッキーニの甘みを引き出すための塩なので、ほんの少しで良いそうです。
残りのズッキーニも同じように素揚げし、
塩を振ったら粗熱をとり、冷蔵庫で冷やします。
今回、私はうまくきつね色にすることができませんでした。おそらく、一度に揚げるズッキーニの量が多すぎて温度が低くなってしまったのが原因だと思います。
一度に揚げる量は、揚げ鍋のサイズや油の量で調整してみてくださいね!
作り方③バルサミコ醤油を作る
今回はイタリアン風なので、ポン酢を使用せず「バルサミコ醤油」を作ります。ズッキーニを冷やしている間に作っておきましょう!
バルサミコと醤油、砂糖を混ぜます。
ニンニクを少量すって加えたら、バルサミコ醤油の完成。これも冷やしておきましょう!
作り方④薬味を作る
大葉とみょうがを千切りにします。
たっぷりの薬味をのせるとのことだったので、私は大葉10枚とみょうが2個を使用しました。
作り方⑤ズッキーニに③をかける
ズッキーニが冷えたら皿に並べます。
③の半量ほどをかけます。
かつおのたたきの“たたき”とは、塩やタレをかけて叩いて味を馴染ませたことに由来しているとの情報をもとに、青池さんはバルサミコ醤油をかけたあと、計量スプーンの背でズッキーニをペチペチ叩いていました。
というわけで、私もペチペチ叩いてみます(笑)。しっかりしみておくれ〜。
作り方⑥ツナをのせ、しょうがをする
ズッキーニの真ん中に、油または水をきったツナをのせます。
生姜をたっぷりすってかけます。皮はむかなくてOKだそうです!
作り方⑦④をのせて残りの③をかける
ツナの上に④をのせます。
残った③を全体にかけたら完成です!
気分はイタリアン♪
ズッキーニがメインの豪華な一品が完成しました!とにかく見た目が華やか。
薬味がたっぷりですが、ズッキーニとの相性はいかがなものなのでしょうか?さっそくいただいてみます。
「Buono(ブォーノ)ーーーー!!!!」※直訳:おいしい
「Buonissimo(ブォニッシモ)ーーーー!!!!」※直訳:とてもおいしい
テンションが上がり、ついついイタリア語を発してみたくなりました。
これは、ポン酢ではなくバルサミコ醤油にして大正解ですね〜!優しい酸味と甘み、旨みで素材の味が引き立ちます。
ズッキーニはペチペチした甲斐あってか、味がしっかりとしみてジュワ〜っと激ウマ。うまくきつね色になりませんでしたが、そんな事は全く気にしなくて大丈夫なほどに美味しかった!よかった(笑)!
ズッキーニが一瞬で消えるから試してみて!
大葉とみょうが、生姜で和風のたたきになりそうですが、ズッキーニとバルサミコでイタリアン風に仕上がっているのが本当に驚き。
この動画のタイトルでは“居酒屋から「メニューにしたい!」と声があがった絶品ズッキーニのたたき”と紹介されていましたが、実際に食べてみると納得しちゃいました。
華やかな見た目なので、おもてなしの一品にもぴったりですね。
ズッキーニ2本がスルッと胃袋へ入り、一瞬で消える魔法のレシピ。これは試さないともったいない!!
青池隆明さんのレシピはまだまだたくさん!
今回紹介した「ズッキーニのたたき」以外にも、青池隆明さんのYouTubeチャンネル『Aosトラットリア〜オリーブオイルソムリエの鉄板レシピ』には食欲そそられるレシピがたくさん!
ぜひのぞいてみてくださいね。

福岡在住/夫と小5息子の3人暮らし。 「家族円満こそが一番の家計節約だ」が信条。生活の中心は「食」にあり。朝のうちに夕飯の準備が鉄則。簡単で時間もお金もかけないメニューが得意。食生活アドバイザー2級合格。家事ラクも研究中。 趣味はスーパー巡り。カルディ、100均、3COINS、無印、シャトレーゼ、GUのパトロールは日課。デパ地下、ブランドも好き。話題のコスモスは、かれこれ歴20年。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
切ってオーブンで焼くだけ!青池隆明さん流「シンプルなのに深い味わい」のブロッコリーレシピ2025/05/23
-
15分で完成!スナップえんどう・アスパラ・ゆで卵の“焼きサラダ”がマヨネーズでごちそうに2025/05/23
-
ただの豚しゃぶに戻れない!【和田明日香さん流】"最高の食べ方"実食「たくさん食べてくれて嬉しい!」きゅうり2本も消費2025/05/23
-
【アスパラガスは茹でないで!?】安達祐実さんも驚愕!「うますぎる」「次は倍量で作る」家政婦の“美味しさUP”テク2025/05/22
-
【スナップえんどう】こう食べるのが大大大正解!「まだ茹でてるの?」超簡単「ジュワッ」「こっちの方が絶対好き」秒で完食2025/03/05
-
豆苗が主役級!?村上農園の「厚揚げ豚巻き」がウマかった!息子が爆速でおかわり【作ってみた】2025/05/24
-
【注意喚起】ごま油を「置いてはいけない場所」があった!かどや製油が教える正しい保存方法とは?2025/04/28
-
【もう、めんつゆに戻れないかも…】なすは“あの液体”ドボンが大大大正解!ミツカン公式「なすのさっぱり焼きびたし」実食レポ2025/05/21
-
マグロは“あの液体にドボ〜ン”が大正解!【鳥羽シェフが作るヤバい漬けタレ】「正直ウマさがすごい!」「感動」自画自賛2025/05/23
-
なんだこれ、うっっめぇ〜〜!!【家中の食パンなくなる(泣)】和田明日香さん「クロックマダム風」レシピ!中学生娘「うまっ」2025/05/18
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日