【高円寺】千円で替え玉何回でもOK!?本場北九州とんこつラーメン「ラーメン健太」

  • 2025年05月04日公開

こんにちは、ヨムーノ編集部です。

平日でも長い行列が絶えない「中洲屋台長浜ラーメン 初代 健太」というお店が以前から気になっており、とんこつラーメンが好きな筆者は絶対行きたいと思っていたお店です。

そんな折にTVバラエティー「坂上&指原のつぶれない店」で紹介されていて、行かずにはいられなくなりました。

行ってみると珍しいことがたくさんありましたので、出来る限りお伝えしたいと思います。

※価格などの情報は記事公開当時のもので、在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

『中州屋台長浜ラーメン 初代 健太』

住所:東京都中野区大和町1-66-6
アクセス:JR中央線 高円寺駅 徒歩6分

平日でも雨でも大行列高円寺の「ラーメン健太」。
筆者が訪問した日はあいにくの雨。それでも開店15分前にはすでに20名ほどの列ができていました。

ここまで来たからには食べて帰らねばと思い、約45分並んで待ちました。

以前休日にこの店の前を通ったら、開店1時間前にすでに10人くらい並んでいたいことがあって、訪問するときは行列覚悟だなと思っていましたが、平日まで並んでいるとはすさまじい人気です。

支払いは千円現金のみ!超アナログな支払い機

やっと行列の先頭にくると、お店の入口に「支払い機」があり、そこで千円を前払いします。この支払い機、学校の夏休みの宿題で誰かが持ってくるような超アナログなものです。

千円を隙間に挟んで、ボタンを押すとジジジジと言いながらゆっくり吸い込まれていき、最後に透明な箱の中にポトっと落ちます。

現金のみで両替もできないので、食べに来る人はしっかり千円札を用意してきています。

追加料金なし!替え玉何回でも無料でお腹いっぱい

そして、いよいよ着席です。しかし、座っている先客が何回も替え玉をするので、席につくまでが長かったのです。こうなると、追加料金なしで何度でも替え玉ができるのが恨めしくなってきます。

ちなみに、替え玉も含めて値段が千円なのは、ご主人が会計をいちいち数えるのが面倒くさくなり、あるときから一律にしてしまったとのことです。

席に座って待っていると1〜2分でラーメンが提供されます。

スープはあっさりだけど、コクと深みがあって美味しい!
店先で待っているときは、とんこつの匂いが結構しましたが、食べると旨味しかありません。麺は極細で固めのストレート麺。

替え玉をするときは、店主に声をかけ、どんぶりを前に差し出して待ちます。店主が麺を茹でた窯から直接ラーメン丼ぶりに入れるからです。

替え玉の後は、卓上に置いてある紅ショウガ、ゴマ、生ニンニクで味変をしました。

慣れたお客さんは、何回も替え玉をするとスープが薄まってしまうので、水用の紙コップにスープを残しておいて替え玉をしたらスープを戻す、という裏技を使いながら食べていました。

筆者はお腹がはちきれそうになったところで替え玉をストップ。丼ぶりやお箸などは返却口に置いて帰りました。

また食べたいあっさり系とんこつラーメン

北九州出身の人に言わせると、このお店のラーメンは本場の味だそうです。
筆者は帰ってからすぐに食べにいきたくなってきており、リピートするのは確定です。

お昼のみしかやっておらず、夜は別の店になるので看板もわかりづらく、店内も屋台の雰囲気で雑然としていますが、ラーメンは本格派です。

行列必死の「中洲屋台長浜ラーメン 初代 健太」にあなたもぜひ行ってみてください!

2025年2月9日の放送|TBSテレビ:坂上&指原のつぶれない店

この記事を書いた人
ヨムーノ 編集部

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。

こちらもどうぞ

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ