【読めそうで読めてない!】「しょ…」じゃなくて…実はあなただけ間違ってるかも!【社会人・漢字クイズ】
- 2025年05月03日公開

こんにちは!ヨムーノ編集部です。
「読める」「こんなの簡単」と思っても、実はあなただけ読み方が間違えているかも……。
よく使う漢字が入っているけれど「実は思っていた読み方と違った!」という方が多い、言葉の読み方クイズをご用意しました。
『所以』の読み方、分かりますか?
『所以』の読み方
正しい読み方は「ゆえん」でした。
「所」と「似」は簡単な漢字なのでパッと読めそうですが、全く違う読み方でとても難しい!!
社会人でも正しく読めた方は少なかったのではないでしょうか?
意味
・ある事柄の理由になること
・いわれ
・わけ
例
・彼が人から好かれる所以はその明るさだ
出典・引用:小学館「例解学習 第十二版 国語辞典」
こっそり修正しよう
「不正解だったよ……」という方は、今までのことは忘れて、今日からこっそり「所以=ゆえん」と読むようにしましょう。
ぜひお友達にも聞いてみてくださいね。
この記事を書いた人

ヨムーノ 編集部
「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
コラム
コラム
-
【やってはいけない!ケチャップの置き方】"食品メーカー"の回答に→「ずっと反対だった...」勉強になる2025/06/03
-
【72×78の答えはいくつ?】実は5秒で解けます!→「そう計算すればよかったのか!」「一生覚えておきます!」2025/10/13
-
知るとみんなに言いたくなる!【牛乳パック】上部にある"くぼみ”の重要な役割とは2025/03/26
-
【トイレのレバーいつも「小」で流してない?】「やってます…」「ダメなの!?」→メーカーが明かす「危険」その理由「知らなかった…」2025/10/14
-
「2gの塩を10倍に薄めたい。水はどれだけ必要?」【案外不正解者が続出!】小学生の算数問題「間違えたら恥ずかしい…」2025/09/18
-
懇親会で「子連れは邪魔!帰れw」と同僚に暴言を吐かれ、気まずい空気に…(涙)→社長令嬢のひと言で完全論破!2025/10/06
-
「半額にしないなら、社員旅行100人全キャンセル!」元上司の無茶ぶりを即拒否→その直後まさかの大逆転!2025/10/02
-
「中卒のPCオタクは気に入らないw」社長息子に嫌われ、理不尽すぎる左遷(泣)→支社で本気出した結果…2025/10/08
-
「出来損ないのあんたは一生ニート」兄を溺愛する母親に家を追い出され絶縁!→8年後、突然現れ家族ヅラ…要求を一蹴した結果2025/10/07
-
「半額にしないなら全キャンセルw」同級生が100人分の弁当をドタキャン脅迫!→常連さん「私に任せて」その結果…2025/10/02
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日