食パンとハムが余ってたら【タサン志麻さんはこれを作る!】お店超えキタ━━(゚∀゚) !旨すぎて「息子からお礼言われた」超バズTOP2

  • 2025年04月29日公開

こんにちは、ヨムーノ編集部です。

毎朝食べている食パン、食べ方がマンネリ化していませんか?

今回は「タサン志麻さんの食パンの絶品アレンジ」をまとめて紹介します。

タサン志麻さんのレシピなら、見た目もおしゃれで美味しい一品に大変身しますよ!

今週の献立マンネリを打破!人気料理家さん再現レシピからテレビで話題沸騰レシピまで

タサン志麻さんの食パンの絶品アレンジ①「クロックムッシュ」

まずは、おうち料理愛好家、ヨムーノライターのmamayumiさんが、自宅でも簡単に作れる「クロックムッシュ」の作り方を紹介します。

いつもの食パンが大変身

今回ご紹介するのは、日本テレビ『沸騰ワード10』で伝説の家政婦・タサン志麻さんが作っていた「クロックムッシュ」。

番組では、ごく普通の食パンが少ない材料だけであっという間に本格的なクロックムッシュに大変身していました。

本当に、誰でもそんなに簡単に作れるのかな~(笑)?

ホワイトソース作りに少々の不安も残しつつ、さっそく作ってみたいと思います!

タサン志麻さん「クロックムッシュ」のレシピ

材料(6個分)

【ホワイトソース】

  • 牛乳…500ml
  • 小麦粉…40g
  • バター…40g

【クロックムッシュ】

  • 食パン(6枚切り)…12枚
  • ハム…12枚
  • ミックスチーズ…200g

今回は3個分を作ったので、写真は半分の分量です。

作り方①ホワイトソースを作る

バターを強火の鍋に入れ、泡だて器で動かしながら溶かします。

バターが溶けたら小麦粉を加え、ダマを潰しながら混ぜます。

分量の半分の牛乳を3回に分けて加えます。

その都度、しっかりと混ぜましょう!

とろみがついてきたら残りの牛乳を全て加えて混ぜます。最後に一度沸騰させるとホワイトソースの完成です。

ひとまず、失敗しがちなホワイトソースが無事に成功したのでひと安心(笑)。

作り方②食パンに具材をのせる

まずは、オーブンの天板にクッキングペーパーをしき、その上に食パンを並べます。

ホワイトソースを塗って、ハムを2枚ずつのせます。

さらにホワイトソースを塗り、ミックスチーズをのせます。

これだけでも十分に美味しそうですが、まだまだ!

被せるように食パンをのせ、再びホワイトソースを塗ってミックスチーズをのせます。

ホワイトソースが余ったり足りなくなったりしないよう、配分に気をつけてくださいね。

作り方③オーブンで焼く

オーブンは230℃で予熱しておきます。

230℃で約20分加熱します。

中の様子を観察していると、残り3分前あたりでチーズにしっかり焼き色が付いてきたので早めに加熱をストップしました。

ちょうどよさそうな焼き加減で完成です!

温度や時間は調整する必要がありそうなので、様子を見ながら十分に気を付けて加熱してみてくださいね。

「ザクッ」「とろとろ〜」のクロックムッシュ

こちらが完成したクロックムッシュです。

初めて作ったとは思えない仕上がりに、家族も自分自身もびっくり(笑)。

食パンは持った時点でカリッカリに焼き上がっているのが分かりました。普段のトースターで焼いた食パンとは明らかに違う感覚です。

包丁で半分に切ってみると、中から溢れてくるホワイトソースとチーズに大興奮♡

かぶりついてみると……

表面のチーズは香ばしく、食パンの耳はカリッを通り越してザクッ。中のチーズはホワイトソースと絡まって、とろ〜っとろ♡

「ナニコレ!こんなの自分で作れんの?」と、ちょっと感動しちゃいました。

休日のお昼に作ってみましたが、夫や息子からは「ママ、ありがとう!!」と改めて感謝されるほどでした(笑)。

もしかしたら、お店の味を超えたのかもしれないとニヤニヤが止まらなかった私。さっそく、来週も作ろうかなと思っちゃいました。

元記事を読む

タサン志麻さんの食パンの絶品アレンジ②「チーズケーキ風トースト」

続いては、美味しいものに目がないヨムーノライターの井野真利子さんが、朝食にもおやつにもぴったりな「チーズケーキ風トースト」の作り方を紹介します。

とろとろチーズの絶品トーストはリピ確定!

今回挑戦したのは、日本テレビ『沸騰ワード10』で、伝説の家政婦・タサン志麻さんが紹介した「チーズケーキ風トースト」です。

クリームチーズとスライスチーズをダブル使いした贅沢な味わいのレシピは、チーズ好き民必見!簡単な朝食レシピのレパートリーを増やしたい方も、ぜひチェックしてくださいね。

タサン志麻さん「チーズケーキ風トースト」の作り方

材料(食パン1枚分)

  • 食パン…1枚
  • スライスチーズ…2枚
  • クリームチーズ…大さじ3
  • はちみつ…大さじ1
  • レモン…1/2個

※1歳未満の乳児にはちみつを与えることは、乳児ボツリヌス症感染の危険性があるため避けてください。

作り方①材料を混ぜ合わせる

ボウルに、クリームチーズとはちみつを入れたら、レモンを絞り、よく混ぜ合わせます。

クリームチーズがかたいと混ぜにくいので、常温に置いてやわらかくしておきましょう。

言わんこっちゃない。

こうなる前に、かたい場合は耐熱容器に移して600Wの電子レンジで20秒ほど加熱すると、ほど良いやわらかさになりましたよ。

作り方②ペーストを食パンに塗る

食パンに、①で作ったペーストをたっぷりと塗りましょう。その上から、スライスチーズをのせます。

スライスチーズをのせるときには、食パンとクリームチーズを隠すように2枚を少しずらしてのせてください。

作り方③オーブンで焼く

230℃のオーブンで、5分ほど焼いたら完成!

【実食】Wのチーズのコクを存分に堪能!

ひと口食べた瞬間、似ている味の食べ物を見つけてしまいました。

まったりとしたチーズのコクとレモンの爽やかな酸味……これは、まごうことなきチーズケーキです(志麻さんの手柄を横取りしようとしてる?)。

サクッと焼けたトーストの香ばしさが合わさることで、まるでベイクドチーズケーキを食べているような感覚に。

加熱されたクリームチーズとスライスチーズは、境界線がなくなってもったりと溶け合い、トースト全体になめらかに広がっていきます。

はちみつの優しい甘みでデザート感がアップしていますが、レモン汁の酸味が全体の味を引き締めていて、甘ったるさを感じさせません。

元記事を読む

タサン志麻さんのレシピで簡単美味しく!

今回は、タサン志麻さんの食パンの絶品アレンジをまとめて紹介しました。

食パンを使ってレシピ通りに作るだけで、誰でも美味しい一品が作れます。ぜひ試してみてくださいね♪

※この記事は過去にヨムーノで人気だった記事を再編集したものです。

この記事を書いた人
ヨムーノ 編集部

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。

こちらもどうぞ

人気記事ランキング 24時間PV集計
ランキング

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ