卵1個とハムがあったら【笠原シェフはこれを作る!】「予想を超える美味しさ」「飲兵衛な"友人"にも喜ばれそう」超バズTOP3
- 2025年04月27日公開

こんにちは、ヨムーノ編集部です。
卵とハムといえば、冷蔵庫に常備しておくと便利な食材だけに、どうしても余りがちですよね。
今回は、料理家さんの「冷蔵庫に余りがちな卵とハムを使ったレシピ」をまとめて紹介します。
レポートしてくれたのは、料理が得意なヨムーノライター、やまだかほるさんです!
卵とハムがあったら【笠原シェフ】はこれを作る!「笠原流いそべハムカツ」
まずは、料理人・笠原将弘さんのレシピ「笠原流いそべハムカツ」の作り方を紹介します。
あらためて、のハムカツ
今回トライしてみようと思ったのは、テレビ朝日『おかずのクッキング』で料理人・笠原将弘さんがおかずにもなるつまみ、として紹介してくださったもの。
笠原さんのおばあさまがパンにハムと海苔を挟んで召し上がっていたのがヒントになっているようです。まさにとっておきの裏メニュー。ちょっと味の想像がつくようでつかないです。興味津々。
笠原将弘さん「笠原流いそべハムカツ」の作り方
材料(2人分)
- ハム…12枚(普通のハムが一番おいしいらしいです)
- 練りからし…小さじ2
- みりん…小さじ1
- 焼き海苔…全形1/2枚
- 小麦粉…適量
- 溶き卵…1個分
- パン粉…適量
- 揚げ油…適量
- キャベツ…適量(せん切りにしておく)
- レモン…適量(くし形に切っておく)
- しょうがのすりおろし…1片分
- しょうゆ…少々
作り方①たれを作る
練りからしとみりんを混ぜ合わせます。辛味がほんのりやわらかくなるのだそう。ハニーマスタードの和風バージョンですね。うちにあるからしが若干足らず、ゆるくなってしまいました。
作り方②ハムカツの中身を作る
ハム4枚に①のたれを塗ります。
その上に8等分した焼き海苔を1枚ずつ置きましょう。
さらにその上にハム、たれ、焼き海苔、ハムと重ねます。
作り方③衣をつける
ハムカツに小麦粉、溶き卵、パン粉の順で衣をつけます。
今回は荒めのパン粉を使いましたが、もう少し細かなパン粉の方が良かったような気がします。あまり上手に衣がつきませんでした。
作り方④揚げる
揚げ油を160度に熱し、ハムカツを入れたら1分程度触らずに揚げ、ひっくり返して全体がサクサクするまで2分程度揚げる、とのこと。
ですが、今回は、衣がもったりしていたので、なかなか表面がかたまらず、途中で温度を180度まで上げました。
そして、カリッという状態になるまでには両面とももう少し時間がかかりました。状態を見ながら調理していくのも練習ですね。揚げ物は難しい。
どうにか無事に揚がったところで、半分に切り、せん切りキャベツとレモンとともに盛り付けて完成です。
しょうがのすりおろしとしょうゆも添えましょう。
ハムの間に憎い風味
早速熱々を、何もつけずにひと口いただきましょう。サクッと揚がっています。良かったー。
ほんのりからしと海苔を感じた後に、ハムカツ特有の味わいがやってきます。うん、この味この味。
お次にきゅっとレモンを絞ると、酸味がスッキリ油っこさを忘れさせてくれたりして、揚げ物にレモン、最強です。
それから笠原さんおすすめのしょうがじょうゆをちょっぴりつけていただきましょう。あぁこりゃまた大人な味がする。お酒が進みそうな味がする。
卵とハムがあったら【土井善晴先生】はこれを作る!「ハムエッグ丼」
続いては、料理研究家・土井善晴さんのレシピ「ハムエッグ丼」の作り方を紹介します。
シンプルなのに激ウマで衝撃
番組の中では作られることなく、バズりレシピとして写真が紹介されただけで、さらっと言葉で作り方を教えてくださったのですが、思わずメモにとり早速作ってみました。
それが本当に簡単で、料理と言っていいのかわからなくなるくらい簡単でしたが、想像を超えるおいしさで絶句。熱くレポートしたいと思います。
土井善晴さん「ハムエッグ丼」の作り方
材料(1人分)
- 卵…2個
- ハム…2枚
- ご飯…1膳分
- しょう油…適量
材料はこれだけです。なんだか嬉しくなってしまいますね。作るのも超簡単です。
作り方①ハムを焼く
フライパンを中火で温め、油(分量外)を適量なじませてハム2枚を両面焼きます。
温かいご飯をお茶碗もしくは小さめの丼によそっておき、その上に焼いたハムをのせます。
今回は、ご飯も土井先生の炊き方にならって準備しました。
米を十分に洗ったらざるにあげ、40分程度水分を含ませた「洗い米(あらいごめ)」を作ってから炊きあげました。
作り方②目玉焼きを作る
同じフライパンに卵を割り入れ、目玉焼きを作ります。ハムと卵は火の通るスピードが違うので、別々に焼くのが大事なんですって。
白身をカリッと焼くのもポイントだそうです。いつもは蓋をするのですけれど、これに関しては蓋をしないで、ということだったのでそのまま焼きました。
白身に火が入るのに少し時間がかかります。じっと見ていると、透明な白身がみるみる白濁してくる瞬間があるのに気づきました。
黄身がかたくなり過ぎないよう、でも、白身がそれなりにかたまるタイミングも見計らって仕上げなくては。端っこのパリパリもちょっと欲しいし、とこだわるとこれがなかなか難しい。
作り方③盛り付けて出来上がり
ハムの上に目玉焼きを2つのせて、出来上がりです。
焦りながら実食!
上からたらりとしょう油をかけて、ご飯も目玉焼きも熱いうちに、いただきましょう。
とろりと流れ出す黄身が目に入り、早く食べねば!となんだか気持ちが焦ります。
ハムをお箸で切って、ねっとりご飯にからんだ黄身と、白身のかけらやパリパリしたところや、しょう油も一緒に口に運ぶと、予想を超える味に思わずにんまり。
写真を撮らなくちゃいけないのはわかってるのに、もう止まりませんって。この絶妙な温度とバランスが失われる前に食べなくっちゃ。
卵とハムで立派な一品に!
今回は、冷蔵庫に余りがちな「卵とハム」を使ったレシピをまとめて紹介しました。
定番食材がいつもと違った一品になると、新しい発見があって嬉しくなりますね!冷蔵庫に余っていたらぜひ作ってみてください。
※この記事は過去にヨムーノで人気だった記事を再編集したものです。

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ランキング
-
カーキはすでに販売終了!【お1人様1点限り】即完売で入手困難(泣)ワークマン「大容量に感動…」「1年中使える」大ヒット3選2025/04/25
-
アイス買うならシャトレーゼに終止符!?【コスモス】でしか買えない「もうスーパー行けない」最強コスパ4選2025/04/24
-
【車で出かける人は、絶対に買ってー!】カー用品店じゃないのに優秀!「トランクに1つ欲しい」車の揺れも怖くない」大ヒット4選2025/04/25
-
意外と知らない【ゆで卵ダイエットの真実】12kgやせた管理栄養士直伝"失敗なし!"レシピとコツ2025/04/24
-
うますぎて震えた…【ちくわはこの食べ方が最高!】「切り込みに詰めるだけ」べらぼうに美味しいな!超バズTOP32025/04/20
-
【あ、これ高視聴率だったんだ!】衝撃18.5%も!どハマり続出モンスター級ヒット韓国ドラマ4選2025/04/24
-
平均視聴率17%!まさかの1%も(泣)!イケメン出演ラブコメ“非現実的な”韓国ドラマ4選2025/04/24
-
「嗚咽するほど泣ける」「涙が止まらない」【韓国ドラマ】全話「涙腺崩壊」し続ける衝撃の問題作2025/04/22
-
車内がアツい!の神【車外用サンシェード】おすすめ度は?使って感じた「メリット・デメリット」2025/03/25
-
チョン・ヘインやソン・ガン主演でも苦戦……最低視聴率0%台でも面白い韓国ドラマ4選2025/04/23
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日