Xで超話題!カンロ公式「のど飴ティー」花粉の影響で喉イガイガのライターが試してみたら【実践レビュー】
- 2025年04月10日公開
こんにちは、ヨムーノライターのHayateです。
「のど飴ティー」を知っていますか?
のど飴やグミを製造するカンロの公式Xで紹介され話題となった食べ方で、好きな飴にお湯やお茶を注いで溶かすだけでつくれるアレンジレシピです。
仕事中に一息つきながら、のどをケアできるとしたらかなり画期的!
そこで今回は花粉の影響でイガイガ気味の喉をスッキリさせたい私が、カンロ公式の「のど飴ティー」を実際に試して検証してみました。
飴とお茶だけで簡単に試せるので、気になった方はぜひ参考にしてみてください。
カンロ公式「のど飴ティー」とは?【喉ケアにも◎】
/
— カンロ公式 (@kanro_pr) October 24, 2023
空気もひんやり乾燥してくる季節🍂
のど飴ティーでのどを癒しませんか?
\
作り方はとっても簡単🧑🏼🍳
好きな飴にお湯や紅茶を注いで溶かすだけ🍬🫖
カンロのおすすめは、たたかうマヌカハニーで作るのど飴ティー😉🍯
みんなも試してみてね! pic.twitter.com/Jc9PhHipc5
「のど飴ティー」は、カンロの公式Xで紹介されたアレンジレシピです。
作り方は「好きな飴にお湯や紅茶を注いで溶かすだけ」で超簡単。

今回は「ノンシュガー 果実のど飴(税込214円)」と「ノンシュガースーパーメントールのど飴(税込214円)」で検証していきます。

「ノンシュガー 果実のど飴」は紅茶とあわせて、フルーツフレーバーティーにアレンジ。

レモン、白桃、みかん、巨峰の4種の味があるので、それぞれの味の比較もしてみます。

「ノンシュガースーパーメントールのど飴」は緑茶とあわせてメンソール緑茶に。
メンソール×緑茶の組み合わせは未知の味で、逆に気になります!
「ノンシュガー 果実のど飴」で4種フレーバーティー飲み比べ!

「ノンシュガー 果実のど飴」から検証してみます。最初はレモンからチャレンジ。
耐熱コップにのど飴をいれます。

そこに事前に用意したホットティーを注ぎます。

飴が1粒入っているだけで、ちょっとおしゃれに見える。

このままだと飴が溶けづらいので、スプーンなどでかき混ぜましょう。

飴がとけてきたので飲んでみます!

すごい!!お店で飲むレモンティーじゃん!!
のど飴を1粒加えただけで、普通の紅茶がレモンティーに早変わり。
ノンシュガー飴なので甘さも控えめで、後味もスッキリしていておいしいです。

ノンメンソールなのでスースーした感じはしませんが、これでのどがケアできているとしたら嬉しい。
何よりも飴を1粒いれるだけで、おいしいレモンティーを簡単につくれるのが画期的すぎます。
のど飴だけでなく、色々な飴で試してみたい!

せっかくなので他の味も試してみましょう。次は白桃味です。

笑っちゃうくらい、ちゃんとしたピーチティー。
紅茶の渋みと桃のほんのりと甘い香りがあわさって、ほっとする味わいです。

次は「みかん味」を検証してみます。

これは思っていたより渋い後味。紅茶の苦味とオレンジの酸味があわさり、大人なテイストのオレンジティーに仕上がりました。
個人的にはレモンの次に好きな味かも。

最後は巨峰味です。

んん……これは少し微妙かも。ぶどうのフルーティーな香りと紅茶の苦味の相性の良さが、レモンティーやピーチティーに比べるとやや劣る印象。
個人の好みにもよるかと思いますので、ぜひ試してみてください!
強烈すぎる爽快感!「ノンシュガースーパーメントールのど飴」緑茶

続いては「ノンシュガースーパーメントールのど飴」と緑茶をあわせて「メンソール緑茶」をつくっていきます。
スースーする緑茶が想像できないため、やや不安になります(笑)

温かい緑茶を注いでいきましょう。

見た目にそこまで違和感はありません。

グラスに口元を近づけてみると……めちゃめちゃスースーする!
まだ飲んでもいないのに、鼻を突き抜ける爽快感。少し目までスースーするレベルです。
これ飲んでも大丈夫なのか……?

実際に飲んでみると、強烈すぎる清涼感がのどを貫く!!
普通にのど飴を単体で食べるより、断然スースーする気がします。
緑茶の味がほぼかき消されるほどメンソールが強く、やや薬に近い後味。
「おいしー♪」とは言いにくいものの、のどや鼻へのケアには大いに役立ってくれそうな気がします。
嗅いだだけで鼻詰まりが解消されそうなほどスースーするので、花粉の影響でイガイガした喉のリフレッシュにはおすすめかもしれません(笑)。
「のど飴ティー」でリフレッシュ!デスクワーク中のお供にぜひ!

カンロ公式が紹介する「のど飴ティー」は、飴を1粒いれるだけで紅茶がおいしいフレーバーティーに変わる画期的なレシピでした!
特に「ノンシュガー 果実のど飴」は4種の味で、飲み比べができるのも楽しいです。
好きな飴と好きなお茶をあわせて、自分好みのフレーバーティーを開発してみるのも良いかもしれません。
デスクワークをしながら手軽に試せるので、ぜひ挑戦してみてくださいね。
メンソール緑茶も、花粉症が辛い方はお試しあれ……!
※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。
コンビニ・スーパーの新作には目がない、グルメライターです!カップ麺やアイスなどの、背徳感たっぷりな商品が好物です。忖度なしの本音ガチレビューをお届けします!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
コレのために「梅干し」常備します!【本当は教えたくない】食べ方に「鬼リピ決定」「次回は3倍量作る(泣)」“ドボン”して炊くだけやん…2025/10/23 -
世界一簡単?【お願い!鮭買っても、グリルで焼かないでー!!】生のまま“ドボ〜ン”「え?これレンジだけで作ったの?」家族大絶賛レシピが神2025/10/23 -
【豆腐】1丁ペロリだよ!「何これ、ステーキ?」小5息子も騙された!この組み合わせってありなの!?「箸、止まら~ん!」最強レシピ2025/10/24 -
【お願い!“ししゃも”は焼かないで!?】北川景子さんの夫・DAIGOさんも実践!「この食べ方が最高」「知らなかった」止まらなくなる(泣)2025/10/24 -
【もうセブンいらないかも!】『ブリトー』再現で大成功!1分で作れて「まさにそっくり」「こっちの方が勝ってるかも」何度も食べたい2025/10/18 -
【女優・北川景子さんの夫DAIGOさんも作った!】「手羽中のばかうまい食べ方」味がしみしみ…(泣)「大根ひと口でご飯3口はいける」2025/10/21 -
世界一簡単?【大バズりした“えのき”の食べ方】「なにこれすごい!」「考えた人天才」お腹ペコペコ家族に出します!2025/10/22 -
【鶏もも買っても、焼かないで!?】生のままドボ〜ン→10分で完成!考えた人天才(泣)「照りっ照り」「今後はこれ一択」ビビるほど旨い食べ方2025/10/22 -
さつまいも買っても【焼き芋にしないで!?】笠原シェフ「とんでもなく旨い食べ方」が簡単!“甘じょっぱ”くて秒でなくなる(泣)2025/10/22 -
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





