【春限定】新玉ねぎと春キャベツで作る簡単キーマカレー!やさしい甘さが絶品
- 2025年04月11日公開

旬の野菜を楽しむレシピは見逃せないヨムーノライターのかもです!
春になったら毎年楽しみにしているのが新玉ねぎと春キャベツ。
苦みのある山菜などとは異なり、普段から使いやすい食材がより甘く食べられるのでお好きな方も多いのではないでしょうか。
忙しい生活の中で、この2つを手軽においしく楽しみたい!
そんな希望を叶えてくれるカレーのレシピを見つけたので、早速作ってみました。
春野菜のやわらかさを生かしたサッと煮カレー
味の素の公式サイト『AJINOMOTO PARK』で紹介されていた「春キャベツと新玉ねぎキーマカレー」を作ります。
煮込み時間は最低限で、特に春キャベツはサッと加熱してザクザク食感を楽しみます。
レシピのポイントは、生のトマトを2回に分けて入れること。
半分は煮込むときに入れてうま味を引き出し、残りの半分は仕上げに酸味のアクセントを効かせることで、食欲のわく味わいになるそうです。
味の素公式「春キャベツと新玉ねぎキーマカレー」のレシピ
材料(4人分)
- 鶏ひき肉…200g
- キャベツ…150g
- 新玉ねぎ(大)…1個(300g)※1
- トマト…2個(300g)
- 水…1と1/2カップ
- コンソメ(味の素KKコンソメ)…固形1個(顆粒の場合、小さじ2杯)
- カレールウ…1/2箱(95g)※2
- ご飯…適量
- サラダ油(AJINOMOTO サラダ油)…大さじ1
※1 新玉ねぎは中玉だったので、今回は1.5個使用します。
※2 カレールウは家にあったバーモントカレーの中辛を使用しました。
作り方①材料をカットする
キャベツは2cm角に、新玉ねぎとトマトは1cm角に切ります。
トマトは2回に分けて使うので、1個分ずつに分けておくと便利ですよ。
作り方②材料を炒めて、煮る
鍋にサラダ油を熱し、鶏ひき肉と新玉ねぎを入れて2分炒めます。レシピでは火加減の指定はありませんでしたが、強めの中火にしました。
また、炒め時間は2分という指定でしたが、お肉がほとんど生だったので1〜2分ほど追加しました。
菜箸で鶏ひき肉をほぐすように混ぜます。完全にバラバラにするよりは少しお肉のかたまりが残ったほうが満足感がアップしますよ。
水、コンソメ、トマトの半量を加えたら、3分煮ましょう。
作り方③仕上げる
火を止めてカレールウを割り入れて溶かします。
弱火で5分煮たら、残りのトマトとキャベツを加えてひと煮しましょう。
キャベツがしんなりするまでに少しかかるので、焦げ付かないように底から混ぜながら待ちました。
ご飯と一緒に盛り付けたら完成です!
野菜のフレッシュさとやさしさが際立つキーマカレー
ザクッと食感が残り、甘みが広がるキャベツが印象的!
葉がやわらかい春キャベツだからこそできるレシピだなと思いました。
しんなりしたように見えても意外とサラダっぽく、もう少し煮てもよかったなと思ったので、味見でキャベツも食べてみてください。
カレールウだけでつくるよりも、トマトの量が多いからかやさしい味わい。後半に入れたトマトのフレッシュな爽やかさも残っています。
みずみずしい野菜が多いのでシャバシャバするかと思いましたが、ルウのとろみはしっかり。
通常の中辛よりもまろやかなので、子どもは食べやすいかもしれません。
たまにごろっとしている鶏ひき肉にあたるとうれしい!最後までさっぱり食べられるのもよかったです。
春キャベツと新玉ねぎをカレーで楽しんで
野菜の甘さやフレッシュさが効いていて、春のやわらかい日差しを思わせるカレーでした。
使用するカレールウによっても変わると思うので、お好みのもので試してみてくださいね。

おいしいものに囲まれて、ラクして生きたいウェブライター。日常の癒しはスイーツとお茶。好きなお店はカルディと無印良品。飽き性なので海外グルメや季節を感じるレシピなど、毎日に小さなワクワクをプラスするものも欠かせません。食事やおやつにこだわる私のおすすめを紹介します!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【鶏ももはただ焼かないで!】三國シェフ「フランス家庭で愛される」食べ方!"お店レベル"すぎて笑った!2025/09/15
-
「嫌いな人いる?」【豚こま肉】あったら絶対コレ作ってー!「我が家の男子たちに大好評」「次は3倍量で作る」主婦大興奮の“マル秘テク”2025/09/16
-
【厚揚げ、絶対やらないと後悔する食べ方】Xで反響「メインおかずになった」「これいい」表面カリカリなのに「濃厚ーー!」2025/09/16
-
家事ヤロウでも人気!土井善晴さんおすすめレシピ「醤油ご飯の焼きおにぎり」を作ってみた率直な感想2025/09/16
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
【そのまま焼いちゃダメ!?】すき焼き専門店調理長が教える「激安肉が劇的にウマくなる」裏技“すぐ作れる液体”で「こんなに違う!?」驚愕2025/09/14
-
【塩昆布、ご飯じゃなくて“コレ”に混ぜてー!!】居酒屋で「レシピ教えて」「ほんまに簡単やな!w」言われ続けた…1,900超“いいね”レシピ2025/09/14
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「びっくりドンキー」再現で大成功!「お店の味やん…」家族も絶賛!2025/08/18
-
DAIGOさん「最高です」【やっすい鶏むね肉→すぐ焼かないでー!!】「やわらかい」「大きなお肉〜!」子どもにも大人気♡猛烈に旨くなるワザ2025/09/14
-
混ぜただけ→「え!お店!?」【タサン志麻さん】“ツナ缶”のフランス風な食べ方【感動】とんでもなく美味しいい2025/09/14
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日