【春限定】新玉ねぎと春キャベツで作る簡単キーマカレー!やさしい甘さが絶品
- 2025年04月11日公開

旬の野菜を楽しむレシピは見逃せないヨムーノライターのかもです!
春になったら毎年楽しみにしているのが新玉ねぎと春キャベツ。
苦みのある山菜などとは異なり、普段から使いやすい食材がより甘く食べられるのでお好きな方も多いのではないでしょうか。
忙しい生活の中で、この2つを手軽においしく楽しみたい!
そんな希望を叶えてくれるカレーのレシピを見つけたので、早速作ってみました。
春野菜のやわらかさを生かしたサッと煮カレー
味の素の公式サイト『AJINOMOTO PARK』で紹介されていた「春キャベツと新玉ねぎキーマカレー」を作ります。
煮込み時間は最低限で、特に春キャベツはサッと加熱してザクザク食感を楽しみます。
レシピのポイントは、生のトマトを2回に分けて入れること。
半分は煮込むときに入れてうま味を引き出し、残りの半分は仕上げに酸味のアクセントを効かせることで、食欲のわく味わいになるそうです。
味の素公式「春キャベツと新玉ねぎキーマカレー」のレシピ
材料(4人分)
- 鶏ひき肉…200g
- キャベツ…150g
- 新玉ねぎ(大)…1個(300g)※1
- トマト…2個(300g)
- 水…1と1/2カップ
- コンソメ(味の素KKコンソメ)…固形1個(顆粒の場合、小さじ2杯)
- カレールウ…1/2箱(95g)※2
- ご飯…適量
- サラダ油(AJINOMOTO サラダ油)…大さじ1
※1 新玉ねぎは中玉だったので、今回は1.5個使用します。
※2 カレールウは家にあったバーモントカレーの中辛を使用しました。
作り方①材料をカットする
キャベツは2cm角に、新玉ねぎとトマトは1cm角に切ります。
トマトは2回に分けて使うので、1個分ずつに分けておくと便利ですよ。
作り方②材料を炒めて、煮る
鍋にサラダ油を熱し、鶏ひき肉と新玉ねぎを入れて2分炒めます。レシピでは火加減の指定はありませんでしたが、強めの中火にしました。
また、炒め時間は2分という指定でしたが、お肉がほとんど生だったので1〜2分ほど追加しました。
菜箸で鶏ひき肉をほぐすように混ぜます。完全にバラバラにするよりは少しお肉のかたまりが残ったほうが満足感がアップしますよ。
水、コンソメ、トマトの半量を加えたら、3分煮ましょう。
作り方③仕上げる
火を止めてカレールウを割り入れて溶かします。
弱火で5分煮たら、残りのトマトとキャベツを加えてひと煮しましょう。
キャベツがしんなりするまでに少しかかるので、焦げ付かないように底から混ぜながら待ちました。
ご飯と一緒に盛り付けたら完成です!
野菜のフレッシュさとやさしさが際立つキーマカレー
ザクッと食感が残り、甘みが広がるキャベツが印象的!
葉がやわらかい春キャベツだからこそできるレシピだなと思いました。
しんなりしたように見えても意外とサラダっぽく、もう少し煮てもよかったなと思ったので、味見でキャベツも食べてみてください。
カレールウだけでつくるよりも、トマトの量が多いからかやさしい味わい。後半に入れたトマトのフレッシュな爽やかさも残っています。
みずみずしい野菜が多いのでシャバシャバするかと思いましたが、ルウのとろみはしっかり。
通常の中辛よりもまろやかなので、子どもは食べやすいかもしれません。
たまにごろっとしている鶏ひき肉にあたるとうれしい!最後までさっぱり食べられるのもよかったです。
春キャベツと新玉ねぎをカレーで楽しんで
野菜の甘さやフレッシュさが効いていて、春のやわらかい日差しを思わせるカレーでした。
使用するカレールウによっても変わると思うので、お好みのもので試してみてくださいね。

おいしいものに囲まれて、ラクして生きたいウェブライター。日常の癒しはスイーツとお茶。好きなお店はカルディと無印良品。飽き性なので海外グルメや季節を感じるレシピなど、毎日に小さなワクワクをプラスするものも欠かせません。食事やおやつにこだわる私のおすすめを紹介します!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【お願い!“ししゃも”は焼かないで!?】和田明日香さん神…「この食べ方が最高」「知らなかった」止まらなくなるよ(泣)2025/09/01
-
これ反則でしょ…【ウインナーはこの食べ方が最高!】家族が大絶賛「うっま!」「ご飯がとにかく進む」悪魔的な食べ方2025/08/31
-
【ライスペーパー】そのまま食べないでー!?「“アレ”するだけ」→家族が秒で完食「全然足りない」「パリッともっちり」次は倍量で作る(泣)2025/09/01
-
ギャル曽根さんも驚いた!【家事ヤロウ】清水ミチコさんおすすめ肉料理「ポン酢チャーシューチキン」レシピ作ってみた2025/08/31
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
これのために【ブロッコリー】常備します!シェフの食べ方に「1株ぺろりだよ…」家族「おいしい、おいしい!」で“止まらない”激ウマ系2025/09/01
-
【え!?こんなことしていいの!?】上にドーン!→チン「すっごい美味しい(動揺)」「まるでお店」驚愕の神レシピ2025/08/30
-
【こんな梨は、買ってはダメ!?】スーパー青果部が教える「甘さの見極め方」→そこを見ればいいのか!一生忘れない2025/08/29
-
【家事ヤロウ!!!】で紹介の「ノリア」とは!?簡単&絶品の和田明日香さんレシピ2024/11/29
-
【お願い!マカロニ茹でたら「あの液体」かけて!】"店主の食べ方"→ファンが多いのも納得!「これうまい!」大人の味2025/08/30
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日