【女優・北川景子さんも作った!!】『家事ヤロウ!!!』で話題「最高のカレーの作り方」ルウなのに煮込みません!?

  • 2025年01月28日更新

こんにちは、おうちご飯が大好きな、ヨムーノライターのKanakoです。

家庭料理の定番であり、幅広い世代から愛されるカレー。簡単ではありますが、煮込んだり、野菜をカットしたりと意外と面倒ではありませんか?

そこで、電子レンジで作るレシピに挑戦してみました!しかも、自宅で作るのは躊躇してしまいがちなキーマカレーです。

約15分で作れるキーマカレーレシピ

テレビ朝日の人気番組『家事ヤロウ!!!』に登場した「レンチンキーマカレー」。ラク速レシピで有名な料理家・五十嵐ゆかりさんのレシピを番組向けにアレンジして紹介していました!

スタジオで作ったのは、ゲストで女優の北川景子さん。レンジでできる肉料理をたくさん作っていましたよ!

火は一切使わないので加熱している間はほったらかしで大丈夫。その間にもう一品プラスで作ることもできます!

ちょっと今日は手抜きご飯にしたいという時に大活躍しますよ。

「レンチンキーマカレー」の作り方

材料(およそ2〜3人分)

  • たまねぎ…1/2個
  • 水…大さじ1
  • 豚ひき肉…150g
  • おろしニンニク…小さじ1/2
  • ほうじ茶…200ml
  • カレールウ…2個(35g)
  • バター…15g
  • 醤油…小さじ1
  • 卵黄…1個(仕上げ用)
  • 温かいご飯…適量(分量外)

画像内のカレールウは2個分がくっついた状態です。

それでは作ってみましょう!

作り方①たまねぎを準備する

まずはたまねぎをみじん切りにします。

刻んだたまねぎを耐熱容器に入れ、大さじ1の水を加えます。ふんわりとラップをしたら、電子レンジ(600W)で2分加熱。

作り方②ひき肉とほうじ茶、にんにくを加える

加熱したたまねぎにひき肉とほうじ茶、おろしニンニクを入れ、よくかき混ぜます。

カレーにほうじ茶を入れるのかと驚きましたが、このほうじ茶がアメ色たまねぎのような香ばしさをプラスするそう。

作り方③カレールウを入れて電子レンジで加熱する

最後にカレールウを入れ、ふんわりとラップをして電子レンジ(600W)で8分加熱します。

電子レンジから取り出してみると、ルウがまだかたまっていました。よく混ぜてから、必要に応じて追加で少し加熱するのが良さそう。

作り方④バターと醤油を加える

ひき肉がしっかり加熱されて、ルウも溶けたら、最後にバターと醤油を加えて混ぜ合わせます。

作り始める前までは電子レンジと市販のルウだけでキーマカレーが作れるのかと少し不安でしたが、見た目は本格的なものに仕上がりました!

最後にご飯の上に盛り付け、卵黄をトッピングしたら、完成です。

【実食】レンチンで楽に作れるキーマカレー

電子レンジだけでここまで本格的なキーマカレーが作れるとは驚き!ニンニクがガツンと効いているため、ご飯がどんどん進みます。

最後にリッチなバターが全体を包み込み、味をまとめ上げているよう。

作っている時はほうじ茶の香りが気になるのではないかと思っていましたが、レシピ通り、香ばしさをプラスするだけでカレーの味を邪魔していません。

ただし、市販のルウを使用しているせいか、スパイスがもの足りないように感じました。ルウはなるべくスパイス感が強いものを使用するとより本格的なものになりそう。

トッピングの卵黄を割ると全体がまろやかな仕上がりに。しかし、少ししょっぱく感じたため、お好みで仕上げの醤油の量を調節するのがおすすめです。

具材はたまねぎとひき肉ととてもシンプルなので、時間がある時はにんじんやパプリカを追加してみるのもいいですね。

また、トッピングを卵黄からチーズに変更するのもよさそうです。

キーマカレーが電子レンジで作れるとは!

難しい工程はなく、ほとんど電子レンジにおまかせ状態で作れます。

とても手軽なのにもかかわらず、仕上がりはおしゃれカフェのプレートランチのよう。しかも、市販のカレールウで作れるので、特別な調味料を用意する必要もありません。

『家事ヤロウ!!!』で北川景子さんが作っていたキーマカレー、忙しい日はぜひ作ってみてくださいね。

この記事を書いた人
世界中を旅するグルメ好きwebライター
Kanako

世界中でグルメハンターをしています。国内外を旅しながら、新しい世界や人々との出会いを楽しむwebライター。そんな私がおうちでも大満足できるごはんたちをご紹介します。

こちらもどうぞ

人気記事ランキング 24時間PV集計
おうちごはん

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ