物価が上がっても【食費月2万円台キープ】節約マニアがやめた3つのこと「手間もコストもなし」
- 2025年03月21日公開

こんにちは!趣味は節約、特技は貯金のヨムーノライター、三木ちなです。
家計にじわじわとダメージを与えてくる物価高。節約好きの私でさえも、「どうしたものか……」と悩むことが増えました。
でも、厳しくなればなるほどやる気に火がつくのは私だけ?(笑)
今回は、物価高でも月2万円台の予算をキープするために、私が見直して食費節約につながった「3大やめたこと」をご紹介します。
【月2万円台キープのためにやめた!①】汁物なしの食事→みそ汁は毎日つける!
もともとは頻繁に汁ものを用意していなかったのですが、物価高が厳しくなってからは、ほぼ毎日みそ汁を作るようになりました。
汁ものがあると満足感がぐんと増すので、あるのとないのとでは献立のボリュームに差がでるんです。まだまだ温かい食事を楽しめる季節、みそ汁があると気持ち的にもほっと落ち着きますよ。
ちなみに、みそ汁に関してはコストも手間もかけません(笑)。乾燥わかめ・油揚げ(常温)だけでも十分。豆腐やねぎがあれば入れるくらいで、あえてハードルを下げています。
簡単なみそ汁しか用意しないので、最近は長女(10歳)が毎日みそ汁を作ってくれていますよ♪
【月2万円台キープのためにやめた!②】揚げ物→煮物や炒め物にチェンジ。油代をセーブ
今年に入ってから、意識的に揚げ物を作る頻度を減らしました。少し前までは、疲れたときのために“揚げるだけ”の冷凍惣菜をよくストックしていたけれど、ここ最近はほぼ買っていません。
揚げ物は手っ取り早いけれど油代がかさむため、頻繁に作ると食費がぐんぐん上がる……(涙)。カロリーも高いので、ダイエットをかねて揚げ物を避けています。
すると、以前は1ヵ月で1ボトルを2~3本消費していたのが、今では月300mlもあれば足りるように!油代の節約につながったのはもちろん、炒めものや煮物を作る頻度が増えて、毎日の食事が健康的になった気がします。
【月2万円台キープのためにやめた!③】イベント=外食→ごはんは手作りで!
食費は月2万円台の予算を組んでいますが、じつは外食も「月1.5万円以内」でやりくりしています。そのため、「イベント=外食」とは決めつけず、食事は手作りすることが増えました。
クリスマスは、子どもたちと一緒にピザを作り、パスタやフライドポテトを用意。チキンだけは購入して、頑張りすぎません。
ケーキは好きな飾りを選び、家族で一緒にデコレーションしました。予算面でも節約になりますし、手作りするとできたての料理を食べられて思い出もより濃くなりますよ♡
自炊を増やしたら笑顔が増えて、食費が減った
揚げ物を減らしてからは子どもたちの「料理してみたい!」にこたえてあげられる機会が増えました。今や、即戦力になるほど上達!1人で料理をするよりも、“誰か”と一緒にごはんを作るのはとても楽しいです。
節約=自炊を増やすことは、マイナスなことばかりじゃありません。ぜひうまく手を抜きながら、自分に合う“物価高の乗り越え方”を探してみましょう。

貯金0から1,500万円貯めた3姉妹ママ。食費は月2万円台。がんばらない「ゆる節約・ゆる管理」がモットー。『福袋マニア』『詰め放題マニア』『節約レシピ』とにかくお得なものが大好き! 苦手な家事は減らして資産を増やす。メリハリのあるお金の使い方が得意です♡ 節約生活スペシャリスト・整理収納アドバイザー1級・クリンネスト1級。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
節約
-
【やってたらすぐやめてーー!】絶対電気代高くなる!エアコンのNG4選→「ずっとやってた…」「風量“弱”にしないで?」月の電気代ぐんと減る2025/07/03
-
【家計簿ノート】で貯金ゼロから「ラクラク1,550万円貯めた!」成功者の「書くだけ」簡単節約術2023/06/23
-
【食費月2万円台】家族4人の1週間献立アイデア!「買い方・激安つくおき」3大節約術2023/02/03
-
ダイソー「自由研究シリーズ」全7種類を大人買い!徹底検証してみた2022/04/05
-
【ヒルナンデス】で本日放送!無理なく食費が減る「冷蔵庫収納」最強5大テク2023/06/23
-
年2万5000円お得!オーケーで買うだけ食費節約「おすすめ冷凍食品」4選2022/04/28
-
無料も!お金が貯まる「家計簿ソフト」選び方&おすすめ10選【2020年】2022/02/22
-
【100均洗剤】買って失敗?「2度と買わない」VS「20回以上鬼リピ」1,500万円貯めた達人の節約術2022/02/22
-
お金持ち1,000人の「本当に効いた!節約術ランキング」ベスト152025/07/18
-
「貯金ゼロから年100万円」成功者の得する「お金が貯まる!6つの習慣」2023/06/23
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日