【要注意!映画観る前に、これ食べないで!?】トイレが近くなる"まさかの食べ物"とは→「危なっ」「気をつける」
- 2025年08月16日公開

こんにちは、管理栄養士でヨムーノライターの安達春香です。
最近は『鬼滅の刃』や『国宝』など、2時間を超える長編映画が多いですよね。そこで気になるのが“トイレ問題”。
SNSでは、ボンタンアメや大福で尿意が抑えられるらしいと話題になっていますが、本当に効果があるのか気になりませんか?
今回は、“ウワサの食べ物”の真相やおすすめのトイレ対策、避けたい飲食物もご紹介します。
ボンタンアメや大福って本当に効果があるの?
尿意を抑えられるとウワサのボンタンアメ。
SNSでは「鬼滅の映画、ボンタンアメのおかげで3時間涼しい顔で耐えられた」「ほんとに尿意が軽減される」とのコメントが寄せられ、一時は品薄になるほど話題になりました。
大福やお餅も同じような理由で注目されています。
これらの食べ物の共通点は“糖質が多い”こと。体内で糖質と水が結びついて蓄えられるため、トイレに行く回数が減ると考えられているんです。
ところがこれは、あくまで「そういう可能性がある」というだけの話。効果があると断言できないので、トイレが不安な方はほかの対策も組み合わせるのがおすすめです。
「これで安心!」映画前にできるトイレ対策
ボンタンアメや大福以外にも、尿意を抑えられる対策はいくつかあります。できそうなことから取り入れて、長編映画を楽しみましょう。
尿意を抑えるには“気持ち”も大事!
映画中にトイレに行きたくなるのは、実は“心理的な不安”も原因。
普段は2〜3時間トイレに行かずに過ごしているのに、映画となるとなぜか尿意を催してしまうことってありませんか?
あれは「途中で抜けたら周りの人に迷惑かな」「大事なところを見逃したくない」という気持ちが強くなって、逆にトイレのことが気になってしまうからなんです。
だからこそ、いつでもトイレに行けて、抜けてもすぐに戻ってこられる状況を作っておくのがポイント!
映画の前は次の2つを意識しましょう。
- 通路側や出入口近くの席を選ぶ
- 上映前にトイレの場所をチェックしておく
さらに、ボンタンアメや大福など“効くかも”といわれているものを食べておくのも一つの手。「食べたから大丈夫!」と思うだけでも気持ちが軽くなります。
冷えは大敵!映画館では“夏でも防寒”
そして、もう一つ大事なのが「冷え対策」。真夏の映画館はしっかりエアコンが効いていますよね。
座席に着いた瞬間は「涼し〜!」と感じても、しばらくすると体がどんどん冷えてきます。寒いと全身が縮こまって膀胱の筋肉も収縮し、尿意を感じやすくなってしまうんです。
冷え対策としておすすめなのがこの3つ。
- 映画館に到着したら汗を拭いておく
- カーディガンやパーカーなど羽織れるものを持って行く
- ストレッチなどの軽い運動をして体を温める
ちょっとした工夫ですが効果は大きいですよ。
これは避けて!長編映画では避けたい食べ物・飲み物
映画の楽しみといえば、ポップコーンにコーラ。ところが、トイレが心配なときにはちょっと注意が必要です。
次の3つはできるだけ避けるようにしましょう。
- 味の濃いポップコーンやホットドッグ → のどが渇いて水分を摂りすぎる
- 炭酸飲料・コーヒー・紅茶・アルコール → 利尿作用がある
- 氷たっぷりのドリンク → 体が冷えて膀胱の筋肉が収縮する
こんなに制限されてしまうと「じゃあ何を頼めばいいの!」と思う方もいるかもしれません。
“絶対にダメ”というわけではなく、2時間を超える長編映画のときだけ意識すれば大丈夫。
塩分を摂りすぎないようにSサイズポップコーンにする、氷なし・ノンカフェインのドリンクを選ぶなど、できることだけ取り入れてみてくださいね。
映画前のランチにも注意!
また、意外と盲点なのが映画前のランチ。
サラダバーとフルーツたっぷりのスムージーで「体の中から綺麗に!」なんて思っていると、トイレが近くなることがあるんです。
野菜や果物には利尿作用のあるカリウムが多く含まれているので、長編映画の前は控えめにしましょう!
2時間超え映画でも大丈夫!
ボンタンアメや大福に頼るのも良いですが、不安や冷えなど、ほかの対策も一緒に取り入れるのがポイント。
準備さえしておけば、長編映画も心おきなく楽しめますよ。

趣味は旅行と食べること。好きなものを一生健康に食べていたくて管理栄養士免許を取得しました。「おいしいものはガマンしない」をモットーに、栄養の知識やお悩み解決食材などをわかりやすくお伝えします!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【やっすい豚こま肉→先に“あの液体”にドボ〜ンしてー!】Xで70万回表示「リピ確」「やわらかい!」SNS反響の食べ方!覚えとくと便利2025/09/30
-
【ミートソースはもう一生これ!!!】「いつもこれにして欲しい!」「もっと早く知りたかった(泣)」しみっしみ“旨味爆弾”テクに感激2025/09/25
-
【栗の皮剥き、こうすればいいのね!】いきなり剥かないで!?「引っ張るようにして…」やみつきテク!プロ直伝"簡単に剥く裏技"2025/09/27
-
【お願い!さつまいも買っても、焼き芋にしないでー!!】生のまま“ドボ〜ン”「大好き」「何度リピートしたか」SNSで作る人続出!リピ確レシピ2025/09/27
-
【お願い!豆腐に醤油かけないでーー!?】ホントは教えたくない“超〜旨い”食べ方に「最高!」「新感覚」ビールにもワインにも合うんだよ…2025/09/30
-
【豚こま肉】あったら絶対コレ作ってー!夫のテンション爆上がり「うまい!」「嫌いな人いる!?」りなてぃさん「豚こま塩こんチーズ焼き」レシピ2025/09/29
-
【激ウマ体験レポ】ミツカン公式「おつまみえのき」がヤバイ!レンチン5分で主役級のおかずに2025/05/17
-
【豚肉買ったら絶対コレ作ってーー!】脅威の6.3万“いいね”「これ以上簡単に出来ない」→「天才的すぎる♡」「こんな作り方アリ!?」感動レポ2025/09/27
-
笠原将弘さん【もうポテサラに戻れないかも…】猛烈に旨い“じゃがいも”の食べ方に家族悶絶「めっちゃ美味しいじゃん!」「次回は倍量で…」2025/09/27
-
【生姜焼きはもう一生これ!!】料理上手がこっそり教える「もう前に戻れない(泣)」「定食屋の味やん…」黄金比!“リピ確”レシピ2025/09/19
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日