【メイン×副菜×スープ】おうちで本格「7日分の“洋食献立”」
- 2025年02月26日公開

おうちで本格!7日分の「洋食献立」
「今日は洋食が食べたいな」、そんな時にお役立ちな献立特集をお届けします。大人から子供まで、幅広い世代で楽しめるレシピ集となっております。ぜひチェックしてくださいね。
①ハンバーグ献立
メイン:肉汁たっぷりジューシーハンバーグ
シンプルな材料で作る基本のハンバーグです。お肉の旨味たっぷりで、食感はふわっとジューシー。玉ねぎ入りのデミグラス風ソースを絡めながら召し上がれ。
副菜:濃厚クリーミー♡ブロッコリーのシーザーサラダ風
ブロッコリーを丸ごと一株使ったシーザー風サラダです。たっぷりの粉チーズと濃厚なソースを絡めれば、ブロッコリーがごちそうに大変身!パパッと作れるリッチな味わいな洋風おかずをぜひご堪能ください。
スープ:簡単オニオングラタンスープ
オーブンなしで作れる簡単オニオングラタンスープです。作り方はと簡単で、オニオンスープにトーストしたチーズバケットをのせるだけ。お誕生日など、特別な日の一品にもぴったりです。
②ポークチャップ献立
メイン:柔らかジューシー♡基本のポークチャップ
厚切りロース肉を贅沢に使用したポークチャップです。どこか懐かしさを感じるケチャップソースは、大人から子供まで幅広い世代から愛される味わいです。ご飯とも相性抜群!
副菜:キャベツのコンソメサラダ
キャベツ、人参、コーンを使った、コンソメ味の洋風サラダです。後味さっぱりで、箸休めにもぴったりな一品です。味の濃さはコンソメ顆粒の量で調節してくださいね。
スープ:コーンクリームスープ
ファミレスのコーンクリームスープの味を再現した、大人も子供もハマるお手軽スープです。コーンクリーム缶を使えばとっても簡単に作れるので、ぜひお試しください。
③チキンステーキ献立
メイン:ガリバタレモンチキンステーキ
皮はパリパリ!お肉はジューシー!お店の味にも引けを取らない本格チキンステーキです。弱火でじっくり焼くことで、パリパリジューシーな仕上がりに。お好みでブラックペッパーをふって召し上がれ。
副菜:かぼちゃのデリ風サラダ
レンチンであっという間に作れるかぼちゃのデリ風サラダ。かぼちゃの甘みとクリームチーズの濃厚な旨味が最高によく合います。スライスアーモンドやかぼちゃの種をトッピングしてもおいしいですよ。(日持ち:冷蔵で3日)
スープ:レタスとトマトとウインナーのコンソメスープ
トマトを丸ごと1個使った栄養満点なコンソメスープです。レタスのシャキッと食感や、トマトの旨味が広がるスープがクセになります。パンにもご飯にも合う万能な一品です。
④クリームコロッケ献立
メイン:濃厚クリームコロッケ
一口食べたら旨味が広がる濃厚クリームコロッケ。シンプルなレシピでアレンジも自由自在。お好みでカニ缶やホタテ水煮缶、枝豆などを加えてもおいしいですよ。一度にたくさん作って冷凍保存しておくと◎。
副菜:ひと皿ペロリ♡絶品トマトサラダ
ご家庭にある食材と調味料で簡単に作れる、シンプルなトマトサラダです。和洋中、合わせる献立を選ばない万能な一品です。お好みで黒胡椒をかけて召し上がれ。
スープ:具だくさんコーンチャウダー
あさりの代わりにコーンを入れた、子供でも食べやすいコーンチャウダーです。チーズやバター入りのスープは濃厚な味わいで、これ一品でも満足感抜群。豆乳を使用していますが、お好みで牛乳で作っても◎。
⑤鮭のムニエル
メイン:マスタードソースが絶品!鮭のムニエル
特製マスタードソースでいただく鮭のムニエルです。しっとり焼き上げた鮭と、程よい酸味が広がるマスタードソースベストマッチ。魚料理のレパートリーにいかがでしょうか。
副菜:黄金比でかんたん♡王道のキャロット・ラペ
フランスの定番家庭料理・キャロット・ラぺ。まろやかな酸味で食べやすく、シャキッとした食感もクセになります。洋食の献立の日に重宝する副菜です。
スープ:ブロッコリーとベーコンのコンソメスープ
ブロッコリーをたっぷり使った栄養満点なコンソメスープです。ベーコンも旨味と塩気のおかげで、少量のコンソメでも味が整います。
⑥ハヤシライス献立
メイン:基本の絶品ハヤシライス
本格的で濃厚な味わいを楽しめる基本のハヤシライス。ルウ不要で、身近な調味料だけで作れるお手軽さも嬉しいポイントです。トマトの酸味を抑えたい方は、煮込み時間を増やしてくださいね。
副菜:たまねぎのシンプル焼き
玉ねぎのみで作れるシンプルでコスパの良い一品です。フライパンで焼く前にレンジ加熱することで、玉ねぎの甘さが引き立ちます。一手間ですが、ぜひお試しください。
スープ:具だくさん豆乳チャウダー
具だくさんが嬉しい豆乳チャウダー。角切りにした野菜、ベーコン、コーンたっぷりでボリューム満点。豆乳のまろやかな味わいがクセになる、寒い夜にぴったりなスープです。
⑦ボロネーゼ献立
メイン:まろやか!本場のボロネーゼ
ミートソース発祥の地・ボローニャの伝統レシピで作る本格ボロネーゼ。ポイントは牛乳を加えること。こうすることで、短時間でトマトの酸味がやわらぎ、マイルドな味わいに仕上がります。
副菜:レタスとハムのレモン醤油サラダ
レタス×ミニトマト×ハムのシンプルなサラダです。黒胡椒をきかせたレモン醤油ドレッシングで野菜がもりもり食べられます。洋風献立にぜひ。
スープ:白菜とじゃがいものミルクスープ
まろやかで優しい味わいがクセになる白菜とじゃがいものミルクスープです。こんがり焼いたベーコンの旨味が広がり、ゴクゴク飲み干したくなるおいしさ。ごろごろ入ったベーコンブロックに野菜もたっぷりで、食卓の立派な主役になってくれます。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【バズった豆腐の食べ方】“あの液体”にドボンするだけ!「漬ける発想はなかった」その手があったか…2024/09/12
-
【やってはいけない!ケチャップの置き方】"食品メーカー"の回答に→「ずっと反対だった...」勉強になる2025/01/17
-
【ホットケーキミックスでおしゃれ惣菜ケーキ!?】タサン志麻さん直伝「ツナとオリーブのケークサレ」が簡単なのに本格派!2025/04/18
-
【バズった“ツナ缶”の食べ方】SNSで大反響「うまい!」「最高ですね」その手があったか…油の意外な使い方も2025/02/05
-
【そうめんが主役級に!?】和田明日香さんの「納豆入りジャージャー麺」が簡単なのに本格派!暑い日に最高のパワー麺2025/04/19
-
【ウインナーと卵2個あったら】絶対コレ作って!「天才!」“メイン料理昇格”の食べ方がむっちゃウマー!!(驚)2024/12/17
-
め〜ちゃウマイ!【ヒンヤリ冷奴レシピ3選】あの液体にドボン!?「爆盛り薬味」「めんつゆからポン酢まで」変わり種も2025/04/18
-
【こんな卵、絶対に生で食べちゃダメーー!】"日本養鶏協会"の教えに→「危なっ」「知らずに食べてたかも」2024/12/22
-
震えるほどうまい…【ちくわは全部この食べ方!】「小籠包レベルの肉汁」野菜メーカー公式レシピを調理師が実食!2025/04/18
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日