ふだんごはんはコレに決定!2品で大満足「一汁一菜」献立
- 2025年02月26日公開

2品で大満足!“一汁一菜”献立
一汁一菜とは、おかずと汁物が一品ずつのシンプルな献立です。「毎日何品も作るのが大変!」そんな忙しい人にぴったりな10日分の「一汁一菜献立」をご紹介します。毎日の献立決めに迷ったらぜひ参考にしてみてくださいね。
①鶏肉のてりたま献立
メイン:鶏肉のてりたま
ジューシーなもも肉、玉ねぎの甘み、ふわふわ卵がベストマッチ。ご飯がすすむこってり味で、おかわり間違いなし!ご飯にのせて丼にするのもオススメです。お好みで七味唐辛子をかけて召し上がれ。
汁物:さつまいもと玉ねぎのあったか味噌汁
さつまいもと玉ねぎの甘さが引き立つ、優しい味わいのお味噌汁です。さつまいもが中途半端に余った時は、玉ねぎと合わせてお味噌汁にするのがオススメ。
②鶏肉と玉ねぎの甘辛コチュジャン炒め献立
メイン:鶏肉と玉ねぎの甘辛コチュジャン炒め
もも肉と玉ねぎをコチュジャンで味付けしたスタミナ満点な一品。10分ほどで作れるので、手早く済ませたい日のメインにもぴったりなおかずです。鶏むね肉で作ってもおいしいので、お好みでアレンジしてみてくださいね。
汁物:キムチと豆腐のふわたまスープ
体の芯からポカポカ温まるピリ辛韓国風スープ。片栗粉でとろみをつけて満足感アップ。ご飯を加えて雑炊にしてもおいしいですよ。
③チキンとポテトときのこの濃厚クリーム煮献立
メイン:チキンとポテトときのこの濃厚クリーム煮
濃厚な味わいがクセになる具だくさんなクリーム煮です。ジューシーなもも肉、ほくほくのじゃがいも、キャベツの甘みの組み合わせが最高によく合います。お好みで粗挽き黒胡椒やガーリックパウダーをかけて召し上がれ。
汁物:白菜と大根のミネストローネ
冬野菜の白菜と大根を使った、寒い季節にぴったりなミネストローネです。旬の食材とベーコンの旨味がぎゅっと凝縮。トマト缶を加えたらすぐに水を加えず、酸味を飛ばして甘さをを引き出すのがポイントです。
④大根と豚こまの重ねレンジ蒸し献立
メイン:大根と豚こまの重ねレンジ蒸し香味ダレ
レンジで一発で作れるお手軽メニューです。大根と豚こま肉を重ねることで見ためも華やかに仕上がります。特製の香味ダレがなんとも絶品で、お箸が止まりません。大根の消費にもオススメなレシピです。
汁物:じゃがバタコーンのお味噌汁
味噌×バターの組み合わせがほっこりおいしいお味噌汁です。じゃがいもや玉ねぎなど、身近な具材で簡単お手軽に。お味噌汁のレパートリーにいかがでしょうか。
⑤豚こまポークチャップ献立
メイン:大人も子どもも喜ぶ♡豚こまポークチャップ
甘くてコクのあるケチャップベースの豚肉料理は子供が大好きな味!豚こま肉を使えば、コスパよくポークチャップが作れます。玉ねぎの甘みや、しめじの旨味を引き出して、とことんおいしく仕上げます。
汁物:とろ〜り♡ベーコンポテトポタージュ
じゃがいもと玉ねぎの甘みに、ベーコンの旨味と塩気が絡んで絶品。ほっこり癒される優しい味わいで、朝ごはんにもぴったりなスープです。ベーコンの代わりにウインナーを使っても◎。
⑥豚こまで揚げない酢豚献立
メイン:かんたん♡豚こまで揚げない酢豚
お肉とお野菜たっぷり!男性や食べ盛りのお子様も大満足な、豚こま肉の酢豚です。揚げないの後片付けもラクラク。彩りも美しく、甘酸っぱい味付けが食欲をそそる一品です。
汁物:かに玉春雨スープ
これ一品でも満足感の高い、春雨入りのおかずスープです。カニカマの優しい風味とニラのスタミナ感が相性抜群。お夜食にもおすすめな一品です。
⑦牛肉とニラのピリ辛スタミナ炒め献立
メイン:牛肉とニラのピリ辛スタミナ炒め
ピリ辛な味付けがクセになる、牛肉とニラのスタミナ炒めです。味付けは焼肉のタレと豆板醤のみで簡単シンプルに。そのまま食べるのはもちろん、ご飯にのせて丼にしてもおいしいですよ。
汁物:かぶとひき肉の中華風とろみスープ
旬のカブを使った中華風のとろみスープです。野菜の優しい甘みが溶け出したスープが絶品。オイスターソースやごま油をプラスしてご飯に合う味付けに。お好みでラー油をかけて召し上がれ。
⑧ナスのトマトグラタン献立
メイン:煮込まずとろとろ!ナスのトマトグラタン
とろとろのナスと旨味たっぷりなミートソースの組み合わせが最高においしい一品です。見た目も豪華で食べ応え満点。お誕生日など、特別な日の一品としてもオススメです。
汁物:白菜とじゃがいものミルクスープ
まろやかで優しい味わいがクセになる白菜とじゃがいものミルクスープです。こんがり焼いたベーコンの旨味が広がり、ゴクゴク飲み干したくなるおいしさ。野菜もたっぷりで、これ一品で満足感もバッチリです。
⑨鮭のちゃんちゃん焼き献立
メイン:鮭のちゃんちゃん焼き
北海道の郷土料理でおなじみの「鮭のちゃんちゃん焼き」。お野菜たっぷりで栄養バランスも抜群です。臭みも少ないので魚が苦手な方も食べやすいので、ぜひお試しください。
汁物:しょうが香る具だくさんお味噌汁
生姜入りでからだの芯から温まる、具だくさんなお味噌汁です。具材はお好みでOK!生姜のおかげで、少なめの味噌でもおいしくいただけます。
⑩鱈のなめこみぞれあんかけ献立
メイン:鱈のなめこみぞれあんかけ
こんがり焼いた鱈に、麺つゆベースのみぞれあんをたっぷりかけてボリューミーな一品に。なめこ入りで旨味もバッチリなうえ、とろみづけもできちゃいます。
汁物:根菜の和風ミルクスープ
お味噌を加えた和風ミルクスープです。大根は大きめにカットして食べ応えを出すのがポイント。ホッとやさしい味わいで冬の食卓にぴったりな一品です。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
豚しゃぶをなめろう風に!?笠原将弘さんのレシピが衝撃の美味しさだった件!実食レビュー2025/04/25
-
【お願い!塩サバ焼く時「あの液体」入れて!】北川景子さんの夫・DAIGOさんも実践!「一味違う」まるでビストロ級《実食レビュー》2025/04/28
-
【一生、このミートソースしか作らん】「モスバーガー」をヒントにして大成功!「お店の味やん…」ママ友も絶賛!2025/04/06
-
【笠原将弘さんレシピ】玉ねぎ×りんご×はちみつで極旨!プロの「しょうが焼き」の作り方2025/04/28
-
【お願い!袋キャベツそのまま食べないで!】管理栄養士も唸った"栗原はるみさん"考案の「2分レシピ」!2025/04/28
-
【農林水産省】が教える【ゆで卵】を超簡単に作るレシピ「本当に脱帽」「早く知りたかった!」今後はこれ一択2025/04/21
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【和田明日香さん】“めんつゆじゃない”簡単そうめんアレンジ!めんつゆ派の家族「これうますぎ!!」2025/04/25
-
【パスタ、鍋で茹でないでーーー!】北川景子さんの夫も感動「これホントに家で作ったの?」"自炊キャンセル界隈も"2025/04/25
-
なんだこのお弁当は...!!管理栄養士も唸った「栗原はるみさん」が教える【震えるほどウマイ】"黄金比率"弁当!2025/04/06
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日