晩ごはんや家飲みに!ご飯もお酒もすすむ「“おつまみおかず”レシピ」20選
- 2025年02月24日公開

お酒もご飯もすすむ!おつまみおかず特集
一日頑張った日の晩酌タイムは至福のひと時♡そこで今回は、一品で晩ごはんのおかずにもおつまみにもなる、汎用性の高いおかずをピックアップしてお届けします。ぜひチェックしてください。
神級コスパ!鶏むね肉の“おつまみおかず”
①むね肉でピリ辛!にんにくバッファローチキン
アメリカ生まれのバッファローチキン。一般的には手羽先や手羽元を使いますが、食べやすくコスパの良い鶏むね肉でよりお手軽に。ガーリックの風味のピリ辛味と程よい酸味がクセになるおいしさです。
②絶品!むね肉で鶏チリ
本格ソースでいただく絶品鶏チリ。お店の味にも引けを取らない本格的なチリソースがとにかく絶品。ビールもご飯も、もりもりすすみます。エビより手軽でコスパが良いので、ぜひお試しください。
③とろ茄子ヤンニョムチキン
韓国料理の人気メニュー、ヤンニョムチキンをアレンジ!ナスをプラスして、よりガッツリと食べ応えのある一品に仕上げます。甘辛コチュジャンだれが絡んだお肉とナスがあとひくおいしさです。
④鶏むね肉の簡単フライドチキン
ザクザクした食感がクセになる鶏むね肉のフライドチキンです。下味をなじませることで、パサつきやすいむね肉がふっくらジューシーに。スパイス不要なのに本格的な味わいを楽しめます。お好みで粗びき黒こしょうをちらして召し上がれ。
バリエいろいろ!手羽肉の“おつまみおかず”
⑤手羽元の照りってり甘辛焼き
黒こしょうスパイシーなアクセントが食欲をそそる、手羽元の甘辛焼きです。こってりした味付けが、ご飯やビールと相性抜群。男性や食べ盛りのお子様も大喜び間違いなしな一品です。
⑥ローストチキン風♡手羽元の甘辛バター
フライパンで手軽に作れる、ローストチキン風の簡単レシピです。大人も子供も大好きな味付けで、幅広い世代で楽しめますよ。普段ごはんやおつまみにはもちろん、パーティーやお弁当にもおすすめな一品です。
⑦手羽中の塩焼き
シンプルながらもあと引くおいしさの手羽中の塩焼きです。外はパリッと、中はジューシーで、一口食べたら止まらないおいしさ。冷めてもおいしいので、お弁当にもどうぞ。
⑧手羽中の胡麻だく黄金甘辛
フライパンでこんがり焼いた手羽中を、分量がオール1でわかりやすい甘辛調味料に絡めるだけのお手軽メニューです。片栗粉をまぶして焼くことで、調味料がしっかり絡まり、やみつきになるおいしさに♡
⑨手羽中のコチュジャン煮
ピリ辛好きにはたまらない手羽中のコチュジャン煮。甘味と辛味のバランスが絶妙で、つい手が伸びちゃうおいしさ。手羽中の皮はしっかり焼くのがポイント!こうすることで、食感と香りが良くなりワンランク上の味わいに仕上がります。
⑩和風ガーリックチキンバー
ザクザク食感がたまらない、手羽中の和風ガーリックチキンバー。和風だし+醤油ベースの味付けに、おろしニンニクを加えてやみつきになる味付けに。お弁当やおつまみにもぜひ。
⑪肉汁あふれる手羽先の名古屋風甘辛揚げ
ビールのお供にも最適な名古屋風の甘辛唐揚げです。おいしさの秘訣である特製だれは、レンジ調理でとっても簡単に作れちゃいます。少ない油であげるので、後片付けも楽々です。
ガッツリ旨っ!豚肉の“おつまみおかず”
⑫作りやすい食べやすい!切れてるトンテキ
手軽に作れてごちそう感も満点なトンテキです。切ってから火を通すので、焼き時間を短縮でき、おまけに味も絡まりやすくなります。10品ほどで作れるので、手早く済ませたい日にもおすすめな一品です。
⑬豚キムチ基本のレシピ
豚バラ肉と白菜キムチで手軽に作れる基本の豚キムチです。玉ねぎ、もやし、ニラも加えてボリュームアップ。旨辛な味付けとごま油の香りが食欲をそそります。もやしとニラは食感が残るように、炒めすぎないのがポイント。
⑭豚肉とにらの炒めナムル
豚バラ、ニラ、ニンニクの最強の組み合わせでスタミナ満点!おいしく仕上げるポイントは、豚肉の脂を出し、カリッとさせること。豚バラの脂をしっかり出し、カリッとさせるのがポイントです。
⑮おつまみ豚こましそ餃子
コスパの良い豚こま肉を使った棒餃子です。ボリュームが出にくい豚こま肉も、餃子にすることで見栄えも豪華で食べ応えアップ。シソの香りが爽やかなアクセントになり、最後まで飽きずに食べられます。
“あと一品”にも便利【副菜のおつまみおかず】
⑯ご飯がススムピリ辛パリパリ大根
パリパリ食感がクセになる大根を使った簡単おかずです。鶏ガラスープを染み込ませた大根を、ピリッと香ばしいタレにからませた新感覚のおいしさをぜひご堪能ください。
⑰ちくわチーズの海苔照り焼き
とろ〜りチーズと、濃厚照り焼き味がクセになるこちらの一品。濃いめの味付けで、おかず、お弁当、おつまみに最適です。3分ほどで完成のお手軽さも高ポイント。
⑱こんにゃくとサバ缶の甘辛煮
こんにゃくとサバ缶を甘辛く煮込んだ、ほっこりおいしい和のおかずです。サバ缶は汁ごと加えて旨味たっぷり。節約メニューとしてもおすすめな一品です。冷蔵で2〜3日保存可能。
⑲きのこのマリネ風
えのきと舞茸で作る旨味たっぷりなキノコのマリネです。キノコはフライパンでじっくり焼くことで旨味を引き出します。おつまみとして食べる場合は、黒こしょうを多めにすると◎。
⑳プチッと濃厚!ピリ辛うずら卵漬け
ピリッと甘辛いタレに漬け込んだうずら卵が新感覚のおいしさ!うずら卵は旨味が濃いので、タレにお酢を加えてさっぱり感を出すのがポイント。冷蔵で5日ほど保存できるので、お弁当や作り置きにもおすすめです。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【バズった豆腐の食べ方】“あの液体”にドボンするだけ!「漬ける発想はなかった」その手があったか…2024/09/12
-
【やってはいけない!ケチャップの置き方】"食品メーカー"の回答に→「ずっと反対だった...」勉強になる2025/01/17
-
【ホットケーキミックスでおしゃれ惣菜ケーキ!?】タサン志麻さん直伝「ツナとオリーブのケークサレ」が簡単なのに本格派!2025/04/18
-
【バズった“ツナ缶”の食べ方】SNSで大反響「うまい!」「最高ですね」その手があったか…油の意外な使い方も2025/02/05
-
【そうめんが主役級に!?】和田明日香さんの「納豆入りジャージャー麺」が簡単なのに本格派!暑い日に最高のパワー麺2025/04/19
-
【ウインナーと卵2個あったら】絶対コレ作って!「天才!」“メイン料理昇格”の食べ方がむっちゃウマー!!(驚)2024/12/17
-
め〜ちゃウマイ!【ヒンヤリ冷奴レシピ3選】あの液体にドボン!?「爆盛り薬味」「めんつゆからポン酢まで」変わり種も2025/04/18
-
【こんな卵、絶対に生で食べちゃダメーー!】"日本養鶏協会"の教えに→「危なっ」「知らずに食べてたかも」2024/12/22
-
震えるほどうまい…【ちくわは全部この食べ方!】「小籠包レベルの肉汁」野菜メーカー公式レシピを調理師が実食!2025/04/18
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日