【さけるチーズ、そのまま食べないでーー!】つまんで"びよ〜〜ん"で激ウマに!「数年前から我が家の定番でした!」
- 2025年03月10日公開

こんにちは。おうち料理愛好家、ヨムーノライターのmamayumiです。
唯一無二な食感を楽しめる、雪印メグミルクの「さけるチーズ」。細く割いても、そのままかじっても美味しく、子どものおやつや大人のおつまみとして大人気ですよね!
そんなさけるチーズをアレンジするレシピは数多く存在し、SNSでも話題になっています。
我が家でもいろいろと試してみましたが、特に超絶簡単で美味しさが確実にアップしたアレンジをご紹介したいと思います!
すでに何度もリピった!たった5分でできるアレンジ
今回ご紹介するのは、雪印メグミルクが公式で公開している「『さけチー』焼き」というアレンジレシピ。実は、数年前から我が家の定番になっています。
何度も作りたくなるのは、とにかく材料が少なく手間がかからないから。
5分もあれば完成するので、さっそく作ってみましょう!
雪印メグミルク公式「『さけチー』焼き」の作り方
材料(1本分)
- 雪印北海道100 さけるチーズ プレーン…1本
※雪印北海道100 さけるチーズ とうがらし味、雪印北海道100 さけるチーズ コンソメ味でもOK
作り方①さけるチーズを6等分にする
さけるチーズを6等分の輪切りにします。
作り方②フライパンで両面に焼き色がつくまで焼く
テフロン加工されたフライパンに並べ、焼き色がつくまで加熱します。
弱火で1分もしないうちに、焼き色がついてきました。
さけるチーズがフライパンにくっつく場合は、薄く油をひきましょう!
片面に焼き色がついたらひっくり返し、両面に焼き色をつけます。
こちらも弱火で1分ほど加熱しました。
両面に焼き色がついたら完成です。
さけるチーズの新しい食べ方
こちらが完成した「『さけチー』焼き」。お伝えできないのが残念ですが、実はめちゃめちゃミルキーな香りが漂っているんです。
熱々の状態を指でつまんでみると、さけるチーズとは思えないほどのやわらかさに。
さて、冷めないうちにお決まりのやつをやってみますか(笑)。
もう、何をするのかはお分かりですよね?
そうです。
これ、これ~~!!チーズと言えばの、“びょーーーん”です。
それにしても、気持ちがいいほどに伸びる。
さけるチーズは、割かずにこの状態で食べるのも至福なんです♡
時間が経つと、再びかたくなります。モチモチしています。
食べてみるとムギュッとした食感で、特に表面はかたくて香ばしい。これはこれで違った美味しさを味わえます♪
さけるチーズ1本とフライパンさえあれば♪
さけるチーズが1本あれば、他に材料を準備する必要のないアレンジレシピ。
フライパンの上に並べてひっくり返すだけで完成するので、誰でもすぐに挑戦できるはず!
簡単すぎるので、我が家のように何度でもリピッちゃってください♪

福岡在住/夫と小4息子の3人暮らし。 「家族円満こそが一番の家計節約だ」が信条。生活の中心は「食」にあり。朝のうちに夕飯の準備が鉄則。簡単で時間もお金もかけないメニューが得意。食生活アドバイザー2級合格。家事ラクも研究中。 趣味はスーパー巡り。カルディ、100均、3COINS、無印、シャトレーゼ、GUのパトロールは日課。デパ地下、ブランドも好き。話題のコスモスは、かれこれ歴20年。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
フライパン レシピ
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日