【新玉ねぎ100個いけちゃう!?】大原千鶴先生「とろっとうまーーーい!」最高の食べ方!"丸ごと"が正解
- 2025年03月13日公開

こんにちは。旬の味覚をとことん楽しみたい、ヨムーノライターの蘭ハチコです。
この季節になると、スーパーに並ぶ新たまねぎを見るたびに、つい手に取ってしまいます。
みずみずしくて甘みが強く、生でもシャキッと美味しい新たまねぎ。
でもせっかくなら丸ごと煮込んで、とろっとろの食感を味わってみませんか?普段のたまねぎとはひと味違う、絶品レシピに挑戦してみましょう!
新たまねぎをたっぷりのだしで
NHK『きょうの料理』で料理研究家・大原千鶴さんが披露した「新たまねぎの丸ごと煮」にチャレンジしてみました。
ひき肉と新たまねぎをだしで煮込んだ料理です。
煮物といえば長時間かけて火を通すイメージがありますが、このレシピの煮込み時間はたった15分。
やわらかくて火が通りやすい、新たまねぎならではの一品です。
今まで、何度か新たまねぎの丸ごと調理に挑戦しましたが、煮えすぎることや味がきまらないことがありました。
はたして、こちらはどんな仕上がりになるのでしょうか。
大原千鶴さん「新たまねぎの丸ごと煮」の作り方
材料(2人分)
- 新たまねぎ…2個
- 鶏ひき肉(できれば、もものひき肉)…50g
- しょうが(みじん切り)…小さじ1
- だし…カップ2+1/2
- みつばの葉…適量
- 酒…大さじ1
- うす口しょうゆ…大さじ1+1/2
今回はだしパックを使用して、だし汁を用意しました。
だしを加えたときに、たまねぎ2個がつかるくらいの大きさの鍋を準備しましょう。私は始めに使っていた鍋が大きすぎたので、途中で小鍋に移しました。
下ごしらえ
新たまねぎは皮をむいて、上下を切り落としましょう。
作り方①ひき肉と調味料を混ぜる
火にかける前の鍋に、ひき肉、しょうが、酒を入れ、へらで混ぜます。
加熱前に、ひき肉に酒を吸わせることで、肉の臭みが取れ、パサつかずにしっとりと仕上がるそうです。
作り方②火を通す
鍋を中火にかけて、へらで混ぜながら、肉の色が変わるまで火を通してください。
作り方③だしを加えて煮る
②にだしを加えて沸騰させたら、新たまねぎを入れて弱火にし、アクを取ります。
うす口しょうゆを加えて、15分間ほど煮たら完成です。適量の煮汁とともに器に盛り、みつばの葉を添えましょう。
【実食】やさしい甘みがとろ〜り!だしたっぷりの上品な一品
湯気とともに広がる、ほっとするようなだしの香り。
透明感のある煮汁と新たまねぎのふっくらと煮えた艶やかな姿は、シンプルなのに存在感があります。
さて、どうやって食べるのが正解?と試しに箸を入れてみると……
おお!!と思わず、声が出ました。くるりんとキレイにたまねぎが剥がれて、なんと気持ちが良いのでしょう。
口に入れれば、とろっとほどけていくと同時に、鶏とだしの旨みが広がりました。そこにしょうがの辛みが加わることで、やさしいながらも味がぼやけない絶妙さ。
がさつな私が作ったとは思えない、上品な味わいです。
鶏ひき肉はパサつかず、しっとり。
たまねぎだけだと少し物足りなくなってしまいそうですが、ひき肉が入ることで食べごたえも生まれています。
たまねぎの外側はとろとろ、芯に近付くにつれて歯ごたえが出てきて、食感の変化も楽しめました。
残った煮汁は春のやさしいお吸い物に
たっぷりの煮汁は、みつばを浮かべてお吸い物代わりにすれば、春の味に。
やわらかな新たまねぎの甘みと鶏の旨みが溶け込んだ、ふくよかな味わいです。
だしの風味がしっかりと感じられ、まるで料亭でいただくお吸い物のような一杯が堪能できますよ。
味が少し濃いと感じたら、お湯やだしを足して調整してくださいね。
片栗粉でとろみをつけて、ご飯にかけるのもきっと美味しいはず。捨てずに最後まで味わってみてください。
手軽に作れる春のごちそう
わずか15分の煮込みで、新たまねぎのとろける食感とだしの旨みが楽しめる一品。シンプルな料理ですが、ひと口ごとに春の訪れを感じさせてくれました。
手間がかからず見た目も上品なので、日々の食卓にはもちろん、おもてなし料理にもぴったり。新たまねぎが手に入ったら、ぜひ試してみてください!

業務スーパーとカルディに毎週通い、お得に美味しく適度な手抜きをして生活しています。海外グルメとお酒のおつまみには目がないwebライターです。「美味しいものは人を幸せにする」と信じています。毎日がちょっと幸せに過ごせる、お得で美味しい素敵なモノをご紹介します♪
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【袋キャベツは"フライパンの上"でひき肉と混ぜてみ!】調理師が吠えた「ビールの申し子」「無限に食べられる」2025/07/13
-
「コレめっちゃ美味しい!」家族が爆食い【ポン酢+あの粉】で“豚しゃぶ”が劇的に美味くなる!あっさりしているのに、ご飯止まらん〜2025/07/14
-
【お豆腐は冷奴にしないで!】→ボウルでといて"あの液体"と混ぜて…「子どもたちが大興奮!」管理栄養士が絶賛!2025/07/06
-
コレのために「梅干し」常備します!【本当は教えたくない】うま〜〜〜い食べ方!!「嫌いな人も食べられる」梅だし炊き込みご飯2025/07/07
-
【家中の大葉→“あの調味料”にドボ〜ン!して】その手があったか!「ちょうど余ってた」「全然足りない!」禁断の味で大量消費2025/07/15
-
「え!?これ、うな重じゃん!!」【ケンミンショー】見てやってみたい人続出「衝撃」「ごはんが進む進む!」“違うけど”美味しい2025/07/11
-
【お願い!!なすの皮、全ーー部むいてみて!】「トロトロ〜」「いつものに戻れない…(泣)」レンジで簡単“冷やしもバカ旨”な食べ方2025/07/13
-
【イカが安かったらコレ作って!】和田明日香さん「お惣菜の焼きイカとは別物」→"驚愕のプリップリ"に感激…2025/07/13
-
【ベビーホタテ】ってこう食べればよかったのね!?「この組み合わせは“絶対的正義”」「ビールと白飯くださいっ!」最強ガリバタ味2025/07/15
-
豚しゃぶをなめろう風に!?笠原将弘さんのレシピが衝撃の美味しさだった件!実食レビュー2025/04/25
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日