【“厚揚げ”買ったらコレ作って!】「早く教えたかった」「最後までアツアツ!」旨すぎる食べ方!余ったらうどんに
- 2025年03月22日公開

こんにちは。オリジナルレシピや盛りつけを考えたり、料理に合わせた食器を楽しんだりすることが大好きなヨムーノライターのlittlehappyです。
「きのこ」はメイン食材としてはもちろん、料理のかさ増しにも使える優れものですよね。
更に値段も比較的安定しているので、物価高で食費を切り詰めたいときの強い味方です。
今回は寒い時季によく作るオリジナルレシピ「厚揚げのきのこあんかけ」を紹介します。
体にもお財布にも優しいメニュー
カリカリに焼いた厚揚げにきのこたっぷりのあんかけをかけて食べる一品です。
厚揚げの香ばしさと、きのこの優しい甘みが味わえます。
とろみがあるので最後まで熱々で食べられて、体が温まりますよ。
オリジナルレシピ「厚揚げのきのこあんかけ」の作り方
材料(2人分)
- 厚揚げ...1袋
- しめじ...1パック
- えのき...1パック
- エリンギ(小)...2本
- 小ネギ...2本
- 水溶き片栗粉...片栗粉大さじ1・水大さじ1(混ぜ合わせておく)
- 水...300cc
- だしパック...2パック(または顆粒かつおだし...小さじ1)
【A】
- 白だし...大さじ3
- 酒...大さじ1
- みりん...大さじ1
- 醤油...小さじ1
- 砂糖...小さじ1
作り方➀食材の下ごしらえをする
えのき、しめじの石づきをカットし、えのきは3等分、しめじは食べやすい大きさに切ります。
エリンギは横半分に切り、さらに縦に半分に切り、3等分に切ります。
小ネギは小口切りにします。
作り方➁きのこあんかけを作る
お鍋に水とだしパックを入れて沸騰させます。
だしパックを取り出し、下ごしらえしたえのき、しめじ、エリンギ、【A】を入れて中火で5分ほど煮込みます。
※白だしはメーカーによって濃縮度が異なるので味見をしながら分量を調整してください。
一度火を止めて水溶き片栗粉を回し入れ、再度弱火で加熱し、とろみがついたら火を止めます。
作り方➂厚揚げを焼く
油をひかずに厚揚げをフライパンに入れ中火で加熱し、両面がこんがりきつね色になるまで焼きます。
厚揚げを食べやすい大きさに切ります。
作り方④器に盛りつける
焼いた厚揚げを器に盛りつけ、②のきのこあんかけをかけ、小ネギをちらして出来上がりです。
きのこの甘みと白だしの優しい味でほっこり
きのこの旨味と甘みが楽しめる白だしのあんかけは優しい味で、香ばしい厚揚げと一緒に食べることでコクがプラスされます。
あんかけは冬は温かく、夏は冷やして食べても美味しいですよ。
あんかけが余ってしまったら、うどんやおそばにかけるのもおすすめです。
ほっこり温まる「厚揚げのきのこあんかけ」をぜひ作ってみてくださいね。

「家時間」を楽しく・快適に過ごすため 料理・収納・インテリア・掃除をほどよく頑張る日々♪
100均歴26年、ニトリ・カインズ・IKEA・雑貨店が大好きな雑貨マニアです! 100均でアイデア商品や面白グッズを見つけるのが大好きです。
簡単だけど見た目も楽しめる料理・レシピ、100均やIKEAグッズを使った簡単テーブルコーディネートなどをブログで紹介しています。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【"なめこ"、味噌汁に入れないで!】切ってチンして混ぜるだけ「炊いた白米が瞬殺だよ…!」管理栄養士が実食!2025/05/11
-
和田明日香さんの「あぶり明太子ポテサラ」レシピ|具材を引き算して旨み凝縮!家飲みにおすすめの新定番2025/05/11
-
【注意喚起】ごま油を「置いてはいけない場所」があった!かどや製油が教える正しい保存方法とは?2025/04/28
-
【マツコさんも絶賛】「大葉と薬味の米油漬け」がごはん泥棒すぎた!驚きの香りアップ術&レシピに挑戦してみた2025/05/09
-
栗原はるみさんの「にんじんとツナのサラダ」を作ってみた!にんじん1本が主役の簡単おいしい常備菜レシピ2025/05/09
-
何これー!!【ホットケーキミックスはこう焼いて】混ぜるだけ→「表面はカリッ中ふわふわ」「パン屋さん?」一気に6個も♡2025/05/11
-
しゃぶしゃぶ肉はもう“焼く”時代!木村拓哉さんレシピで野菜モリモリ「焼きしゃぶサラダ」を作ってみた2025/05/11
-
【もやし1袋】いきなり炒めないで!?あぁ~美味しそう…!!「この手があったか」「こんがりシャキシャキ」ボウルいらずで神2025/05/09
-
【油揚げ買ったら、みんな作ってー!!】京都で定番「母が作ってくれた」「ふわとろ」大原千鶴さん“衣笠丼”レシピ2025/05/11
-
【茹でないそうめん】お湯に5分つけるだけ!?くっつかない&美味しい神ワザを管理栄養士が検証!2025/05/02
特集記事
-
2025年04月24日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日