コレなら大絶賛!大人も子供もハマる旨さ「安いお魚の人気レシピ」16選
- 2025年02月23日公開

安くておいしい!みんな喜ぶお魚レシピ
お手頃なお魚で、みんながハマる旨さのお魚料理を大特集!お魚にはお肉や野菜にはない栄養も豊富なので上手に取り入れていきたいですよね。今日の夕食は、手軽でおいしいお魚料理にしませんか?
今回は、手に取りやすくて人気の高い「塩鮭と塩サバ」で手軽に作れる「人気おかず・副菜」をバリエーション豊富にお届けいたします。磯の香りと味わい豊かなお魚料理をぜひ楽しんでくださいね。
鮭を味わい尽くす!人気メインおかず5選
①ご飯に合う!鮭としめじのマヨ醤油ソテー
甘塩鮭は安価で手に入ることが多いですよね。こちらのレシピは、しめじと玉ねぎを加えたシンプルな炒め物です。具材を食べやすく下処理してからマヨネーズでこんがり焼き、醤油を回しかければできあがり。
②フライパンで簡単!鮭のホイル焼き
生鮭や甘塩鮭を使って、フライパンでおいしく作れるホイル焼き。きのこや野菜と一緒に包んで蒸し焼きにすると、鮭の旨みがぎゅっと濃縮します。包みを開けるとバターとお魚の香りが広がる、ごちそう感満載の一品。
③ボリューム満点!鮭と厚揚げの野菜あんかけ
寒い日に食べたくなる、お魚たっぷりのあんかけ料理です。厚揚げを入れてボリューム感を出せるので、鮭がちょっと高いな…と思うときにもおすすめ。野菜もたくさん食べられるので栄養もきちんと摂れます。
④定番になる味◎鮭とじゃがいものバター醤油炒め
一切れの塩鮭とじゃがいもがあれば、旨みと風味豊かな炒め物が作れます。程よい塩気が感じられるバター醤油味で子供でも食べやすい一口サイズのおかずです。冷蔵で2~3日ほど保存可能なので、作り置きにもどうぞ。
⑤ワンパンで!塩鮭とキャベツのバターフライパン蒸し
安く買った塩鮭が塩辛すぎるときにおすすめなのがフライパン蒸しです。野菜やにんにくと一緒に蒸し焼きすれば、塩気が和らいで他の具材に旨みが馴染みます。お酒を入れて調理するので臭みも気にならなくなりますよ。
鮭でもう一品!人気のお手軽副菜3選
①食べたらやみつき♡鮭と枝豆の和ポテサラ
塩鮭を簡単鮭フレークにしてから、ポテトサラダにたっぷり混ぜ込んだレシピ。ほくほくじゃがいもや食感の良い枝豆、濃厚な半熟卵と一緒においしく楽しめます。おつまみにも副菜にも便利で、冷蔵で3日ほど保存可能。
②爽やかな香りでさっぱり!鮭ときのこのマリネ
甘塩鮭ときのこをおいしく組み合わせた、香りが爽やかなマリネ。生姜風味の和風マリネだれは、ゆず果汁入りの奥深い味わいです。ゆず果汁は省略も可能ですが、レモンで代用してもさっぱり仕上がりそうですね。
③おつまみやお弁当にも◎鮭とにんじんのしりしり
塩鮭が一切れだけ余っていてどうしよう?というときにおすすめのレシピです。お手頃な人参をプラスすれば、ご飯のお供にぴったりの一品に変身しますよ。冷蔵で3日・冷凍で3週間ほど日持ちするのでお弁当にも便利。
サバを味わい尽くす!人気メインおかず5選
①カレー粉で旨さ格段にアップ!塩鯖の竜田揚げ
半身の塩サバで、子供が飛びつく旨さの竜田揚げが作れます。にんにく生姜醤油で下味をつけ、衣にはカレー粉を混ぜるのがおいしく仕上げるコツ。魚臭さが和らいで香り良くさっぱりした味わいになります。
②ご飯がもりもり進む!さばの甘酢照り焼き
甘酸っぱいお魚のおかずが食べたいときは、塩サバの甘酢照り焼きはいかがでしょうか?片栗粉をまぶして香ばしく焼き、合わせだれを煮絡めるだけで完成します。パリパリの皮までおいしい、ご飯が進む人気レシピです。
③ご飯にもお酒にも◎焼きさばの旨辛蒲焼き
骨取りの薄塩サバが手に入ったときにおすすめのレシピです。コチュジャン入りの旨辛い味付けで、ご飯にもお酒にも良く合います。お好みで糸唐辛子や白ごまを振るとおいしそうに映えて、お弁当の一品にも便利です。
④魚嫌いが食べる!サバのうま塩竜田揚げ
お魚が苦手な子供でもパクパクおいしく食べられるサバの旨塩唐揚げ。味付けのポイントは、下味に液体塩麹を入れて馴染ませること。サバの臭みが消えて旨みがぎゅっと濃縮し、驚くほどおいしくなりますよ。
⑤上品な甘さで香り豊か♡さばのごまみりん焼き
塩サバを1パック使って、ごまの香り豊かなみりん焼きが作れます。半分に切ってフライパンでこんがり焼き、合わせみりんだれと白ごまを煮絡めていけば完成。上品な甘さがサバの旨みをぐっと引き出してくれます。
サバでもう一品!人気のお手軽副菜3選
①野菜も食べやすい♡サバの南蛮漬け
塩サバと野菜で作り置きを仕込みたいときにおすすめのレシピです。サバを香ばしく焼いてからレンチン野菜入りの甘酢だれに漬け込めば南蛮漬けのできあがり。子供にも人気の一品で、冷蔵で4~5日ほど保存可能です。
②泥棒さばカツ!ごはんもパンもお酒もどんどんススム
香ばしいお魚のおかずを一品追加したいときは、サバカツを作ってみませんか?お酒とマヨネーズの下味を揉み込むので旨みが逃げずふっくらジューシー。甘辛いたれで仕上げた、ご飯にもパンにも良く合う副菜です。
③火を使わないおつまみ♡塩サバとお揚げのきゅうり和え
手軽なレンジ調理で、ビールや日本酒が進むおつまみ副菜が作れます。サバに合わせるのは、油抜きした油揚げときゅうりの塩揉み。塩サバをレンチンして全ての具材と調味料を混ぜればできあがります。
旨みたっぷりの安いお魚でお食事を豊かに
塩鮭や塩サバは、一年を通して手に入りやすいお魚ですよね。安売りされる機会も多いので、鮮魚コーナーで見かけたら即ゲットしておきましょう。旨みたっぷりのお魚を取り入れて、豊かなお食事を楽しんでくださいね。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【バズった豆腐の食べ方】“あの液体”にドボンするだけ!「漬ける発想はなかった」その手があったか…2024/09/12
-
【やってはいけない!ケチャップの置き方】"食品メーカー"の回答に→「ずっと反対だった...」勉強になる2025/01/17
-
【ホットケーキミックスでおしゃれ惣菜ケーキ!?】タサン志麻さん直伝「ツナとオリーブのケークサレ」が簡単なのに本格派!2025/04/18
-
【バズった“ツナ缶”の食べ方】SNSで大反響「うまい!」「最高ですね」その手があったか…油の意外な使い方も2025/02/05
-
【そうめんが主役級に!?】和田明日香さんの「納豆入りジャージャー麺」が簡単なのに本格派!暑い日に最高のパワー麺2025/04/19
-
【ウインナーと卵2個あったら】絶対コレ作って!「天才!」“メイン料理昇格”の食べ方がむっちゃウマー!!(驚)2024/12/17
-
め〜ちゃウマイ!【ヒンヤリ冷奴レシピ3選】あの液体にドボン!?「爆盛り薬味」「めんつゆからポン酢まで」変わり種も2025/04/18
-
【こんな卵、絶対に生で食べちゃダメーー!】"日本養鶏協会"の教えに→「危なっ」「知らずに食べてたかも」2024/12/22
-
震えるほどうまい…【ちくわは全部この食べ方!】「小籠包レベルの肉汁」野菜メーカー公式レシピを調理師が実食!2025/04/18
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日