おぉ〜〜〜圧巻っ!麺が見えないほど具がどっさり!【魁力屋】「ねぎ・たくあん無料で食べ放題」ボリューム満点2選
- 2025年02月11日公開

こんにちは!飲食チェーン店お持ち帰りメニュー年間100食以上食べ比べているヨムーノライターの相場一花です。 2005年に京都のラーメン激戦区で誕生した「京都北白川ラーメン魁力屋」(以下、魁力屋)。店舗は関東・中部・近畿を中心に展開していますね。
今回は、2025年1月22日から期間限定で販売している魁力屋「野菜たっぷり塩タンメン」を実食してきましたので、ご紹介します。
魁力屋「野菜たっぷり塩タンメン」詳細
「野菜たっぷり塩タンメン」は、2024年時にも期間限定で登場しており、その際に好評だった一品。通常でも1/2日分、倍盛りなら1日分の野菜が摂取できますので、野菜が不足しがちな時に嬉しいですよね。販売期間は、2025年1月22日からで、具材が無くなり次第終了するとのこと。
基本的には全店舗で販売していますが、豊田インター店、北谷店、イオンモール沖縄ライカム店では取り扱っていませんので注意を。
今回は「野菜たっぷり塩タンメン(並盛)」と、常時メニューでそもそも野菜が摂れそうな「みそ野菜ラーメン(並盛)」を実食。
魁力屋「野菜たっぷり塩タンメン(並盛)」実食レポ
- 商品名:野菜たっぷり塩タンメン(並盛)
- 価格:968円(税込)
- エネルギー:875kcal(並盛)
野菜たっぷり200gも入っているのだという「野菜たっぷり塩タンメン(並盛)」を注文してみました。
私が利用した店舗では、注文がタブレット端末方式。以前よりも注文しやすくなった気がします。タブレット端末から麺の硬さや背脂の量、具材抜き、トッピングなど細かく選択できるようになっていますよ。
余談ですが、取り皿や穴あきレンゲ、おしぼりなどもタブレット端末からタップすると、店員さんが持ってきてくれるようなシステムに。とても便利ですね。家族連れや複数人での飲食ハードルが下がりますよね。
麺「かた」、背脂の量「普通」で注文。魁力屋は麺や背脂の量など自分好みにカスタマイズできるのも魅力ではないでしょうか。背脂の量は「普通」ですが結構浮いてますよね。立派なチャーシューにたっぷり入った野菜。ボリュームがあります。
塩と生姜の風味がここちよいスープです。しっかりと味はついているものの、あっさりと抜けていく味わい。こってりしているように見えて、まったくこってりしておらず、子供から大人まで食べやすいと思います。
豚バラチャーシューは厚みがあって、脂身の部分はとろけるようなやわらかさで旨味が良く出ています。
野菜はひたすらシャキシャキとした食感で、ボリュームがあり、食べ応えがあります。1杯食べると「野菜をたくさん摂った!」という充足感も。
麺はわりと細いタイプ。麺「かた」で注文していますが、ワシワシくるようなかたさはなく「少しかためかな?」くらいの食感です。どっしりした豚バラチャーシューにシャキシャキたっぷり野菜でボリューム満点。私は満足ですが、もっとボリュームを出したい時は……
卓上にあるねぎを足してみてください。ねぎとたくあんは無料ですので、好きなだけいただけます(※節度を持ってトッピングしましょう)。たくあんはご飯とともにいただくか、ビールのお供につまんでも。
魁力屋「みそ野菜ラーメン(並盛)」実食レポ
- 商品名:みそ野菜ラーメン(並盛)
- 価格:979円(税込)~990円(税込)
- エネルギー:873kcal(並盛)
魁力屋の常時メニュー「みそ野菜ラーメン(並盛)」も実食。こちらも「野菜たっぷり塩タンメン」と同じく野菜がたっぷり入っています。麺の硬さ「ふつう」、背脂の量「多め」で注文。お値段は地域によって差があります。
背脂の量「多め」ですので、ビジュアル的には背脂マシマシされていてこってりしていそうですよね。ですが、味噌の旨味を感じられるまろやかなスープに仕上がっています。こってりはしていない印象。物足りなさは特にありませんが、普段家系ラーメンを好んでいる方にとっては薄いのかもしれません。
野菜とともにコーンも入っているんですね。シャキシャキ食感なのは「野菜たっぷり塩タンメン」と同じです。
チャーシューは柔らかくて薄いタイプで、箸で持ち上げたらほぐれてしまうほど。とろけるような口当たりでラーメンスープともよくあいます。
麺の硬さは「ふつう」にしたのですが、「かた」との違いはあまりよくわかりません……。
ラーメン(並)または(大)を1杯注文で「お好きなラーメン100円割引券」がもらえる
会計時、ラーメン(並)または(大)を1杯注文するごとに「お好きなラーメン100円割引券」が1枚もらえます。有効期限は1か月間ですが、近々また魁力屋へ行こうと考えているならばとても嬉しいのではないでしょうか。
なぜか「お好きなトッピング100円券」ももらえたため、後々調べてみたところ、2025年1月25日(土)~2025年2月2日(日)の間で配布しているものだったようです。実食したのは2月2日以降だったのですが、余っていたのかもらえました。「お好きなラーメン100円割引券」と併用できますので、次回魁力屋へ行く時に役立てたいと思います。
・リアル友人におすすめできるか度
★★★★☆
理由:野菜をたっぷり食べたい+ボリュームのあるラーメンを食べたい人におすすめです。背脂の量が選べますので、ある程度自分好みの味で注文できるのも嬉しいポイント。タブレット端末を介して注文できる店舗もあり、家族や複数人でも来店しやすくなっています。機会があれば、ぜひともお試しください!
※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

飲食チェーン店のメニューを年間100食以上食べ比べる、飲食チェーン店お持ち帰りマニア。まんべんなく食べる人。シャトレーゼ&業務スーパー歴は10年以上!地域スーパーも大好き。ヤオコー推し。ほっともっと常連客。かつやでほぼ毎回100円割引券利用。久世福商店やトライアル、ワークマン女子など話題のショップにも足を運ぶ。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ファミレス
-
肉汁がドバババ…溢れ出す!【うひょ〜!サイゼよりいいかも!】「ドリンクバー・ライス大盛り無料」めちゃ得ランチ2選2025/05/02
-
【2025年5月版】コメダ珈琲おすすめ人気メニュー!新商品もテイクアウトも大充実2025/05/03
-
安心してください「チョコミン党」活動休止してません【ココス】覚悟はいいでスーか?今年は“スーパースースー”降臨2025/05/07
-
寿司屋で寿司食べてない!?女子高生に学ぶ【はま寿司】テク「税込1,111円で超満腹!」「その手があったか…」実食レポ2025/04/28
-
【コスパ爆発】バーミヤン「バミ得セット」が予想以上に豪華すぎた!桃ドリンクも神【実食レビュー】2025/05/05
-
コメダ珈琲店「デザートセット」の注文時間拡大【2025年5月】!対象メニューから値段まで2025/04/16
-
「嘘だろ…490円でこれも付いてくるの!?」お得すぎるチェーン店【ラーメン山岡家】衝撃の「無料サービス」も!#実食レポ2025/05/04
-
【2025年5月版】丸亀製麺おすすめ新メニュー!テイクアウト弁当も支払い方法も充実2025/04/22
-
コメダ珈琲の夜ごはん「夜コメ」メニュー!よる6時から店舗限定で販売してた件2024/07/02
-
モーニングだけじゃない!【コメダ珈琲】無料でできる「とっておき"裏ワザ"」知らなきゃ損5選を実践2025/04/25
特集記事
-
2025年04月24日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日