小学生の時から特技→貯金!物価高でも【5人家族・食費月2万円台】の“リアル”大公開!「野菜と魚は…」
- 2025年02月21日公開

こんにちは!物価高が続いても、5人家族で「食費月2万円台」の予算を変えない、ヨムーノライターの三木ちなです。
趣味は貯金・特技は節約の私でも、ここ最近の高値は家計にとって大打撃!しかしそれでも「やってやろう」精神は消えません。
「実際、どうやってるの?」とよく聞かれるので、今回は食料品が高くても予算をキープする「食費2万円でやりくりするコツ」をご紹介します♪
※本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。
今まで通りのやり方じゃ予算は守れない
スーパーで買い物をすると、あっという間にとんでもない出費になりませんか?
「あんまり買ってないつもりでも、お会計が5,000円を超えた……」なんてことは“あるある”かもしれません。
私も今までのやり方では、月2万円台の予算を守るのが難しくなりました。でも、諦めません!物価が上がったなら、工夫で予算を守ればいいんです♪
物価高でも予算オーバーしない「やりくりのコツ」
コツ①ふるさと納税で「魚」を選ぶ
魚って、意外と食費がかさみませんか?お肉ほどのボリュームは出せないし、グラム単価を見ても肉より高い……。でも、栄養バランスを考えると食べないわけにはいきません。
そこで私は、魚をふるさと納税の返礼品でゲットしています。
つい最近も年明け早々に「さば2.5kg」が届きました。
魚を選ぶポイントは「使いやすさ」と「骨とり済み」の2つ。
さばはシンプルに塩焼きでも美味しいし、さばの味噌煮や炊き込みごはんと簡単なアレンジがききます。
骨が取り済みの魚なら、焼くだけですぐに出せて便利。
わが家は子どもが3人いるので、骨処理済みの魚にめちゃくちゃ助けられてます……!
おすすめの「無塩さば切り身 骨取り処理済み」だけでなく、鮭やサーモンもよくふるさと納税でゲットしていますよ♪
コツ②「冷凍野菜や乾物」を最大限に利用!
今は野菜がとにかく高い!もはや旬とか関係なく高いじゃん……と思うのは私だけ?(笑)。
肉だけならまだしも、今や魚より高い野菜も少なくないですよね。ここ最近は、もやしの値段まで上がってるような気もします。
いつまで続くのか分からない“ベジタブルショック”は、安くなるのを待ってられない!冷凍野菜や乾物を味方に付けて乗り切っています。
大根が高い今は、切干し大根がめちゃくちゃ便利。煮物はもちろん、豚汁に入れても結構イケます!トマトなんかも高すぎて買えないので、トマト缶でスープを作ったりハンバーグを煮込んでみたり。代用できるものを使いながら、違う形で栄養とってます!
コツ③小さなこだわりを捨てる
食料品って、メーカーによって微妙に値段が違いますよね。食パンなんかは結構グレードに差があって、商品によってピンキリ。ちょっと高級なのもありますよね。
でも、節約するとなれば小さな贅沢を積み上げてられません。基本的には底値で買って、1商品あたりの単価をおさえます。ほかにも、予算内で買わねばならないものがたくさんありますから~。
食パンもドラッグストアや業務スーパーで売ってる、やっっっすいヤツで十分。ちょっといい食パンは、たまたま半額シールが貼ってるのを見つけたときに買って冷凍しています。
実際に食べてみても、甘いチョコクリームを塗って食べるので味の違いはあんまり分からないんですよね(笑)。バターでシンプルに食べたら、素材のよさが分かるのかもしれませんが……。
幸いなことに、夫や子どもたちも「ちょっとの違いは全然分からない」と言っているので、食材の底値ハンターは継続していこうかなと思っています。
節約は楽しむもの!
物価高が続くと気持ちも下向きになりがち。なにごとも楽しまなければ継続できません。
予算内で上手くやりくりできると「やってやった!」「クリアできたぞーー!」とゲームクリアできたときのような達成感があります。この感覚がとても大事で、成功体験が積み上がると節約も自然と楽しめるようになるんです。
買おうと思った食材が高いときは、「ほかに代用できないかな……?」とミッションクリアに向けて考えるのも、結構楽しい(笑)。
まだまだ続きそうな物価高は、自分に合う自分らしい節約術で乗り

貯金0から1,500万円貯めた3姉妹ママ。食費は月2万円台。がんばらない「ゆる節約・ゆる管理」がモットー。『福袋マニア』『詰め放題マニア』『節約レシピ』とにかくお得なものが大好き! 苦手な家事は減らして資産を増やす。メリハリのあるお金の使い方が得意です♡ 節約生活スペシャリスト・整理収納アドバイザー1級・クリンネスト1級。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
節約・マネー
-
【意外と知らない】「早炊き=節電」はウソ!?炊飯器の電気代を減らす2つのコツ2025/04/18
-
貯蓄ゼロから"2年で500万円"貯めた人の「一番ラクな貯蓄術」クレカ攻略で勝手に年6,000円増!2023/06/27
-
貯金ゼロから年100万円貯めた主婦の家計表、成功ルール、節約テク徹底公開2023/06/23
-
【家計簿ノート】で貯金ゼロから「ラクラク1,550万円貯めた!」成功者の「書くだけ」簡単節約術2023/06/23
-
◯色だけはダメ!「金運ダダ下がり1色」VS「お金が貯まるラッキー12色」【最強金運アップ風水】2025/03/07
-
「老後2,000万円」の不安がなくなる!無理なく「月8万円の出費が減る」効果最大!節約術2025/03/27
-
島田秀平さん直伝!宝くじ「高額当選者の共通点」最強の買い方&当たるコツ2023/02/14
-
貯蓄ゼロから1,000万円貯めた人の無理なく続く“ズボラ食費節約術”5選2023/06/27
-
4人家族で食費月2万円台!1000万円成功者「月5万円減」節約レシピ142022/02/14
-
夏休みご飯作り&食費節約の神!「1人分67円!厚揚げおかず」なら味つけ一発!2022/04/22
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日