【これ食べなきゃ年越せない!!!】ヤオコー「メディアでも大注目」「美味しいけれど、あれれ…!?」話題の2品を食べ比べ!
- 2024年12月28日公開
こんにちは!飲食チェーン店お持ち帰りメニュー年間100食以上食べ比べているヨムーノライターの相場一花です。早いもので今年もあとわずか。年末には年越しそばを食べようと考えている人も多いのではないでしょうか。
今回は、埼玉県を中心に店舗を展開するスーパー「ヤオコー」のそばをピックアップ。いろんなメディア媒体でもすでに取り上げられていますが、評判高い「Yes! YAOKO Premium 風味豊かな幌加内そば」とヤオコー定番の「Yes! YAOKO 信州生そば」を食べ比べてみました。
ヤオコーでそばを調達する際の参考情報として、ぜひともご活用くださいね。
ヤオコー「Yes! YAOKO Premium 風味豊かな幌加内そば」実食レポ
- 商品名:Yes! YAOKO Premium 風味豊かな幌加内そば
- 参考価格:300円(税込)
- 重量(内容量):100g×3束
- エネルギー(100gあたり):346kcal
店内でも結構推されていますし、SNSでもたびたび話題になっている「Yes! YAOKO Premium 風味豊かな幌加内そば」。安くて美味しいと評判高い乾麺のそば。100gが3束入っていますので、2~3人前といったところでしょうか。私が利用した店舗でのお値段は300円(税込)。そこそこ手が伸びやすい価格帯ですね。
日本一の作付面積と収穫高を誇る北海道幌加内産のそば粉100%使用しているそうです。そば界隈にはまったく詳しくはありませんが、そんな私でもプレミアム感がありそうなことだけはわかります。
製造元は「藤原製麺」だそうです。どこかで聞いたことがある企業ですが改めて調べたところ、藤原製麺は永谷園の子会社なんだとか。そばだけでなく、ラーメンも作っているそうですので、機会があれば食べてみたいですね。
調理方法はごく普通のため特筆すべき点はないのですが、ゆで時間がとても短いんですね。約2分半でよいそうです。多めに見ても3分ほどでいい感じにゆであがります。
ゆで時間は本当に2分半でほどよくなりました。そばはかなりの細麺なんですね。
自宅にあったそばつゆとともに実食。そばというよりも、高級感のあるそうめんに近い気がします。良い意味合いでそばの風味やクセはなく、あまりそばが得意ではない息子は「おいしい」と言ってペロリと完食。個人的な感想は「おいしいけれど、これってそばなの……?」ですね。
ネット上では味わいについてポジティブな意見が多めでしたので、人によって感じ方は大きく異なりそうです。そばっぽさは強く出ているといった意見もありましたが、私はそばっぽさは薄めではないかと思います。気になる方はぜひともご自身で確認していただければと思います!
ヤオコー「Yes! YAOKO 信州生そば(280g)」実食レポ
- 商品名:Yes! YAOKO 信州生そば(280g)
- 参考価格:257円(税込)
- 重量(内容量):280g
- エネルギー(100gあたり):272kcal
あら挽き粉を使用した香り豊かな乱切りそばで、ヤオコー定番の生そばです。ゆで時間は2分30秒。上記で紹介の「Yes! YAOKO Premium 風味豊かな幌加内そば」との味わいの違いは出ているのか……気になりますね。
製造元は信越明星株式会社で、長野県の製麺メーカーです。うどんや中華麺も作っているようですね。こちらも機会があれば食べてみたいものです。
幌加内そばよりも麺はやや太め。そばの風味や香り共にほどよく、口当たりはつるんとしています。ザ・そば。オーソドックスなそばを求めている人にはドンピシャですね。普通のそば……!ちなみに、そばが得意ではない息子は「信州生そばよりも幌加内そばの方が食べやすい」と言ってましたので、そば感は「信州生そば」の方が上ではないかと思います。
王道のそばを楽しみたい方はヤオコー「信州生そば」がおすすめです。
・リアル友人におすすめできるか度
★★★★☆
理由:ヤオコーでは様々な味わいでリーズナブルな価格帯のそばが豊富。評判の良いそばを楽しみたい方は「Yes! YAOKO Premium 風味豊かな幌加内そば」を、定番のそばを楽しみたい方は「信州生そば」がおすすめ。食べ比べを楽しんでみてもいいですね。機会があれば、ぜひともお試しください。
※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。
飲食チェーン店のメニューを年間100食以上食べ比べる、飲食チェーン店お持ち帰りマニア。まんべんなく食べる人。シャトレーゼ&業務スーパー歴は10年以上!地域スーパーも大好き。ヤオコー推し。ほっともっと常連客。かつやでほぼ毎回100円割引券利用。久世福商店やトライアル、ワークマン女子など話題のショップにも足を運ぶ。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
スーパーマーケット
-
次に【ロピア】行ったらコレ買って!「1kg538円ってヤバッ」顔よりデカい「多少爆食いしたくらいではなくならない」2025/01/11
-
朝食で役立つ!ディスカウントストア「トライアル」おすすめ食料品3選2025/01/14
-
【こんな鶏肉パックは、買わないで!?】精肉担当者が教える「鮮度はココを見て!」"おいしい見分け方"に目から鱗2024/09/15
-
【最新版】激安スーパー「ロピア」のおすすめ人気商品68選!絶対買うべき”肉・惣菜・ピザ”2024/12/25
-
【こんな豚肉は、買ってはダメ!?】スーパー精肉担当が教える「おいしい豚肉パックの選び方」→そこでわかるのか!2024/11/11
-
【2025年1月】業務スーパー「おすすめ商品122選」マニアが選んだ人気ランキングも!全品実食レビュー2025/01/07
-
【ガチ勢は絶対コレ買ってー!】知ってた?ロピア専用◯◯!税込500円で“エンドレス”「あのわずらわしさ100%解決」2025/01/16
-
【2025年1月最新】激安スーパー「ラ・ムー」安い・お得・おいしい「おすすめ食品・パン・惣菜」人気商品98選2025/01/07
-
【2025年1月最新版】成城石井の人気商品ランキング&おすすめ商品51選2025/01/07
-
次【ライフ】行ったらコレ買って!「でっっっか!中身ギッシリ」「正直、こちのが断然好き」すごい新作出た!2025/01/15
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日