【軽い気持ちで手を出さないで!】"70歳のマダム"に教わった「ごはん2倍炊いても足りない」福岡の禁断グルメ
- 2025年01月27日公開

こんにちは。米農家に生まれ育ち、白ごはんが何より好物なヨムーノライターの佐々木舞です。
ほかほかのごはんさえあればおかずがいらないタイプなので、王道から変わり種までかなりの数のごはんのお供を常備しています。
常に、新しいごはんのお供を探し求めている中で、最近、衝撃を受けるほどおいしいお供に出会ったんです!
※本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。
70歳のグルメなマダム激推し「おふくろさん」とは?
私の知り合いに、それはもう料理が上手で(料理関係の仕事をしている)、おいしいものもたくさん知っている70代のマダムがいます。
いつもいろいろなグルメ情報やオリジナルレシピを教えてもらっているのですが、先日「これ、昔からずっと食べてるんだけど、ものすごくおいしいの」と、くれた『おふくろさん』。
これが、もう……!!一口食べた瞬間に、私の好きな食べ物ベスト5にランクインしました。
簡単に説明すると、自分で作る佃煮セットなのですが、まぁおいしいこと。
食べた直後にネットで調べて、その勢いのまま通販で箱買いしました。
(購入当時、おふくろさん佃煮セット 10袋(85g×10)6,400円 送料・税込)
自分用はもちろん、この感動をみんなにも味わって欲しくて、会う人会う人に配って回っています。
製造会社は福岡!
作っているのは、福岡にある昭和50年創業の興和食品株式会社。なんということだ。ずっと福岡に住んでいたのに、今までその存在を知らなかったなんて……。
「おふくろさん」は創業以来、愛され続ける定番商品なのだとか。ただ、九州に住む友人たちに尋ねてみたところ、誰も知らなかったんです。
隠れた名品ですね。まさか、福岡を離れた後に東京で出会うなんて。
火も水も不要!一瞬で完成する絶品佃煮の作り方
この商品は作り方が簡単なのも魅力。
袋の中には、それぞれパッケージされた国産のかつお節、北海道産の味付き昆布、瀬戸内や山陰などでとれた煮干しいりこ、ごま、特製だれが入っています。
大きめの器を用意し、かつお節→煮干しいりこ→味付き昆布→ごまの順に入れます。
何度も作っていますが、順番は前後しても味が大きく変わることはありませんでした。
最後に特製だれをかけて、よく混ぜ合わせれば完成です。ここまで1分ほど。
「佃煮は買うもの」と生きてきて、自分で作るなんて考えたことがなかったのですが、こんなに手軽に作れるなんてうれしい限りです。
ごはんをいつもの2倍炊いても足りない!
ほかほかの白ごはんに乗せて食べれば、あまりのおいしさと相性のよさに、思わず仰け反ります。
噛むほどに感じる、かつお節、昆布、いりこの風味、胡麻の香ばしさ。そしてなんと言っても、甘じょっぱい特製だれが、合う……ごはんに合いすぎるのよ……。
特にかつお節は存分にたれを吸収しているので、噛むとたれがじゅわっと出てきてたまりません。
実は、朝ごはんをお腹いっぱい食べた直後に上記の写真を撮ったのですが、全然お腹が減っていない状態で、一瞬で完食してしまいました。怖い怖い。危険な食べ物です。
視界に入ると食べずにはいられないので、家族には「私の視界に入らないところに隠して!」とお願いしています。
口コミで「大学生の息子が一生これ(おふくろさん)のおにぎりでいいと言っています」と書かれているのを見つけましたが、激しく同意。
私はごはんにのせて食べるのが一番好きですが、冷奴にのせたり、焼いた野菜に混ぜ込んだり、炊き込みごはんにしたりとアレンジも無限です。
味が濃いめなので(一般的な佃煮の濃さと比較)、お酒のアテにもピッタリ。
楽天市場ではいろいろなショップで取り扱っていますが、どれも軒並み高評価でした。
軽い気持ちで手を出さないで!
「おふくろさん」と出会ってしばらくは、仕事中も遊んでいる時も不意に「あぁ!おふくろさんが食べたい!」となるほどハマりました。
一度この味を知ってしまったら、もう抜け出せません。その覚悟があればぜひ食べてみてください。
※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

週3回以上100均で宝探しをしています。「お得に、だけど我慢しない豊かで快適な暮らし」をモットーに工夫しながら毎日を過ごす元TVリポーターのwebライター。趣味はグルメと海外旅行、特技はコスパ最高アイテムを見つけるコト!そんな私が見つけた素敵なモノをご紹介します♪
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
冗談かと思った!!【1粒の犠牲で、1週間も新鮮なまま!?】ぶどう農家さん直伝「シャインマスカット」の衝撃裏ワザ2025/08/29
-
【嘘だろ…完全に“本家超え”じゃん】作る人続出!?「もう吉野家行かなくていいかも!」「本当は教えたくない」おうち牛丼レシピ3選!2025/08/29
-
【こんな梨は、買ってはダメ!?】スーパー青果部が教える「甘さの見極め方」→そこを見ればいいのか!一生忘れない2025/08/29
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
【やっすい鶏むね肉】→“あの液体”にドボ〜ンで極上!三國シェフの裏ワザ「いつもと全然違う!」「お店?」めっっちゃ旨い食べ方2025/08/27
-
コレのために"こんにゃく"買ってきます!【和田明日香さん】「ウマすぎて思わず声出たw」「想像の斜め上いく味わい!」2025/08/28
-
【春雨は水で戻さないで…!?】“あの液体”にドボ〜ンが大正解!「なるほど」「中までしみっしみ」レンジ完結の神レシピ2025/08/20
-
これのために【梅干し】常備します!「炊飯器にドボンするだけ」「苦手な夫もおかわりしてた!」激ウマさっぱり系2025/08/22
-
【プロが解説】美味しい桃の見分け方3選|スーパーで失敗しない選び方とは?2025/08/04
-
【お願い!カルピス「その飲み方」しないで!】"食品メーカー"が警告した理由に→「危なっ」うっかりやりがち!?2025/08/29
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日