【なぜ99円で!?】中身が「限界まで"パンパン"」に詰まってる!トライアル『コスパおかしすぎ』グルメ降臨

  • 2024年12月16日公開

こんにちは。シュークリームのようなかわいらしい女性になってみたかった、ヨムーノライターの井野真利子です。

日用品や生鮮食品はもちろん、おいしいスイーツも販売されていると、ちまたで話題のトライアル。

今回は、トライアルで販売されている人気スイーツ「限界までクリームつめちゃいました カスタード・ホイップシュー(99円 税込)」を食べてみました。

限界って個人差がありますから。もしもスカスカだったとしても、限界だといわれたらそれが限界ですもんね。

トライアルさんの本気はどのくらいのものか、早速食べてみます!

トライアルオリジナル商品のシュークリームを食べてみた!


商品名:限界までクリームつめちゃいました カスタード・ホイップシュー
価格:99円(税込)
エネルギー:246kcal


パッケージから出してみると、このような感じです。

ふんわりと膨らんだシュー生地。表面のひび割れが、香ばしさを物語っていますね。

シュー生地ですが、サクサクというよりは、やわらかくてふわふわしています。

ナイフを入れてみると、びっくり。

予想をはるかに上回る、たっぷりの生クリーム。生クリームの周りを、カスタードクリームが包み込んでいます。

とことん詰まったクリームを必死で包み込むシュー生地が、もはやいじらしく見えてきました。工場から家まで、このクリームを崩さずに守ってきたのはすごいよ。

ひと口かぶりつくと、カスタードクリームの濃厚なコクが口いっぱいに広がり、そのあとから生クリームの軽やかな甘みが追いかけてきます。

あれ?食べても食べても、Wのクリームが追いかけてくるようです。

これは、確かに限界まで詰まってるわ。むしろ今にもオーバーしそうな、ギリギリのラインです。

北海道産の生クリームは、濃厚でミルキーな甘み。ふわっと軽い口当たりでいくらでも食べられそうで、こちらも負けじと限界に挑戦したくなります。

これが税込で99円とは、改めてびっくり……。物価が上がり続けるなか、にわかには信じられない安さです。

おやつ代を節約したい、でもおいしさの妥協はしたくない!という方は、ぜひ手に取ってみてくださいね。


・リアル友人におすすめできるか度
★★★★★
理由:99円でこのクオリティのシュークリームは、食べないと損!


たっぷりクリームを活かしたアレンジ「フルーツサンドのシューアイス」

じゃーん、ご覧ください。

縦に切ってもクリームぎっしりだったシュークリームですが、横に切ってもこの絶景。こちらの方が、周りのカスタードクリームの量がよく見えますね。

お菓子作りをほとんどしない私には、どのような方法で包み込むような2層に仕上げているのか、不思議でたまりません。

冷凍ラズベリーをサンドして、冷凍室で凍らせてみました。

ここはあふれかえることを恐れずに、ぎっしりいきましょう。

あとはシュークリームのふたを元に戻して、ラップで包んで冷凍室に入れるだけ!

3時間後、ラズベリーの入ったシューアイスが完成しました。

この日は少し寒かったので、温かいカフェラテとともに日の当たる窓際で、ぬくぬくしながらいただきます。

凍ったクリームが口の中でなめらかに溶け、ラズベリーのフルーティーな甘酸っぱさと見事に調和。

他のフルーツを使っても合いそうなので、冬のコーヒータイムのお供にぜひどうぞ。

トライアルのスイーツはレベルが高い!

トライアルオリジナル「限界までクリームつめちゃいました カスタード・ホイップシュー」は、コスパ抜群のスイーツです。

もちろん、価格だけでなく味も最高。トライアルの本気が垣間見えた極上のシュークリームを、ぜひ食べてみてくださいね。

※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

この記事を書いた人
便利グッズ&美味しいものに目がないWebライター
井野真利子

手間取らない快適な暮らしをテーマに生きる、一人暮らし歴18年目のWebライターです。趣味は料理と旅行とお酒!丁寧に暮らすのがちょっぴり苦手ですが、ズボラならではの視点で生活に役立つあれこれを紹介します。

100均 業務スーパー ニトリ

こちらもどうぞ

人気記事ランキング 24時間PV集計
スーパーマーケット

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ