【焼肉、適当にひっくり返すのやめてー!】"焼肉のたれメーカー"が明かす「いつもの何倍も旨くなる!ルール」かたくない!?
- 2025年03月08日公開

こんにちは。週末によくおうち焼肉を楽しんでいる、ヨムーノライターのayanaです!
近年の物価高で食費も爆増……。なるべく食費を抑えるために、おうちで少しお手軽に焼肉を楽しんでいるという方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、エバラ食品公式サイトで紹介されていた「お肉の焼き方ルール」をご紹介します♪
いつもの焼肉がグンッと美味しくなる!
おうちで美味しい焼肉を楽しみたい方におすすめしたいのが、エバラ食品公式サイトで取り上げられていた「お肉の焼き方ルール」。
特別な器具や難しい調理法などは使っていないにもかかわらず、焼肉がグンッと美味しくなるんです♪
今回は、
- 比較的、脂身の多い肉(カルビ・バラ肉)
- 比較的、脂身の少ない肉(牛ロース肉)
に分けてご紹介します。
エバラ食品公式「お肉の焼き方ルール」
どちらのお肉も冷凍庫や冷蔵庫から取り出して、常温に戻しておきましょう!
常温に戻すことでお肉の外と内の温度差がなくなり、火が均一に通ります。今回はステーキのように分厚くなく、焼肉用のお肉なのでそこまで長い時間外に出す必要はありません。
さっそく焼いてきます♪
焼き方ルール①【比較的に脂身の多い肉】カルビ・バラ肉
お肉表面の周りが白くなってくるまで焼き上げます。
あっという間に白くなるので、片時も目を離してはいけません。肉を凝視して、その時を待ちましょう。
白くなったら、優しくひっくり返します。裏返すときは「優しく引きずるように」がポイントだそうです。裏面にも焼き色がついたら完成です。
ワクワクしながら食べてみると……やわらか〜い!
スーパーで買ってきた食べ慣れているカルビのはずなのに、ちょっとお高くなったような味がします……(これが旨み!!)。
バランスよく火が通っていて、焦げもなくとてもきれいに焼き上げられました。
焼き方ルール②【比較的に脂身の少ない肉】牛ロース肉
片面を焼き、お肉の周りに肉汁が見えてきたら、裏返します。
ちょっとわかりにくいですが、お肉全体から肉汁がうき出てツヤっとしてくる感じです。
反対の面に焼き色がついたら、できあがりです。
ロース肉というと"かたい"というイメージがあったのですが、いつもの何倍もやわらかい♪肉汁がうき出て来たときに返すのがポイントなんですね。
ジューシーな旨みも感じられて、いつもの何倍も美味しく焼き上げられました。
いつもはロースを食べない家族も、バクバク。かたくなりがちなロースだからこそ、これは知っておきたいルールですね。
知っておいて損はない!優秀すぎるルール
エバラ食品公式サイトで取り上げられていた「お肉の焼き方ルール」はおうち焼肉を楽しむ方だけでなく、お店で焼肉をする際にも使える優秀すぎるルールでした。
ぜひ今回の記事を参考に、お肉を美味しく焼いておうち焼肉を楽しんでみてくださいね♪

はじめまして。ワークマンでアウトドアウェアをチェックするのが大好きなayanaです!元スタバ店員で今でも週4でスタバに通っているほど、スタバの沼にハマっています。インスタチェックが趣味で、100均や収納の情報は欠かさずチェックしているので、くらしに役立つ情報についても自信があります! わたしの記事では、「これは絶対紹介したい!」「実践したい!」と思った情報を選りすぐって紹介しています。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【プロ直伝】ブロッコリーを長持ちさせる保存方法2選!冷凍・冷蔵の正しいコツとは?2025/07/12
-
「え!?これ、うな重じゃん!!」【ケンミンショー】見てやってみたい人続出「衝撃」「ごはんが進む進む!」“違うけど”美味しい2025/07/11
-
【"目玉飛び出るほど"豚肉がうまい〜!】大原千鶴さん「豚肉のレタス巻きマヨ照り」実食レポ2025/07/11
-
永久保存版【スイカの切り方】「この切り方が正解です」野菜ソムリエが教える「種が簡単に取れちゃう切り方」〜変わり種まで2025/07/11
-
食パンは冷蔵庫NG!?山崎製パン公式が教える正しい保存方法と絶品アレンジ2025/06/07
-
豚しゃぶをなめろう風に!?笠原将弘さんのレシピが衝撃の美味しさだった件!実食レビュー2025/04/25
-
今までなんだったの〜?【ブロッコリーは茹でないで!】メーカーの食べ方に「あっという間」「次はいっぱい作る!!」家族も大絶賛2025/05/27
-
【カルピスは水で割らないで!?】夏はこれに限る!公式推奨「カルピスシャーベット」禁断の食べ方にキュン2025/07/11
-
コレのために「梅干し」常備します!【本当は教えたくない】うま〜〜〜い食べ方!!「嫌いな人も食べられる」梅だし炊き込みご飯2025/07/07
-
【いつものトウモロコシに戻れない…】輪切りにしないで“こう切ってー!”「2本作ればよかった(泣)」「屋台の味!」家族が秒で完食2025/07/09
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日