【ドヤ顔で教えたくなる】「信天翁」なんて読む?「あ…」から始まる“あの鳥さん”【漢字クイズ】
- 2024年12月19日更新

こんにちは!ヨムーノ編集部です。
よく使う漢字が入っているけれど「実は思っていた読み方と違った!」という方が多い、言葉の読み方クイズをご用意しました。
みなさんがよく知っている鳥の名前、『信天翁』の正しい読み方、分かりますか?
正しい読み方は「あほうどり」でした!
みなさん正解できましたか?
他にはそのまま読みやすい「阿房鳥」と書くこともできます。
「信天翁」の意味
- アホウドリ科の鳥。全長90センチくらいで、翼を広げると2メートルを超える。
- 海上の風を利用して羽ばたかずに飛ぶ。羽毛採取の乱獲で減少し、現在の繁殖地は主に伊豆諸島の鳥島。
- 特別天然記念物。国際保護鳥。
「信天翁」漢字の由来
- 「信天翁」は漢名からで、天に信(まか)せて一日中同じ場所で魚が来るのを待っている翁(おきな)(老人)のような白い鳥の意。
出典・引用:小学館「デジタル大辞泉」
出典・引用:日本漢字能力検定協会「漢字ペディア」
こっそり修正しよう
人間に対する警戒心の薄さから「アホ」が付いてしまった(※)ようですが、「信天翁」の漢名の由来は優雅に飛ぶ姿そのもので、ちょっと安心しましたね。
今回、「不正解だったよ……」という方は、今日からこっそり「信天翁=あほうどり」と読むようにしましょう。
ぜひお友達にも聞いてみてくださいね。
※平凡社『世界大百科事典1』引用
もともと人のいない孤島にすみ、人間のどうもうさを知らず、恐れず、逃げることがなかったので、たやすくとらえられた。そのため<あほうどり>と呼ばれるようになった。
この記事を書いた人

ヨムーノ 編集部
「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
コラム
コラム
-
【漫画】「お会計してくれてると思ったのに...」レジで何してるの!?あ然とする私に彼が放った“ひと言”とは!?2025/05/10
-
【漫画】「は!?今それ言う!?」念願のスーパーで理系夫が放った“まさかのひと言”に、一瞬で空気が凍りついた2025/05/17
-
知るとみんなに言いたくなる!【牛乳パック】上部にある"くぼみ”の重要な役割とは2025/03/26
-
「I’m cooked.」の日本語訳は?「え、私は料理し…?」→アウト〜!【英語クイズ】知らなきゃわからんわ…2025/05/21
-
"O.K."や"Okay"って何の略…?【英語クイズ】「意味もわからず使ってたわ…!」「はっ恥ずかしい…!」2025/05/22
-
輪ゴムやクリップはいらない!【警視庁公式も実践】お菓子の袋を閉じる裏ワザに「"へぇボタン"連発!」2025/05/16
-
「今すぐトイレに◯◯置いて!」【防災の盲点】忘れがちな”家の中”の対策3選「思わずゾッとした」被災ママが助言2025/05/20
-
不調から脱した!ダルビッシュ有選手が唯一食べる炭水化物「冷凍の焼きおにぎり」を推す理由2024/04/05
-
【実録】「肉がない!」→「俺も全然食べてないよ〜」はぁ!?見え透いた嘘にうんざり!【食い尽くし系】の実態2025/05/02
-
防災の専門家に聞く!「非常持ち出し袋」の正しい準備方法【中身・詰め方・使い方】2024/11/12
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日