“あの液体”あれば生姜なしでOK【笠原将弘さん】いつもの「生姜焼き」が劇的に旨くなる!「知らなかった!」
- 2024年10月21日公開

こんにちは!疲れたときは意識的に豚肉を摂取♡豚肉大好きな、ヨムーノライターの杉原このみです♪
豚の生姜焼きはよく作るメニューのひとつですが、とっても簡単にできて、しかも生姜を使わない生姜焼き!?を見つけましたよ。
テレビ東京『ソレダメ!〜あなたの常識は非常識!?〜』で紹介された和食のプロ・笠原将弘さんが伝授した「簡単 豚の生姜焼き」です♪
調味料2つだけ?超簡単、豚の生姜焼き
テレビ東京『ソレダメ!〜あなたの常識は非常識!?〜』で紹介されたのは、和食のプロ・笠原将弘さんが伝授する「簡単 豚の生姜焼き」です。
なんと調味料は2つだけで、しかも生姜を使わない(!?)生姜焼きとのこと。
「誰が作っても絶対に失敗しない」とのことで、作り方もとっても簡単そうだったので、我が家でもさっそく作ってみました!
時間がかかるのは、調味料に漬けておくところだけなので、さくっと一品作りたい日にもおすすめです♪
笠原将弘さん「簡単 豚の生姜焼き」の作り方
材料(4人分)
- 豚肩ロース…300g
- 玉ねぎ…1個
- ジンジャーエール…300ml
- 醤油…1/4カップ
- サラダ油…大さじ2
- いりごま(白)…大さじ1
- 一味唐辛子…少々
作り方①玉ねぎを薄切りにする
玉ねぎは薄くスライスします。
作り方②ボウルに豚肩ロース、醤油、ジンジャーエールを入れ、20分ほど漬けておく
ボウルに豚肩ロースと、醤油、ジンジャーエールを入れて、20分ほど漬けておきます。
なんと味付けはこれだけ!
お肉をジンジャーエールに漬けるなんて初めてです。どんな味になるのでしょうか♪
作り方③フライパンにサラダ油をひいて中火で熱し、①の玉ねぎと②の豚肉を漬け汁ごと入れて炒める
豚肉を20分ほど漬けおわったら、フライパンで炒めていきます。
熱した油にいきなり液体を入れるとはねて危険なので、玉ねぎを軽く炒めてから豚肉を漬け汁ごと入れました。
汁の量が割とあるので、炒めるというよりは炒め煮のような感じです。
作り方④こまめにアクを取り、強火で4〜5分炒め煮する
思ったよりアクが出るので、4回ほど取りました。
4〜5分ほど炒め煮すると、玉ねぎがしんなりしてきて、つゆも段々と透き通ってきます♪
ジンジャーエールのほのかに甘い香りがしてきておいしそう♡
作り方⑤皿に盛り付け、いりごま、一味唐辛子をふりかけたら完成!
工程はたったこれだけ!
お皿にレタス(分量外)とともに盛り付けて、いりごま、一味唐辛子をふりかけて完成です♪
やさしい甘みとコクがおいしい〜!
調味料は、醤油とジンジャーエールの2つだけなのに、味がしっかり決まっていたのに驚きました!
ジンジャーエールを使うことで、甘めになってしまうのかなと少し心配しましたが、ジュースのような甘さはほとんど感じられず、言われなければ分からないレベル♪
出汁なども入れていないのに、不思議とコクも感じられておいしいです♡
汁気が多かったため、生姜焼きというよりは、豚丼のほうがイメージに近いかも!
いわゆる生姜焼きにしたければ、もう少し汁気を少なくして水分を飛ばすとよいのかなと思いました。
汁気が多い分、油っぽさがないので、個人的にはさっぱりと食べられてお気に入り♪
おつゆもおいしかったので、いっそ豚丼のようにご飯にのせてつゆだくにして食べるのもおいしそうです♡
お好みで、マヨネーズや一味を多めでも◎。
とっても簡単に作れるレシピなので、いつもと違う豚の生姜焼きを食べたい方は、ぜひ一度試してみてくださいね。

元々はお料理苦手女子だった2児のママ。今では家族も喜んでくれる、簡単・おいしい・映え料理♡が大好きです!他には、スタバ、インテリア、整理収納も好き。ヨムーノでは、みなさんの役に立つ情報を楽しく発信していきます♪
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
もう茹でないでください!衝撃【そうめん放置するだけ!で激ウマ裏技】SNS180万再生の大バズり2025/05/27
-
【ピーマン】食べるの"あと2日"待ってぇぇぇー!!『ケンミンSHOW』でも話題!小学生も「ポテチ感覚」でイケちゃう!?激ウマレシピ2025/05/27
-
【ツナ缶1個となす3本あったら】絶対コレ作って!優勝確定「ボリューム満点!」「ちゃんとおかず!?」ジュワ〜と旨み爆発2025/05/27
-
【なす2個あったらコレ作って!】「最後に“あの液体”入れるだけ」京都出身者が教える『旨すぎる食べ方』2025/05/26
-
【栗原はるみさん考案おすすめレシピ】「たたききゅうり」作ってみた2025/05/25
-
水に【あの粉とあの粉】混ぜるだけ!「1,000円でペットボトル80本分にもなる!」「ストックの必要ナシ」コスパ最強系2025/05/28
-
【お願い!鮭を焼く時「あの粉」必ずまぶしてー!】「これはズルい!」「味がしっかり絡む」あっという間に出来ちゃった!2025/05/25
-
【お願い!「そのお湯」でそうめんを茹でないで!】"管理栄養士"が警告した理由に→「ヤバイ」ずっとやってた!?2025/05/28
-
パリッボリッ食感がクセになる!笠原将弘さんの「たたききゅうり」が驚くほど美味しい!"鬼リピ決定"2025/05/25
-
【鮨職人直伝】アサリを冷凍→再加熱!?家庭で“料亭の味”になるアサリの味噌汁を作ってみた2025/05/28
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日