マツコさんが【今まで食べた中で一番うまい!】と絶賛!「上野エリア最高じゃん」「絶品」大HITグルメ
- 2024年11月04日公開
こんにちは。過去にインドを2回旅した、ヨムーノライターの蘭ハチコです。
現地ではカレー風味の食事に飽きることもありましたが、現在はスパイス料理にハマっています。
2024年8月27日に放送された、TBS『マツコの知らない世界』。
インドカレー店を15年で1000軒以上食べ歩く会社員、八木雄建さんが「銀座線沿線で食べられる!東西南北の特徴を活かしたインドカレー店」をプレゼンしていました。
今回は紹介されたお店のなかから、上野広小路駅近くの「ヴェジハーブサーガ」をレポートします。
マツコの知らない世界で紹介された『ヴェジハーブサーガ』
日本の約8.7倍の国土面積を持つインドは、食文化も地域によってかなり異なります。
日本でよく食べられるナンやバターチキンは、北インド料理。南インドでは、お米が主食でサラッとしたスパイシーなカレーが食べられます。
東、西インドの料理は日本ではまだ珍しいのですが「ヴェジハーブサーガ」では西インドのカレーを味わえるんです。
西インドは宗教上の理由でベジタリアンの方が多く、上野で働く宝石商のオーナーが自分のために作ったのが始まりだとか。
番組では「インド人のためのガチインドカレー屋」と紹介されていましたよ。
インドでも最高級の材料と、インドから直輸入されたフレッシュなスパイスで、現地の味を再現。極力作り置きをしないため、出来たてのカレーが食べられると評判です。
JR山手線「御徒町駅」、東京メトロ日比谷線「仲御徒町駅」からも歩いて3分で行ける、立地のよい場所にありました。
【実食】マツコさんも絶賛した「ペーサン・ガッタ・カリー」
地下へ降りると、祝日だったこともあり、お客さんでほぼ満席。気さくなインドの店員さんがテーブルを開けてくれました。
注文したのは、マツコさんもスタジオで「うま!」とコメントしていた「ペーサン・ガッタ・カリー(2,200円 税込)」と「チャパティ(1枚当たり450円 税込)」。
約10種類のスパイスとひよこ豆の粉を練り合わせ、油で揚げた「ガッタ」を使ったカレーです。
チャパティは主にアタと呼ばれる全粒粉を使用した平たいパンのことで、インドではナンよりも一般的。
マツコさん曰く「今まで食べたナン、チャパティ系で一番うまい」そうです。
カレーはやさしい口当たりでほっとする味わい。ですが、あとからじわじわと辛みが広がりました。
玉ねぎのうまみに、千切りにされた生姜の辛みとシャキシャキ感が加わって、一口ごとに変わるニュアンス。
多彩で立体感のあるスパイスの味わいが、舌の上から指先まで染み渡り、エネルギーが湧いてくるような感覚さえあります。
濃厚なのですが、ヨーグルトのほのかな酸味も感じられて、後味はさわやか。
ひよこ豆で作られた「ガッタ」は豆の甘みがありつつも、ふんだんにスパイスが練り込まれていて、容赦ありません。
ほろほろとした食感ですが、食べごたえは十分。ベジタリアンメニューと聞いて、あっさりしすぎるかも?と心配でしたが、こんなに満足感があるとは驚きました。
チャパティの上には精製バターの「ギー」が塗られています。
インドに行った時に毎食のように食べていたのですが、まさに本場の味!いえ現地で食べたどのチャパティよりもおいしいかも……。
噛めば噛むほどに麦の甘みが感じられ、飲み込みたくありません。
ちぎってスプーンですくうようにカレーと一緒に食べれば、絶品。
ピリリと残るスパイスの刺激をチャパティが包み込んでくれ、また次の一口が欲しくなるようなおいしさです。
上野エリアでスパイスカレーを食べるなら
ベジタリアンのカレーがここまでおいしいとは衝撃的で、他のカレーも食べてみたくなりました。
紹介した「ペーサン・ガッタ・カリー」の値段は少し高めですが、ランチ限定のセット(1,500円 税込)もあるようです。
ぜひ、行ってみてくださいね。
※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。
業務スーパーとカルディに毎週通い、お得に美味しく適度な手抜きをして生活しています。海外グルメとお酒のおつまみには目がないwebライターです。「美味しいものは人を幸せにする」と信じています。毎日がちょっと幸せに過ごせる、お得で美味しい素敵なモノをご紹介します♪
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
エンタメ
-
【女優・北川景子の夫DAIGOさんも絶賛】卵とほうれん草があったら作って!「絶品グラタン」熱々たまらんん2025/01/15
-
【油揚げ買ったら絶対作って!】和田明日香さん「もうご飯詰めない!」「口の中でじゅわ〜」間違いないレシピ!2025/01/13
-
いつものトーストから浮気!【タモリさん流】「食パンの震えるほど旨い食べ方」が最高!あっけないほど簡単2025/01/12
-
【家事ヤロウ】和田明日香2022ベストレシピ7位「ねぎ塩チキン」作ってみた2025/01/14
-
【ブリは照り焼きにしないで!!】土井善晴先生の「ジャンキーな食べ方」めっちゃウマイ"小4息子"が無言で食らいつく!2025/01/12
-
【厚揚げはこの食べ方が最高!】さすが平野レミさん「厚揚げステーキ」「手間なし豪快レシピ」旨すぎて1人で2人前ペロリよ!2025/01/14
-
卵1個とハムがあったら【笠原シェフはこれを作る!】「予想を超える美味しさ」「飲兵衛な"友人"にも喜ばれそう」2025/01/12
-
家中の「豆腐」がなくなる!【タモリさん流】材料少なくてウマい!あられ豆腐「究極にウマい食べ方」にやられた~!ひと口で参りました2025/01/15
-
【鶏手羽、照り焼きにしないでー!】栗原はるみさんの「究極の食べ方」家族大絶賛!驚異の“ガリガリ”超超超クリスピー!2025/01/11
-
【スーパーのお寿司、そのまま食べないで】"寿司屋の大将"が教える「まるで握りたて」衝撃の裏ワザ!シャリもうんま2025/01/02
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日