ボリューム、ヤバい!「栗原はるみさん」最高!【食パンの震えるほどウマい食べ方】"好き"が全部入り
- 2024年09月25日更新

こんにちは、管理栄養士でヨムーノライターのmihoです。
野菜、卵、ツナやハムなど、様々な具材を挟んで楽しめるサンドイッチ。朝ごはんやお弁当でも大活躍のメニューですよね。
今回は料理家 栗原はるみさん考案!「サンドイッチの定番2種類を一度に楽しめちゃう」レシピのご紹介です!
栗原はるみさん考案!「ツナエッグサンド」
今回ご紹介するのは、栗原はるみさん考案の『ツナエッグサンド』。たっぷりの具材をふわふわのパンで挟む、絶品サンドイッチですよ。
材料
- 食パン...2枚
- 卵...1個
- レタス... 1~2枚
- マヨネーズ、フレンチマスタード...各適量
- 塩、こしょう...少々
【ツナマヨ】
- ツナ缶...1/2缶(正味30g)
- たまねぎ...大さじ1(1/8個程度)
- マヨネーズ...大さじ1と1/2
- 塩、こしょう...少々
今回はボリュームたっぷりに仕上げるため、食パンは「ダブルソフト」の6枚切りを使用しました!
下準備として、玉ねぎは細かくみじん切りにし、レタスは洗って手で適当な大きさにちぎり、水気をしっかり切っておきます。
ツナタマゴサンド作り方➀ツナマヨを作る
ツナ缶は油を切ってからボウルに入れ、フォークで空気を入れるように細かくほぐします。
みじん切りにした玉ねぎ、マヨネーズ、塩、こしょうを加えてよくあえます。
ツナタマゴサンド作り方②ゆで卵を作り、輪切りにする
卵を水から中火で12分間ゆで、ゆで卵を作ります。
加熱が終わったら冷水にとり、殻をむいたら、輪切りにします。エッグカッターを使うと、きれいに、簡単に切ることができますよ。
ツナタマゴサンド作り方③食パンにレタス、ツナマヨをのせる
食パンにレタスの半量を広げ、➀のツナマヨをのせます。端の方までしっかり広げて下さい。
ツナタマゴサンド作り方④ゆで卵をのせる
③の上に、残りのレタスを広げ、輪切りにしたゆで卵を並べます。塩、こしょうをふり、フレンチマスタード、マヨネーズをかけて下さい。
マヨネーズはたっぷり目がおすすめです!
ツナタマゴサンド作り方⑤パンで挟んでカット
最後にもう一枚の食パンで挟みます。爪楊枝を2か所に刺して固定し、半分にカットします。今回はパンが厚かったので、竹串で固定しました。
切ったらお皿に盛り付けて完成です。
ボリュームたっぷり!贅沢過ぎるダブルの美味しさ!
早速完成したサンドイッチをいただきます!
一口食べると、ふわふわのパンの食感と共に、たまご、ツナ、マヨネーズの旨味が一気に広がります!
マスタードの風味がいいアクセントになり、程よい酸味とさっぱり感をプラスしてくれます。
パンも具材もたっぷりなので、口を開けるのもちょっと大変(笑)。ボリュームがあり、満足度も高め!
みんなが大好きな卵サンドとツナサンドを一度に味わえる贅沢過ぎなサンドイッチでした!
間違いない最強サンドイッチ!
今回ご紹介した栗原はるみさん「ツナエッグサンド」。
大人から子どもまで大好きな味のサンドイッチに仕上がっていました。お弁当や朝食でこの美味しさを味わえたら嬉しすぎです!
作り方もとっても簡単なので、ぜひご家庭でも試してみて下さいね。

子育てをきっかけに都会からUターンし、海も山も近い田舎に住みながら、フリーランスの管理栄養士をしています。毎日の生活に役立つ、アイディアレシピや節約レシピなどを楽しくわかりやすく伝えていければと思います。ぜひご覧くださいね★
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【キャベツ、余っていませんか?】タサン志麻さん「フランスで愛される食べ方」が美味しい2024/06/13
-
【もう、ただの焼き魚に戻れない!?】スーパーの「塩サバがこんなに美味しくなるなんて!」早く知りたかった...2024/09/19
-
【ハッシュドビーフはルーを使わない!?】フレンチシェフ直伝「まさかの作り方」に感動!『しばらく我が家はこれ』2025/03/31
-
【車で出かける人は、絶対に買ってー!】見つけた瞬間購入を決意!「車載OKなのは意外と少ない」【防災の新常識】2025/03/31
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【驚愕】「ちくわの磯辺揚げ」過去イチでうめェ…!【栗原はるみさん】レシピ「2~3倍量で大量に作りたい!」2025/03/30
-
『硬いから捨ててる』『どう使ったらいいの?』→正解はコレだった!【ヒルナンデス】で話題の「超〜美味しい食べ方」2025/03/31
-
うますぎて震えた…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「照り照り」「とろ〜り」たまらんんん!禁断の味に「また作る」2025/03/25
-
【タモリさん流トマトスパゲッティ】に感動!1口食べてみると「うまっっ!」料理の腕前も一流でした…2025/03/15
-
家にあるあの液体混ぜて「ドボン!」【さけの超絶ウマい食べ方】ワンパンOK「ご飯がスイスイ進んじゃうよ♪」2025/03/30
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日