「こりゃ過去最高!」と絶賛する人達を見て→速攻で買いに走った!「圧倒的な満足感」「クセになる〜」こういうの求めてた…!
- 2024年09月06日公開

こんにちは、カップ麺の新商品は毎日欠かさずチェックしている、ヨムーノライターのHayateです。
カップ焼きそばの一平ちゃんから「シーフードカレー味」が新登場。SNSで「過去最高のカレー焼きそばかも」「完全にすするカレー」と好評で注目を集めています。
一平ちゃんといえば濃厚ソースとからしマヨが特徴ですが、シーフード×カレーを加えるとどんな進化を遂げるのか気になるところです。
今回は一平ちゃんのシーフードカレー味を実際に食べて、本音でレビューをまとめました。忖度なしで感想をお伝えしますので、ぜひ参考にしてみてください。
明星食品「明星 一平ちゃん夜店の焼そば 大盛 シーフードカレー味」
商品名:明星 一平ちゃん夜店の焼そば 大盛 シーフードカレー味
価格:375円(税込)
重量(内容量):167g
エネルギー:714kcal
1995年に発売されて以降、ソースとからしマヨネーズのこってり感が特徴的な「明星 一平ちゃん夜店の焼そば」から「シーフードカレー味」が新発売。
魚介の旨みが効いたカレー味のソースと、カレー風味マヨが魅力のカップ焼きそばのようです!
入っている海鮮はエビ、カニカマ、イカカマの3種類。一平ちゃんらしい、屋台の鉄板で焼いたような香ばしさが写真からも伝わってくる。
カロリーは脅威の714kcal。通常の「明星 一平ちゃん 夜店の焼そば(584kcal)」と比較しても、明らかに高い。でも、気にしたら負けだよね。
中には液体ソース、特製マヨ、かやく、ふりかけの4つが入っていました。
特製マヨに書いてある「マヨビーム・ノズル」ってワード、めっちゃ良い。
麺にかやくを投入!
早速つくっていきましょう。まずは熱湯をそそぎます。
かやくもふやけて、いい感じ。
3分経ったので、湯切りをしていきます。この瞬間って、何回やっても緊張する。
湯切り後の状態が、こちら。具材の少なさがやや気になるものの、1つあたりの大きさは申し分ないレベルです。
液体ソースを投入。ふんわりとカレーの香りが漂ってきた!
かき混ぜて、ソースと麺を絡めます。見た目は通常のソース焼きそばと変わりませんが、香りはがっつりカレーです。
マヨビーム・ノズルからマヨビーム!!(めっちゃたのしい)
最後にふりかけをかけましょう。
完成!
写真からは伝わりづらいですが、カレーの香りが部屋に漂いまくってます。
【実食】714kcalに恥じないジャンキーさ!強烈なカレーの風味がクセになるカップ焼きそば
それでは早速食べてみます!
このジャンキーさ、求めてたー!!
714kcalに恥じないジャンキーな味わい。一平ちゃんのこってり感は、カレー味になっても健在です。3種の海鮮具材によって、シーフードの旨みもしっかりと感じられます。
一平ちゃんらしく夜店の屋台で海鮮を炒めて食べたような、香ばしさが味わえて美味しい。
麺も適度な弾力があり、食べ応え十分。麺も130gありボリューミーなので、圧倒的な満足感があります。
エビも小さいながら、プリプリ感があっておいしい。
カニカマもちゃんとソースが染みて、濃厚な味わいです。
イカカマも本物のイカではないものの、イカの風味はしっかりと感じられます。
カレーソース、ふりかけ、特製マヨの3つに全てカレーの風味が入っているため、想像以上にカレーの味が強くてうまい。たしかにこれは“すするカレー”だわ。
もっとカレー味を強くするためにカレーパウダーを追加しましたが、これはやりすぎでした。公式の作っている配分が、やっぱりベスト。何事も欲張りすぎはよくないですね。
期待通りのハイカロリーな味わい!一平ちゃんの良さを残しつつ上手にアレンジした良作
一平ちゃんの「シーフードカレー味」は期待を裏切らない、ハイカロリーでジャンキーなカップ焼きそばでした。
こってりとしたマヨネーズ×カレーの風味と、鉄板で焼いたかのようなシーフードの香ばしさが合わさり、良いバランスで仕上がっています。
個人的にはソース味の一平ちゃんが1番美味しいですが、シーフードカレー味も全く別の良さがあり完成度は高かったです。
気になる方は、ぜひご賞味ください。
・今回の味評価
★★★★☆
理由:714kcalで期待通りのジャンキー焼きそば。ソース味の一平ちゃんが一番だけど、 海鮮風味もこれはこれでGOOD。
※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

コンビニ・スーパーの新作には目がない、グルメライターです!カップ麺やアイスなどの、背徳感たっぷりな商品が好物です。忖度なしの本音ガチレビューをお届けします!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
「え!何これ!?」【ホットケーキミックスはこう焼いて!!】家族感激「これ作ったの!?」「ハマる…」拍子抜けするほど簡単2025/04/02
-
【にんじん2本とツナ缶1個】余ってたら絶対コレ作って!SNSで反響「作ってみます!」「めちゃくちゃありがたい」作りたい人続出2025/04/02
-
【ハッシュドビーフはルーを使わない!?】フレンチシェフ直伝「まさかの作り方」に感動!『しばらく我が家はこれ』2025/03/31
-
【袋キャベツ】で絶対コレ作ってー!「全く思いつかなかった」「何回も作ってる」感動の声続々!秒で大阪名物2025/02/12
-
ハムと混ぜただけ→「え!できた!?」【ホットケーキミックスはもう焼かない!!】「朝も作れる」超簡単な食べ方に“家族感激”2025/03/13
-
まだ普通にオムライス作ってるの??「その発想はなかった!!」【とんでもなく楽でウマい!裏ワザ】お弁当にも2025/01/31
-
【もう、ただの焼き魚に戻れない!?】スーパーの「塩サバがこんなに美味しくなるなんて!」早く知りたかった...2024/09/19
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
朝マック・朝コメダ珈琲よりコレが正解!【ギリギリまで寝てたい朝に】ズボラテク満載「喫茶店ごっこしよう♪」2025/04/02
-
うますぎて震えた…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「照り照り」「とろ〜り」たまらんんん!禁断の味に「また作る」2025/03/25
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日