【無印良品のカレー解説】たくさんありすぎ!ギフトや家族におすすめのカレーを紹介します
- 2024年08月30日公開

こんにちは!非協力的な家族の中でスッキリシンプルな暮らしを模索するヨムーノライターの非ミニマリストフネです。
今回は無印良品のカレーについて。 家で作れない味を提供してくれる無印カレー。「たくさんありすぎて何を選んだらいいかわからない!」という人に、プレゼントに喜ばれる珍しいものから家族におすすめなものまで紹介します。
【1】ギフトにピッタリ!珍しいカレーならこれ
プレゼントとしても喜ばれること間違いなしの無印カレー。家では作れないちょっと変わったカレーはいかが?
①とんこつと和風だしのクリーミースープカレー 490円
大きくカットしたじゃがいも、うずらの卵、鶏肉で具だくさんに仕上げました。とんこつや煮干し、昆布だしの旨みをきかせたクリーミーなスープです。
辛さ:★★★★☆
とんこつ?とびっくりされるけど発売後欠品が相次いだ人気カレー。北海道のスープカレーをお手本に作られた出汁が効いたカレーで、4辛だけどまろやかなのでそんなに辛く感じない。
②見た目が豪華!インドのカレーセット2種 各590円
・南インドのカレーセット 辛さ:★★★★☆
・北インドのカレーセット 辛さ:★★★☆☆
ひとり分で肉・野菜・豆のカレーの3種類がセットになっていて、混ぜて食べるとより本格的な味が楽しめる豪華なカレー。どちらも辛さは2辛のものも入っているので、小さなお子さんにも分けられるのも◯。
③夏にピッタリ!冷やしカレー3種 各350円
・レモンクリームチキンカレー 辛さ:★☆☆☆☆
・チキンジンジャーカレー 辛さ:★★☆☆☆
・えびとトマトのカレー 辛さ:★★★☆☆
冷蔵庫で冷やして暖かいご飯にかけて食べるカレー。もちろん温めても。常温でも美味しく作られているので保存食にもピッタリ。冷やしの麺にぶっかけても!
冷やしなのでちょっと塩味濃いめです。
【2】家族で食べるならこれ
①ど定番なのは美味しいから!バターチキンカレー 350円
ギーとカシューナッツでまろやかに仕上げました。ビッグカルダモンとカスリメティの香りがトマトの程よい酸味と旨みを引き立てています。
辛さ:★★☆☆☆
ずーっと一番人気を譲らないバターチキンカレーは今年15周年。なんと6秒に1個売れているとか。これ買っておけば間違いない。ギーとはインドで使われているバターオイルのこと。
今なら初代から6代目までの歴代バターチキンカレーが期間限定販売中。初代とフネお気に入りの4代目はもう在庫限りだから急いでね。
②丸ごとゆで卵が2個!北インドのカレー 490円
フライドオニオンとソテーオニオンの香ばしさ、コリアンダーの爽やかな風味が特長のインドカレーです。ゆで卵がごろっと2個入っています。
辛さ:★★☆☆☆
ゴロンゴロンと入ったゆで卵が驚きの見た目。タンパク質たっぷりなので部活の子供にも。パクチーが苦手なフネですが、パクチーは生の葉っぱ、コリアンダーは乾燥させて粉末にしたカレーには欠かせないスパイス。特に気にならなかったよ。ただゆで卵の食感は人により評価分かれる。
③大盛りなのに同じ値段!牛バラ肉の大盛りカレー 350円
牛肉の旨みと炒め玉ねぎの甘みを生かし、数種のスパイスで奥行きのある辛さに仕上げました。満足感がある大盛りカレーです。10種類以上のスパイスが入っています。ほどよい辛さで、ついつい食べてしまう大盛りカレーです。白米と一緒に食べるのがおすすめです。
辛さ:★★★★☆
これ肉感もありコスパ良くて大好き。常備しています。食べ盛りには多めの白ごはんとこれでみんな笑顔。ママもラクしよう。
辛さ抑えめなら「ごろごろ野菜と豚ひき肉の大盛りカレー」(2辛)もあり。
【3】無印良品のカレーを他のレトルトカレーと比較するべからず
①こだわり強すぎ
間違いなく言えるのは、無印はカレーにかなりのこだわりを持って作っているということ。特にインドカレー、タイカレーなどは現地にスタッフを派遣し、数々のお店で試食を繰り返し、日本では手に入りづらいスパイスなども手配して本格的に作っているのです。
それがお湯であっためて食べられるだけでもうお得ってこと。レストランで食べたら1000円はするカレーが家で500円しないで食べられる。
②値段は290円から590円
一人分のカレーのお値段です。お肉の入っていないものから一度に3種類味わえるものまで。定番商品は380円から350円に値下がりしましたよ、嬉しい🙌
③辛さは0辛から6辛まで
普通のカレーには5辛表示までしかないからあまり知られていないけど、実は唯一の6辛がある。
それはレッドカレーです。辛いの好きな人、一度試してみて。
まとめ
まだまだ言い足りない奥が深い無印のカレー。
今回はギフトにおすすめ、お子さんのいる家族におすすめなカレーを紹介してみました。
売り場に行くたびに新しい味と出会えるのも、無印カレーの楽しみの一つ。ぜひ見たことのないカレーに出会ってみてね。

無印歴40年!モノ多めな5人家族非ミニマリストでも、大好きな無印良品を駆使してシンプルな暮らしはできる。 無印化する家や散らかって見えないシンプル雑貨、収納のコツをインスタやブログで発信中。 フォローして一緒にムジラーになろう🙌
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
無印良品
-
2025年4月【無印良品】無印良品週間で絶対買うべき人気商品ランキング&ジャンル別おすすめ85選2025/04/01
-
知名度低め?だけど、これ破格じゃん!!【無印良品週間は今日まで】「いくつあっても困らん」「家中で使える」2025/03/31
-
“公式が謝罪”するほど大大大人気!【無印良品】行ったらコレ買って!「常に切らさないように買ってる」まとめ買い必至2025/03/27
-
ヒルナンデスで大ウケの【無印】はこれだ!「キムタクの次女も興奮!」「"5回"リピする変態も」限定3選2025/03/29
-
【なぜ】「ヒルナンデス!」がまさかの完全スルー!?「毎年"10個以上"買う」猛者もいるのに!良品週間に駆け込め3選2025/03/28
-
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2023/10/02
-
開店と同時にダッシュ!みんな手に取ってた【無印良品週間】「ネットでは全色入荷待ち…」最新便利系3選2025/03/26
-
この組み合わせが神フィット!【無印良品週間】でこれ買います!快適さ・収納力爆上がり3選2024/10/30
-
完売続きで入手困難(泣)【無印良品】地味〜な手間を撃退!ワンコイン以下で激変!週7で大活躍2025/03/29
-
お得?イマイチ?【無印良品】「長さ5倍のトイレットペーパー」正直レポ!備蓄用にはアリかも2021/11/24
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日