悲報【茹でたそうめん、氷水につけないで】って本当!?「こんなに違うのか」早く知りたかった「劇的に美味しくなる」裏ワザ!
- 2024年08月18日公開

こんにちは!ヨムーノライターのtaitaiです。
まだまだ続く猛暑。今年の夏は我が家でもそうめんが大活躍中です。
そんな我が家に悲報が……。
なんと今までやっていたそうめんの作り方が間違っていたんだとか。
今回は、よりおいしくなる裏ワザを実践してみます。
そうめんは「氷水につけないで」って本当!?
今回は、日本テレビ系列『所さんの目がテン!』で紹介していたそうめんの美味しい食べ方テクニックが本当なのか試していきます。
どうやら「そうめんは氷水につけると締まるようなイメージですが、秒単位で食感がふやけてしまうので、茹でた後に氷水につけるのはNG!」なんだそう。
正しい方法は、そうめんの水気をよくきってお皿に盛るだけ!
これまで我が家では、麺を茹でた後、氷水にじっくりつけて食べていました。
実際どれぐらい違うのか、そうめん1人前を茹で、半量をこれまでのスタイルである「氷水につける」、もう半量を「流水ですすいですぐ水気を切る」で検証してみました。
【我が家の定番】氷水につける
僕がいつもやっている、茹でた麺を氷水につけるパターンから実践します。(今回は3分間つけてみます)
①茹でて水気を切ったそうめんを、氷水入りのボウルに入れる
②3分間氷水につける
③水気を切って盛り付ける
今回、比較検証のためどちらも水気を切りますが、我が家はいつも氷水につけっぱなしで食卓に出していました。
【裏ワザ】流水ですすいで、すぐ水気を切る
ここでは、茹でた麺を流水ですすいで、すぐ水気をとるパターンを実践!
①ざるにそうめんを入れ、流水ですすぐ
②水気を切って盛り付ける
「氷水につける」VS「流水ですすぐ」どっちが美味しいのか、実食!
(写真左:氷水に3分間つけたそうめん、写真右:流水ですすいだそうめん)
見た目の違いは、あんまりないかな?
3分間氷水につけた麺のほうが、水を吸って多少太くなっているぐらいです。
氷水につけたそうめんの味は...
いつも通りの食感!
個人的にはコシもある気がします。全然これでも気にならないです!
我が家は氷水につけっぱなしで食卓に出していましたが、その時は、最後の方はぶよぶよになっちゃいます。
美味しさ:★★★☆☆ 理由:麺もコシがあって、これでも全然十分。でもつけっぱなしだと最後ぶよぶよになるので星3つ
流水ですすいで、すぐ水気を切ったそうめんの味は...
氷水につけたそうめんと比べて、麺にコシがありますね!
のどごしも良く、ツルツル食べることができます。
美味しさ:★★★★★ 理由:コシ、のどごし共に自分史上一番おいしかったので、文句なしの星5つ!
結果、これまでの食べ方はもうしません!
今回は、日本テレビ系列『所さんの目がテン!』で紹介していたそうめんの美味しい食べ方テクニックが本当なのか試してみました。
結果……美味しさが全然違いました。これまで、長年氷水につけて食べてた身からしたらショックが止まりません。
今後は流水ですすいですぐ水気を切るようにします!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
外カリ中ホク!笠原将弘さんが教える「大学芋」レシピ|一味唐辛子アレンジも◎2025/09/12
-
スーパーで【50円豆腐】を手に取った瞬間…夫が真顔で「食べちゃダメだよ」⇒理由を聞いて絶句!衝撃の真相とは2025/09/12
-
【なすはもう揚げ浸しにしないでーー!】タサン志麻さん「なるほど、これならアリだわ!」「明日また作りたい」こりゃ最強2025/09/11
-
これ作るために【マッシュルーム】買うべし!「正直、歴代1位です!」【タサン志麻さん流】笑えるほど美味い食べ方2025/09/11
-
【サンマ、グリルで焼かなくていいの知ってる?】プロの"驚き技"に「もう普通の焼き方に戻れないよ…」いや〜参りました!2025/09/09
-
【こんなカボチャ、絶対に食べちゃダメーー!】"青果のプロ"のジャッジに→「危なっ」「結構やらかしてた」2025/09/12
-
DAIGOさんも唖然!?【豚の薄切り肉】に“アレつけて”猛烈に旨くなる〜!「秒でトンカツ!?」「想像以上にザクザク」神レシピ2025/09/12
-
【かぼちゃ、まだ煮物にしてるの?】『ZIP!』放送後作りたくなる人続出〜!「組み合わせ神」「おつまみ!」“今までで一番好き”な食べ方2025/09/12
-
【お願い!炊飯後の「その行為」菌がモリモリ増えるからやめてーー!】"管理栄養士"が警告した理由に→『ずっとやってた...』2025/09/06
-
【塩昆布、ご飯じゃなくて“コレ”に混ぜてー!!】これは旨いわ…「とんでもなく奥深い」「びっくり」Xで1万4,000超「いいね」レシピ2025/09/11
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日