【もうめんつゆだけに戻れない(泣)】タサン志麻さん“あの汁”入れて「超絶サッパリ旨い〜!」神技光る
- 2024年08月14日公開

こんにちは。夏はスルスルと食べられるそうめんを食べまくっている、ヨムーノライターのayanaです!
夏になると出番が多くなる"そうめん"。気がついたら、めんつゆにつけていつも同じ食べ方をしていませんか?
そんな方におすすめしたいのが、日本テレビ『沸騰ワード10』で伝説の家政婦・タサン志麻さんが作った「ニンニクとレモンの豚ひき肉そうめん」!
とても簡単に作れるだけでなく、豚ひき肉の旨みやレモンのさわやかな風味を感じられる絶品レシピなんです♪
ちょっと手間がかかったとしてもコレがイイ!
今回ご紹介するレシピは、日本テレビ『沸騰ワード10』で伝説の家政婦・タサン志麻さんが作った「ニンニクとレモンの豚ひき肉そうめん」です。
タレで使用する豚ひき肉は電子レンジで加熱。あとは混ぜ合わせるだけで作るので、想像していたより手軽!
豚ひき肉の旨みやレモンのさわやかな味わいが感じられて、ひと口食べるともうひと口、さらにひと口と止まらなくなる味わいです。
実際に一緒に作ってみましょう。
タサン志麻さん「ニンニクとレモンの豚ひき肉そうめん」の作り方
材料(2〜3人分)
・そうめん…約200g
・豚ひき肉…約200g
・万能ネギ…1/2束(たっぷり)
・ニンニク…半片
・レモン汁…1/2個分
・鷹の爪…1本
・めんつゆ…約100cc
・料理酒…大さじ1
・塩…1つまみ
・コショウ…適量
・水…300cc(めんつゆの希釈量)
作り方①豚ひき肉に塩・コショウを揉み込み、料理酒を加えて電子レンジで加熱
豚ひき肉を耐熱の器にのせ、塩・コショウを加えて軽く揉み込みます。
料理酒を加えてラップをしたら、電子レンジ(600W)で3分加熱します。
作り方②加熱後の豚ひき肉をスプーンで押しほぐす
電子レンジで加熱が終わったら、スプーンで押しながらほぐしていきましょう!
ここでしっかりほぐしておくと、後ほど食べやすくなりますよ♪
作り方③ニンニクや鷹の爪、万能ネギをカットして器に入れる
ニンニクをみじん切りに、タネを除いた鷹の爪を輪切りに、万能ネギは小口切りにカット。
豚ひき肉が入った器に加えます。
作り方④レモンを絞り、めんつゆを入れて混ぜる
レモンを搾り入れます。
お使いのめんつゆは、表示の希釈通りに薄めてから、混ぜ合わせます。
ここで器に盛り付けておきましょう。
作り方⑤そうめんが茹で上がったら完成!
あとは、沸騰したお湯でそうめんを茹で、水で洗ったら氷でしめて水を切って盛り付けたら完成です!
豚ひき肉の旨みがドバッと押し寄せる!
完成した「ニンニクとレモンの豚ひき肉そうめん」が、コチラ!
(番組ではそうめんとタレを別に盛り付けていましたが、一緒にしてしまいました)。
たっぷりの豚ひき肉と万能ネギが入っていて、とても豪華なそうめんになりました♪
ワクワクしながらひと口食べてみると……うまい!!うまい……これはうまいぞ……。
まず豚ひき肉の旨みがブワッと広がり、ニンニクやレモンの風味が追いかけてきます。
万能ネギもたっぷり入っているので、味のアクセントに!
めんつゆでそうめんを食べていると「あっさりしすぎ……」と感じてしまうこともあるのですが、深みと旨みを感じられる味わいなのでかなり癖になる味わいです。
直前まで冷やしていためんつゆや水を使用したのですが、加熱直後の豚ひき肉を入れているのでタレはちょっと熱め。
そこで、ひんやりと食べられるようにお好みで氷を入れてみるのもおすすめ♪薄まったらめんつゆを入れて、味を調整してみてくださいね。
ニンニク好きである筆者としては少し物足りなさを感じましたが……食べた後すぐに外出するシーンでも安心して食べられそうな味でした。ニンニクガツン!が良い方はもっと多めに入れても良いかもしれません♪

はじめまして。ワークマンでアウトドアウェアをチェックするのが大好きなayanaです!元スタバ店員で今でも週4でスタバに通っているほど、スタバの沼にハマっています。インスタチェックが趣味で、100均や収納の情報は欠かさずチェックしているので、くらしに役立つ情報についても自信があります! わたしの記事では、「これは絶対紹介したい!」「実践したい!」と思った情報を選りすぐって紹介しています。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
食パンとハムが余ってたら【タサン志麻さんはこれを作る!】お店超えキタ━━(゚∀゚) !旨すぎて「息子からお礼言われた」2025/04/03
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【お願い!アサリの砂抜き「あの粉」入れてみて!】ジャリジャリ回避!?"シェフ"が教える裏ワザ→大成功2025/04/03
-
【もう醤油かけない!?】スーパーのお刺身パック、和田明日香さん流"格上げ"→「心震える美味しさ」居酒屋なら通うレベル!2025/04/03
-
【「塩こんぶ」余ってたら絶対コレ作って!】「え??これだけ?」調味料ナシ!「スイッチ押すだけ」「美味しい…」絶品炊き込みご飯2025/04/03
-
【うどんスープ→炊き込みご飯】が大大大正解だった!!“調味料なし”で神「本格的」「アレンジ無限大」なぜ今までやらなかった?2025/01/08
-
【厚揚げ、もう醤油で食べない!!】何コレ、め〜っちゃ美味しい!「こう切ればいいのね!」「チーズがいい仕事してる」2025/03/20
-
まだ普通にオムライス作ってるの??「その発想はなかった!!」【とんでもなく楽でウマい!裏ワザ】お弁当にも2025/01/31
-
【余った「塩こんぶ」、捨てないでーー!】疲れた日の夕飯はコレ!“ドボン”で簡単!激ウマで家族のお代わりコールが止まらない2025/03/26
-
「え!何これ!?」【ホットケーキミックスはこう焼いて!!】家族感激「これ作ったの!?」「ハマる…」拍子抜けするほど簡単2025/04/02
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日