【ホケミに牛乳と卵入れないで!?】飲兵衛が飛び上がって喜ぶ“ホケミの食べ方”が神「早く知りたかった…」
- 2024年08月06日公開

こんにちは!チーズが大好きなヨムーノライターのmomoです♪
牛乳や卵と混ぜるだけで、簡単にホットケーキが作れる「ホットケーキミックス」。
ネット上ではよく「ホケミ」と略されており、ホットケーキだけでなくドーナツや蒸しパンなど、さまざまなおやつが手軽に作れる便利な商品ですよね!
そこで今回は、おやつのイメージが強いホケミを使った意外な"甘くない"レシピをご紹介♪「こんなレシピもアリなんだ!」と驚いた調理方法や食べ方なので、気になる方はぜひみていってくださいね。
まさかのホケミで?お洒落なグリッシーニ風アレンジ
「森永ホットケーキミックス」を販売している森永製菓の公式サイトでは、森永製菓の商品を使ったお菓子レシピが公開されています♪
今回はその中から、ホットケーキミックスを使った 「ペッパー入りグリッシーニ風」にチャレンジ!
ホットケーキミックスといえば王道のホットケーキやドーナツ、スコーンなどの甘いレシピが人気ですが、今回作るレシピは"ペッパー""グリッシーニ"と王道からは少し外れたしょっぱい系のイメージが浮かびますよね。
グリッシーニは細長いスティック状のクラッカーのような食感のパンで、生ハムやチーズと合わせて食べるイタリア料理!
お洒落な前菜のグリッシーニを、ホットケーキミックスでどこまで再現されるのか楽しみです♡
森永公式レシピ 「ペッパー入りグリッシーニ風」の作り方
材料(10~15本分)
・森永ホットケーキミックス・・・150g
・オリーブ油・・・大さじ2
・ブラックペッパー・・・お好みの量
・水・・・40~50cc
・お好みのチーズ・・・適量
作り方①ボウルにホットケーキミックス・オリーブ油・ブラックペッパーを入れ、水を少しずつ加えて混ぜる
ボウルにホットケーキミックス・オリーブ油・ブラックペッパーを入れます。
この時点で、ホットケーキミックスなのに牛乳と卵を入れなくてもいいんだ!と少し驚いてしまいました(笑)。
ボウルに少しずつ水を加えて混ぜ......を繰り返し、粉が見えなくなるまで混ぜましょう!
公式レシピに記載の水40〜50ccでは少し足りなかったので、足りなそうであれば少しずつ様子を見て水を追加することをおすすめします!
作り方②ひとかたまりになったら、ラップをして10分間休ませる
粉っぽさがなくなって生地がひとかたまりになったら、ラップをして約10分間休ませましょう。
生地を水とオリーブ油でこねたり、生地を休ませたりとパン作りをしているようでなんだか楽しい気分です♪
作り方③生地をクッキングペーパーで挟んでのばし、幅1.5cmの棒状に切る
生地を休ませたら、2枚のクッキングペーパーで挟んで上から手のひらで押さえて伸ばします。
生地の厚さが7〜8mmになるまで伸ばしましょう!
この方法ならまな板を使わないので、手も汚れず洗い物も減らせて時短に♪
生地が伸ばせたら、幅約1.5cmの棒状になるように細長く切りましょう。
作り方④フライパンを熱してからぬれぶきんで冷まし、③の生地を並べてフタをして1分焼く
大きめのフライパンを中火で熱したら、ぬれぶきんの上に置いて少し冷まします。
鉄製のフライパンは油を薄く引き、フッ素樹脂加工のフライパンには油を入れずに生地を間隔をあけて並べましょう!
筆者の家のフライパンはフッ素樹脂加工なので、今回は油を入れずに作ります。
再度コンロにフライパンをのせたら、弱火で1分間フタをして焼きましょう♪
作り方⑤フタをとって裏面も焼き色がつくまで焼き、チーズと共に盛り付けて完成!
フタを取り、ひっくり返して裏面も焼き色がつくまで焼きます。
このとき棒状の端の方を持ってひっくり返すとちぎれてしまったので、フライ返しなどで真ん中からひっくり返すのがおすすめですよ。
全て焼き上がったら、お皿にお好きなチーズと共に盛り付けて完成です!
ホケミの可能性は無限大♡チーズにも生ハムにも合う
いつものホットケーキミックスを使って、まるで印象の違う1品を作ることができました!
ホットケーキミックスは卵と牛乳を合わせてホットケーキを作る以外にあまりアレンジをすることはなかったので、チーズと合わせるグリッシーニ風おつまみが作れるなんてとっても新鮮でした。
卵や牛乳入れずに作ったグリッシーニ風は、いつものホットケーキよりもサクサクほろほろのクリスピー食感!
ですが、ホットケーキミックス本来の優しい甘みもあり、その甘みとブラックペッパーのピリッとした刺激が重なるといくらでも食べられる美味しさなんです♪
チーズはゴーダチーズとモッツァレラチーズを合わせてみましたが、交互に食べると優雅で至福な味わいで、筆者は飲めませんがワインが欲しくなりました(笑)。
グリッシーニは生ハムを巻いて食べるので、生ハムもちゃっかり用意してみました。
巻いて食べてみると、予想通り絶品の味!
同じホットケーキミックスを使ってここまで違った楽しみ方ができるなんて、ホットケーキミックスの無限の可能性を感じたレシピでした♡
お洒落な簡単おつまみ!お好きな飲み物とお試しあれ♪
今回は、森永製菓の公式レシピ「ペッパー入りグリッシーニ風」を作りました。
いつものホットケーキミックスレシピとはガラッと印象が違うレシピですが、ホットケーキミックスならではの手軽さはもちろん健在♪
材料も少なく、とても簡単にお洒落な一皿が完成できたので、気になった方はぜひ参考にしてみてくださいね。

お買い物は「プチプラでかわいく、便利」がモットー!の子育て主婦です。お料理も大好きで時短・簡単料理レシピが得意です☺︎ヨムーノでは、みなさんの役に立つ情報をお届けできるように発信していきます!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【袋キャベツは"フライパンの上"でひき肉と混ぜてみ!】調理師が吠えた「ビールの申し子」「無限に食べられる」2025/07/13
-
「コレめっちゃ美味しい!」家族が爆食い【ポン酢+あの粉】で“豚しゃぶ”が劇的に美味くなる!あっさりしているのに、ご飯止まらん〜2025/07/14
-
【お豆腐は冷奴にしないで!】→ボウルでといて"あの液体"と混ぜて…「子どもたちが大興奮!」管理栄養士が絶賛!2025/07/06
-
コレのために「梅干し」常備します!【本当は教えたくない】うま〜〜〜い食べ方!!「嫌いな人も食べられる」梅だし炊き込みご飯2025/07/07
-
【家中の大葉→“あの調味料”にドボ〜ン!して】その手があったか!「ちょうど余ってた」「全然足りない!」禁断の味で大量消費2025/07/15
-
「え!?これ、うな重じゃん!!」【ケンミンショー】見てやってみたい人続出「衝撃」「ごはんが進む進む!」“違うけど”美味しい2025/07/11
-
【お願い!!なすの皮、全ーー部むいてみて!】「トロトロ〜」「いつものに戻れない…(泣)」レンジで簡単“冷やしもバカ旨”な食べ方2025/07/13
-
【イカが安かったらコレ作って!】和田明日香さん「お惣菜の焼きイカとは別物」→"驚愕のプリップリ"に感激…2025/07/13
-
【ベビーホタテ】ってこう食べればよかったのね!?「この組み合わせは“絶対的正義”」「ビールと白飯くださいっ!」最強ガリバタ味2025/07/15
-
豚しゃぶをなめろう風に!?笠原将弘さんのレシピが衝撃の美味しさだった件!実食レビュー2025/04/25
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日