【夏の厚揚げはこの食べ方が最高!】杵島直美さんが教える「表面カリっ!」「タレやみつき」酒も飯もススムよ…
- 2024年07月23日公開

こんにちは。簡単・時短レシピが大好き、ヨムーノライターの坂本リエです。
NHK『きょうの料理』で料理研究家・杵島直美さんが紹介していた「厚揚げの田楽」。しょうがの香りが際立つみそだれを香ばしい厚揚げにかけた1品は、夏に食べたくなる味わいです。
少ない材料で作れるところも助かります。さっそく作ってみました♪
副菜やおつまみに!しょうが香るさっぱりレシピ
NHK『きょうの料理』で料理研究家・杵島直美さんが紹介していた「厚揚げの田楽」。
特製のしょうがみそだれを焼いた厚揚げにかけるだけで、簡単に作れます。しょうががさわやかに香る、夏にぴったりのレシピですよ。
杵島直美さん「厚揚げの田楽」の作り方
材料(2人分)
・しょうがみそだれ…約大さじ2
・厚揚げ…1枚(200g)
・貝割れ菜…1パック
・塩…適量
【しょうがみそだれの材料(作りやすい分量)】
・みそ…大さじ4
・砂糖…大さじ2
・みりん…大さじ2
・酒…大さじ2
・水…大さじ2
・しょうが (すりおろす)…大さじ1
※今回は貝割れ菜が手に入らなかったので、貝割れ菜はなしで作りました。このあとの作り方では、貝割れ菜を使う場合の手順をお伝えします。
作り方①材料の下ごしらえをする
厚揚げは8等分に切ります。
貝割れ菜は根元を落とし2~3束に分け、下のほうを木綿糸などで結びます。塩少々を溶かした熱湯で、貝割れ菜をサッとゆで、水にとって水けを絞ります。
作り方②フライパンで厚揚げを焼く
フライパンに厚揚げを並べて弱火にかけます。 時々厚揚げを返しながら、全体に焼き色がつくまで4~5分間焼きます。
作り方③しょうがみそだれを作る
小鍋にみそ、砂糖、しょうがを入れてよく混ぜたら、みりん、酒、水を加えて混ぜ合わせます。
弱火にかけ、混ぜながら2~3分間練ります。調味料を加える前の、みそのかたさになるくらいまで練るのがポイントです。
なお、しょうがみそだれは先に作ってもよいですが、練りたてがおすすめだそうです。
先に作って冷めてしまった場合は、耐熱容器に入れて水小さじ2(分量外)と混ぜ、ふんわりとラップをして600Wの電子レンジに1分間かけるとよいそうです。
※電子レンジで液体を加熱するとき、沸点に達していても、沸騰しないことがごくまれにあります。この状態の液体が、ちょっとした刺激で急激に沸騰を起こし、液体が激しく飛び散ることがあります。(=突沸現象)。やけどの原因になりますので、ご注意ください。
作り方④②を器に盛って③をかけ、貝割れ菜の木綿糸を取って添えたら完成
厚揚げを器に盛り、しょうがみそだれをかけて貝割れ菜の木綿糸を取って添えたら出来上がり。
厚揚げとしょうがみそだれがベストマッチ!
厚揚げは焼いたことで外側がカリッとして香ばしく食感がとてもよいです。ボリューミーで満足感がありました。
しょうがみそだれは甘辛く濃厚な味わいでご飯もお酒も進みそう。しょうがの香りは思っていたよりも控えめでしたが後に残ります。
厚揚げ以外にも焼き野菜や豆腐にも合いそうです。ただし、時間が経つとかたくなってくるので、練ったらすぐに食べるのがおすすめですよ。
簡単に作れるので、もう1品ほしいときやおつまみにぴったり!ぜひ作ってみてください。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【お願い!アサリの砂抜き「あの粉」入れてみて!】ジャリジャリ回避!?"シェフ"が教える裏ワザ→大成功2025/04/03
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
まだ普通にオムライス作ってるの??「その発想はなかった!!」【とんでもなく楽でウマい!裏ワザ】お弁当にも2025/01/31
-
【うどんスープ→炊き込みご飯】が大大大正解だった!!“調味料なし”で神「本格的」「アレンジ無限大」なぜ今までやらなかった?2025/01/08
-
【にんじん2本とツナ缶1個】余ってたら絶対コレ作って!SNSで反響「作ってみます!」「めちゃくちゃありがたい」作りたい人続出2025/04/02
-
【うどんスープ→卵】が大大大正解〜!!「“巻く”必要なし」「アレンジ無限大」家族も絶賛!なぜ今までやらなかった?2025/04/03
-
「え!何これ!?」【ホットケーキミックスはこう焼いて!!】家族感激「これ作ったの!?」「ハマる…」拍子抜けするほど簡単2025/04/02
-
【レシピ特別公開】今日すぐ作れる「そのまま食卓にドン!」「5分で作れる」時短メインTOP3“2025年最新”人気ランキング2025/04/03
-
【豚こま肉】こう食べるのが大正解!!"豚肉の牧場"が教える「まるで塊肉!?」もう炒めない!お弁当にも入れます!2025/04/03
-
【もう、ただの焼き魚に戻れない!?】スーパーの「塩サバがこんなに美味しくなるなんて!」早く知りたかった...2024/09/19
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日