【まだ、そうめんだけ作ってるの??】大原千鶴さん「冷凍うどん」の美味しい食べ方!「冷たいのにほっこり」
- 2024年06月30日公開

こんにちは、夏休みのご飯作りが今からすでに恐怖なヨムーノライターの久保田まゆ香です。
夏になると暑さで食欲が落ちて、さっぱりしたものが欲しくなりますよね。我が家では、冷たい麺料理が頻繁に登場します。
夏休み中は「今日もそうめん〜」と言われる日々が目に見えているので、家族がみんな食べられる麺類のレパートリーが欲しいところ。
新しい麺料理を求めて、手軽に作れそうなレシピにチャレンジしてみました!
油揚げの甘さが際立つ涼味うどん
今回作るのは、NHK『きょうの料理』で料理研究家・大原千鶴さんが紹介していた「冷やし甘ぎつねうどん」です。
大原さんといえば、京都の名料亭に生まれ、和食の心得を習得されているので、どのレシピもシンプルでありながら美味しさが際立っています。家庭でも簡単に再現できるのが魅力。
料理が苦手な私にとって、ありがたい存在です。
今回はどんな料理になるのか、楽しみです。
早速作ってみましょう。
大原千鶴さん「冷やし甘ぎつねうどん」の作り方
材料(2人分)
・冷凍うどん…2玉(360g)
・油揚げ…150g
【A】
・砂糖…大さじ3
・水…大さじ3
・しょうゆ…大さじ2
・うどんだし (冷やしておく)…300~400ml
・青ねぎ …(小口切り)適量
・赤とうがらし… (小口切り)適量
作り方①油揚げの油抜きする
油揚げは食べやすく切って熱湯で1分間ほどゆでます。ゆでたらざるに上げて水気をきりましょう。
油揚げは、ゆでることで、表面の余分な油や酸化した油を落とし、油臭さが取れると聞いたことがあります。
油抜きをしてこの油を取り除くことで、味がよく染み込んだ料理に仕上がるのだとか。
作り方②油揚げを煮る
鍋に【A】を入れて中火にかけましょう。
沸いたら油揚げを入れて落としぶたをします。鍋のふたを少しずらしてのせるのがポイント。
我が家には落としぶたがなかったので、アルミホイルを代わりに使いました。直接火に当たらないよう、アルミホイルは鍋からはみ出ないように調整しました。
煮汁がほぼなくなるまで弱火で約10分間煮詰め、粗熱を取ります。
※アルミホイルが直接火に当たると燃える危険性があります。落としぶたとしてアルミホイルを使う場合、火に当たらないようにアルミホイルの大きさを調整してください。
作り方③うどんの準備をする
冷凍うどんは、袋の表示時間どおりにゆでます。
ゆで上がったら、ざるに上げてサッと洗い、氷水(分量外)でしめましょう。
氷水でしめる作業が大切なので、氷の準備を忘れないようにしてくださいね。
作り方④盛り付けする
③で用意したうどんの水気をきって器に盛り、うどんだしをかけます。
煮詰めた油揚げをのせ、青ねぎと赤とうがらしをあしらいましょう。
※今回はさらに時短にするため、大原さん特製のうどんだしではなく、簡単なだしの素を使ってうどんだしを作りました。
癒される味わいのうどん
見た目からも優しさを感じるうどん。ひと口食べた瞬間、優しい甘さが広がり、冷たい料理なのに、心がほっこりと温かくなるような感覚に包まれました。
甘く煮込まれた油揚げは、ほんのりとした甘みと絶妙な歯ごたえがあり、うどんとの相性も抜群。後味はすっきりとしていて、さらっと食べられましたよ。
ほんのりの甘さに、赤とうがらしと青ねぎが良いアクセントになっていました。
子どもは、油揚げの味がちょうどいい甘さのようで、こぞって食べていましたよ。油揚げが先になくなってしまうくらいでした。
油揚げを煮るのもあまり時間がかからず、手軽にできました!
赤とうがらしは辛いので子どもは注意してくださいね。
簡単に冷たい麺料理が作れて大満足でした。そうめんばかりの麺料理から抜け出せそうです(笑)。
暑い日に食べたいレシピに仲間入り!
今回は大原千鶴さんの「冷やし甘ぎつねうどん」をご紹介しました。
冷蔵庫でキンキンに冷やしたつゆと、氷水でしめた喉ごしの良い冷たいうどんは、暑い夏の日にぴったり。
甘く煮た油揚げが、暑さでぐったりする体に染みわたります。食欲が落ちる夏にこそ試してほしい一品。
ぜひ、夏の定番レシピとして取り入れてみてくださいね。

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【鶏ももはただ焼かないで!】三國シェフ「フランス家庭で愛される」食べ方!"お店レベル"すぎて笑った!2025/09/15
-
「嫌いな人いる?」【豚こま肉】あったら絶対コレ作ってー!「我が家の男子たちに大好評」「次は3倍量で作る」主婦大興奮の“マル秘テク”2025/09/16
-
【厚揚げ、絶対やらないと後悔する食べ方】Xで反響「メインおかずになった」「これいい」表面カリカリなのに「濃厚ーー!」2025/09/16
-
家事ヤロウでも人気!土井善晴さんおすすめレシピ「醤油ご飯の焼きおにぎり」を作ってみた率直な感想2025/09/16
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
【そのまま焼いちゃダメ!?】すき焼き専門店調理長が教える「激安肉が劇的にウマくなる」裏技“すぐ作れる液体”で「こんなに違う!?」驚愕2025/09/14
-
【塩昆布、ご飯じゃなくて“コレ”に混ぜてー!!】居酒屋で「レシピ教えて」「ほんまに簡単やな!w」言われ続けた…1,900超“いいね”レシピ2025/09/14
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「びっくりドンキー」再現で大成功!「お店の味やん…」家族も絶賛!2025/08/18
-
DAIGOさん「最高です」【やっすい鶏むね肉→すぐ焼かないでー!!】「やわらかい」「大きなお肉〜!」子どもにも大人気♡猛烈に旨くなるワザ2025/09/14
-
混ぜただけ→「え!お店!?」【タサン志麻さん】“ツナ缶”のフランス風な食べ方【感動】とんでもなく美味しいい2025/09/14
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日