【ほうれん草のアク抜き、どれが正解?】スーパーのプロが伝授「美味しくなる方法」"ケチらない"のが大事!
- 2024年06月11日公開

こんにちは、八百屋歴10年でヨムーノライターの青髪のテツです。
皆さん、ほうれん草はアク抜きしてから調理していますか?
巷では、ほうれん草をアク抜きせずに炒めるような調理方法をよく見かけますが、ほうれん草にはシュウ酸という成分が多く含まれています。
他にもシュウ酸を含む野菜はたくさんありますが、ほうれん草のシュウ酸含有量は他の野菜と比べてかなり多いので注意が必要です。
シュウ酸は摂取しすぎると、結石などのリスクが高くなると言われます。
なので私は生食用を除き、ほうれん草はアク抜きしてから調理することを推奨しています。
ただ、「アク抜きした方が良いと言われても、茹でたりレンジで温めたり、様々な方法が世の中に出回っていて、どの方法が良いかわからない」という方もいるのではと思います。
そこで今回は「私が普段実践しているほうれん草のアク抜きの方法」を紹介していきます!
スーパー青果部がおすすめ!「ほうれん草のアク抜き」
私がほうれん草の調理をする時は、たっぷりのお湯で下茹でをしてアク抜きをします。
手順を紹介します。
1.鍋にたっぷりのお水を入れて加熱し、お湯を沸かす
2.ほうれん草の株の根元に切り込みをいれる
3.根元を10秒つけて茹でる
4.全体をつけて約50秒程度茹でる
5.鍋から取り出し、冷水にとる
この方法で茹でることで、しっかりアク抜きをすることができます。
上手にシュウ酸を取り除くためのポイントは、お水をケチらずにたっぷりのお湯で茹でることと、茹でた後ほうれん草をそのままお湯に放置しないこと。
茹でたらすぐにほうれん草を取り出し、冷水にとりましょう。
ほうれん草のアク抜きは、レンジで加熱して水にさらして取り除く方法もありますが、シュウ酸は水溶性なので、お湯でしっかり茹でた方がより取り除けるはずです。
実際に農林水産省のホームページでは、「ほうれん草のおひたしを電子レンジで調理するとえぐ味を感じたが、茹でた方がいいですか」という一般の方の質問に対して「ほうれん草の電子レンジ調理はシュウ酸が残ってしまうので、お湯で茹でる方をおすすめ」という回答がされていました。
ほうれん草のアク抜きの方法まとめ
今回は「私が普段実践しているほうれん草のアク抜きの方法」を紹介しました。
一般的な方法だと思いますが、最近はほうれん草をそのまま炒めるような調理方法が紹介されたり、「ほうれん草ってアク抜きしないといけないの?」と聞かれたりすることがあるので、基本的なアク抜きの方法を改めて紹介しました。
ほうれん草はアク抜きしないとえぐ味が出るので、アク抜きした方が味も良くなりますよ。
ぜひ今回紹介した方法を参考にして、ほうれん草をおいしくたくさん食べて頂けると嬉しいです。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【特売ひき肉買ったら、コレ作って!!】この大きさは見たことない...「タサン志麻さんマジック」→一同感動2024/06/11
-
バナナマン設楽さん「衝撃なんですけど!」大絶賛【笠原シェフ】"食パンの食べ方"が神!「感動レベル」全国民に食べてほしい2025/10/15
-
【なすはもう揚げ浸しにしないでーー!】笠原シェフ「なるほど!これ最高」"バナナマン設楽さん"も絶賛!次回は大量に作るぞ2025/10/15
-
【ハヤシライスは一生、これでいいや】「おいしすぎる…!」一つ星店シェフが教える“超簡単・超絶品”「お店みたい」2025/10/15
-
【もう普段の"炊き込みご飯"に戻れない!?】「もっと早く知りたかった(泣)」「お米が見えないw」栗原はるみさんの新定番2025/10/14
-
【一生、この生姜焼きしか作らない!?】和田明日香さん"秘伝"バカうまい食べ方!「絶対にまた作ります」すごーく気に入った!2025/10/14
-
【知らないと大損ですーーー!】"JA全農社員"は柿をこう食べる!「甘さが爆発する」意外なテク→「目からウロコ」2025/10/14
-
【かぼちゃはもう煮物にしません】えええっ「バターのせるだけ!?」「次の日も作った」「香りの時点でやばい」“め〜っちゃ旨い”超簡単3選!2025/10/16
-
家中の「豆腐」がなくなる!【大原千鶴さん流】「"あの粉"つけてドボン」が正解!「究極にウマい食べ方」に大満足!格別です2025/10/15
-
【小松菜】まだ"お浸し"にしてるの?1袋まるごと瞬殺だよ!「ごはんが進む進む〜!!」和田明日香さん流超簡単レシピ2025/10/10
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日