ムジラーが賛否両論の口コミを検証!【無印良品】スタバとワークマンのイイトコ取りした新作「保冷ボトル」
- 2024年05月10日公開

こんにちは!非協力的な家族の中でスッキリシンプルな暮らしを模索するヨムーノライターの非ミニマリストフネです。
お待たせしました!無印良品からまたかゆいところに手が届くありがたい商品「ステンレス 炭酸にも使える 保冷ボトル」が追加されましたよっ。しかも夏にぴったりな見た目は限定色。コレは買いです。
※価格などの情報は記事公開当時のもので、店舗やエリアによって異なる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。
【1】炭酸も冷たく持ち歩ける保冷ボトル
◯炭酸にも使える保冷ボトル
・2,990円
・600ml
・白、ブルー、ステンレスの3色
・5,000円以上で送料無料対象商品
今まで中が洗いにくいから水しか入れたくなかった水筒。
スタバのは真ん中が開くけど保冷なし、ワークマンのは保冷すごいけどペットボトル用で洗えない。
まさにそのいいとこどり!
【2】使える特徴はコレ
①分解できるから洗いやすい
夏は特に衛生面が気になるから、洗いやすいのは助かる。
それだけじゃなく、大きな入り口は氷も入れやすい。
②炭酸飲料でも使える
内面は炭酸が抜けにくいミラー構造。
フタは炭酸飲料のペットボトルのように切り込みが入っていて炭酸にも対応。
【3】口コミをは賛否両論⁉︎
そう、評価は3.9(4/30時点)と高いのに、悪い口コミが一つじゃなく複数。
紹介するね。
①良い口コミ
・保冷力がある
・炭酸がキープされる
・他社の同製品より安い
・洗いやすい
・ソーダストリームにも使える
②悪い口コミ
・胴体の接続部分が固くて開けられない
↑複数あり、返品交換した人も
・太すぎてカップホルダーに入らない
・大きすぎる
この「真ん中開かない問題」は無印良品もちゃんと対応していて、タグにも説明が付いていました↓
というわけで、口コミや使ってみての注意点をお伝えします。
【4】使う時はコレに気をつけて
・洗うときは濡らす前に外そう。濡れると手が滑って開かなくなるよ
・先に外側のリングを外してから中のボトルを外そう
漏れて交換した人の口コミによると、中のパッキンに問題があったそうなので、買う前にはそれも確認したほうが万全。
お店でまずは開けてみてね。フネのは問題なかったけど、開きづらいのもあったようです。
そして、締める時は外側のリングはあまりキツくしないように!
このたび爽やかな白と可愛いブルーが登場して、コレがまた可愛い☺️
まとめ:限定色を手に入れよう
「ビールにも使える…」
そんな声も聞こえるこの商品。
普段から炭酸水を飲んでる人たちには、
「ソーダストリームにも使える!」
と喜ばれてるよ。
ダイエットにビールの代わりに炭酸を飲む人も、コレに入れておけばいつまでも冷たいよね。
ただ使う時にコツを知らないと
「えー不良品かよー😱」
となってしまうと残念なので、接続部分を開ける際の注意点はよく見て使ってね。
白と青は夏限定色だとか!!
お店に急げー🙌

無印歴40年!モノ多めな5人家族非ミニマリストでも、大好きな無印良品を駆使してシンプルな暮らしはできる。 無印化する家や散らかって見えないシンプル雑貨、収納のコツをインスタやブログで発信中。 フォローして一緒にムジラーになろう🙌
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
無印良品
-
【無印良品】無印良品週間で絶対買うべき人気商品ランキング&ジャンル別おすすめ85選2025/06/29
-
お願い、ブラックも売って!「一部サイズは在庫なし」【無印良品】"履くだけ"で涼しい〜!早くも2本目買う宣言2025/06/27
-
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2023/10/02
-
無印良品と100均で作る「防災リュック」の中身リストと詰め方の工夫2023/07/06
-
【みんな続々とカゴにイン!】無印良品「もうペットボトル買わない!」節約もできちゃうドリンクボトル2025/06/28
-
【最新版】無印良品の収納実例70選!ムジラー直伝アイデアで収納上手になろう2022/10/13
-
セリア「無印良品そっくり?」使い勝手抜群!100円キッチンツール2選2023/06/23
-
この組み合わせが神フィット!【無印良品週間】でこれ買います!快適さ・収納力爆上がり3選2024/10/30
-
【無印良品】好きが厳選!箸が止まらないおすすめグルメ3選2025/06/08
-
無印良品さんに感謝!「神グッズBEST3」で褒められる!劇的使いやすい!奇跡のパントリー収納2022/02/28
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日