GWにも役立つ!15分×2品で完成◎晩ごはん「1週間献立」
- 2024年04月29日更新

GWも晩ごはんどうしよう…
15分で2品が作れたら助かる!
今週はいよいよGWですね。でかけたり、家事にいそしんだり…休日だからこそ忙しく過ごしている人も多いでしょう。それなら、晩ごはんは15分で2品が完成する時短献立だと助かりますね。
この記事では、月曜日から日曜日まで1週間分の晩ごはん献立をご紹介しています。メニューや曜日を入れ替えてもよし。そんな、15分×2品の晩ごはん「1週間献立」の特集です。
月曜日は節約しても満足献立
豚こま肉ともやしの旨ダレ炒め
豚こま肉やもやしなどコスパのいい食材を使った節約料理。にんにく香る醤油ダレがベストマッチで、ご飯が進みます。もやしはシャキシャキ食感を残すため、火を通しすぎないのがポイントです。(調理時間:10分)
サニーレタスの塩昆布サラダ
サニーレタスと塩昆布を和えるだけであっという間にサラダが完成!サニーレタスをごま油でコーティングしてから、塩昆布で和えると時間が経っても水っぽくなりませんよ。(調理時間:5分)
火曜日は丼をガッツリ食べる和風献立
にら玉かにあんかけ丼
にら玉にカニカマを加えて彩りをよくして、ご飯が進むあんかけを合わせた丼。卵に水溶き片栗粉を入れると、ふっくらとした食感になり、崩れにくくなります。一度火を止めてから入れるのもポイント。卵のふわとろ食感をご堪能あれ。(調理時間:10分)
焼きたけのこのバターおかか和え
春はたけのこがおいしい季節ですね。じっくりとバターで焼いて、ぽん酢を絡ませて、かつお節をかければ絶品副菜のできあがり。たけのこは水煮だとより時短で作れます。(調理時間:5分)
水曜日は牛肉とトマトのうまみあふれる献立
牛すき焼き風煮込み
甘みとうまみを感じられる牛すき焼き風の煮込み。具材を切って煮込むだけで簡単に作れます。牛肉は最後に入れると、硬くならずに仕上がりますよ。(調理時間:10分)
トマトの塩昆布和え
トマトを塩昆布で和えると、トマトの甘みとうまみが引き出されます。白ごまとごま油も和えて、コクもプラス。火を使わず、トマトを切って和えるだけであっという間に完成します。(調理時間:3分)
木曜日は春野菜の彩り献立
スナップえんどうの中華肉巻き
春が旬のスナップえんどうが主役になったおかず。しゃぶしゃぶ用の薄い豚バラ肉をくるくると巻いて焼き、オイスターソースや鶏ガラスープの素などで中華風に味つけしています。お弁当のおかずにもおすすめです。(調理時間:10分)
ツナマヨコーンにんじん
にんじんとコーンの彩りがきれいで、食卓が明るくなるような副菜。ツナマヨという王道の組み合わせがベストマッチです。少しめんつゆと醤油を入れるのがおいしい味つけのポイント。(調理時間:5分)
金曜日はもりもり食べられる丼&サラダ献立
アヒポキ丼
アヒポキはマグロを醤油やごま油と和えるハワイの料理です。丼にすると日本の食卓で主役になります。マグロと相性のいいアボカドも合わせて。にんにくとわさびのパンチが効いています。卵黄をのせればプチ贅沢に。(調理時間:5分)
春キャベツのやみつき海苔サラダ
やわらかくておいしい春キャベツに海苔を合わせた、もりもり食べたくなるサラダ。塩昆布でうまみ、にんにくでパンチを効かせて、レモン汁で爽やかに仕上げています。シャキシャキ、もりもり召し上がれ。(調理時間:10分)
土曜日は子どもも好きなおつまみ風献立
はんぺんのチーズすり身揚げ
はんぺんとすり身で作る、ふんわり食感で食べごたえもあるすり身揚げ。“揚げ”という名前ですが、揚げずに焼いて作れます。枝豆を入れて食感をプラスして、チーズを入れてコクもプラスして、子どもも好きな味です。(調理時間:10分)
レタスとツナのサラダ
レタスとツナを混ぜるだけの簡単なサラダ。おろしにんにくや鶏ガラスープの素など、うまみを引き出す味つけで箸が進みます。主菜と副菜どちらもお酒に合いそうです。(調理時間:5分)
日曜日はサクッと&さっぱりで食欲そそる献立
のり塩チキンカツ
鶏むね肉をサクッと揚げておいしく食べられるカツ。味つきのバッター液に絡ませて、衣をまとわせて揚げ焼きにします。青のりのいい香りが食欲をそそりますよ。(調理時間:10分)
トマトと水菜のがっつりサラダ
トマトと水菜のさっぱりとした食材を、にんにくなどしっかりとした味つけにすると、もりもり食べたくなるサラダになり、ご飯も進む味です。ミョウガがいい仕事をしてくれます。(調理時間:5分)

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【キャベツ、余っていませんか?】タサン志麻さん「フランスで愛される食べ方」が美味しい2024/06/13
-
【もう、ただの焼き魚に戻れない!?】スーパーの「塩サバがこんなに美味しくなるなんて!」早く知りたかった...2024/09/19
-
【ハッシュドビーフはルーを使わない!?】フレンチシェフ直伝「まさかの作り方」に感動!『しばらく我が家はこれ』2025/03/31
-
【車で出かける人は、絶対に買ってー!】見つけた瞬間購入を決意!「車載OKなのは意外と少ない」【防災の新常識】2025/03/31
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【驚愕】「ちくわの磯辺揚げ」過去イチでうめェ…!【栗原はるみさん】レシピ「2~3倍量で大量に作りたい!」2025/03/30
-
『硬いから捨ててる』『どう使ったらいいの?』→正解はコレだった!【ヒルナンデス】で話題の「超〜美味しい食べ方」2025/03/31
-
うますぎて震えた…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「照り照り」「とろ〜り」たまらんんん!禁断の味に「また作る」2025/03/25
-
【タモリさん流トマトスパゲッティ】に感動!1口食べてみると「うまっっ!」料理の腕前も一流でした…2025/03/15
-
家にあるあの液体混ぜて「ドボン!」【さけの超絶ウマい食べ方】ワンパンOK「ご飯がスイスイ進んじゃうよ♪」2025/03/30
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日