【豆腐史上、1番ウマイのかも!?】女子中学生もおかわり連発!さすが「栗原心平さん流の食べ方」お弁当にも
- 2024年04月28日公開

こんにちは。ヨムーノライターの臼井愛美です。 フードコーディネーター、WEBライターをしています。 37歳で子どもは3人おります。
我が家の子どもたちは大3、高3、中3とみんな食べ盛りな上、夫と息子2人のお弁当も作っているので、食費がかなりかかっています。物価高ですしね......。
今回はそんな我が家にぴったりな豆腐一丁でごはんがすすむおかずのレシピを、2021年11月7日放送のテレビ東京系列『男子ごはん』で、料理家・栗原心平さんが紹介していたので作ってみました。
料理家・栗原心平さんの「香味揚げ焼き豆腐」
食費がかかるのが目下の悩みです。 料理家・栗原心平さんのレシピで節約食材の豆腐を使った「香味揚げ焼き豆腐」を作ってみたところ、食べ盛りの子どもたちからも「ご飯が進む!」と大好評だったので紹介します。
料理家・栗原心平さんの「香味揚げ焼き豆腐」の作り方
材料(2〜3人前)
・木綿豆腐...1丁
・長ネギ...10cm
・にんにく...1片
・しょうが...1片
・片栗粉...大さじ3
・ごま油...大さじ1と1/2
【A】
・しょうゆ...大さじ2
・オイスターソース...大さじ1
・みりん...大さじ1/2
・砂糖...小さじ1
・一味唐辛子...小さじ1/2
作り方①豆腐の水切りをする
ザルに豆腐を入れて、上からボウルをのせて30分ほど置いて水切りをします。
作り方②野菜を切る
しょうが、にんにく、長ネギをみじん切りにします。
作り方③調味料を合わせる
ボウルに【A】を入れて混ぜ合わせます。
作り方④豆腐を切り、片栗粉をまぶす
豆腐を8等分に切ります。
豆腐に片栗粉をまぶします。
作り方⑤豆腐を揚げ焼きにする
フライパンを中火にかけて、ごま油大さじ1をひいて④を全面こんがり焼きます。
作り方⑥野菜を炒める
フライパンの端に豆腐をよせて真ん中をあけて、ごま油大さじ1/2を加えて②をしんなりするまで炒めます。
作り方⑦調味料をくわえて、からめる
一度火を止めて外側から③の調味料を回しかけます。
弱火にかけて豆腐に調味料をからめます。
濃厚で甘辛な豆腐
豆腐に濃厚な甘辛ダレがしっかり絡んで美味しい!
ピリッとした辛味がいいアクセントにもなるけど、辛味が苦手な人は一味唐辛子を入れなくても美味しく食べられます。
JCが絶賛した食べ方!
ご飯にのせて丼にするのもおすすめです。こっくり甘辛な味で豆腐なのにご飯が進みます。この食べ方がうちのJC(女子中学生)にハマったらしく、たくさんおかわりしていました(笑)。
豆腐1丁でこんなに満足感のある1品を作れて、家計にも嬉しいです。お弁当のおかずにもぜひ、作ってみてくださいね。

主婦歴21年年37歳です。大3、高3、中3の3人の子供がいます。フードコーディネーター、WEBディレクター、WEBライター、SNS運用代行などマルチワーカーです。アパレル販売員歴5年でファッションも大好きです。カルディや3COINS、セブンマニアとしてテレビ出演多数! ライフスタイルブック【ごきげんな主婦でいるための56のアイデア】(KADOKAWA)が絶賛発売中です。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
「え!何これ!?」【ホットケーキミックスはこう焼いて!!】家族感激「これ作ったの!?」「ハマる…」拍子抜けするほど簡単2025/04/02
-
【にんじん2本とツナ缶1個】余ってたら絶対コレ作って!SNSで反響「作ってみます!」「めちゃくちゃありがたい」作りたい人続出2025/04/02
-
【ハッシュドビーフはルーを使わない!?】フレンチシェフ直伝「まさかの作り方」に感動!『しばらく我が家はこれ』2025/03/31
-
【袋キャベツ】で絶対コレ作ってー!「全く思いつかなかった」「何回も作ってる」感動の声続々!秒で大阪名物2025/02/12
-
ハムと混ぜただけ→「え!できた!?」【ホットケーキミックスはもう焼かない!!】「朝も作れる」超簡単な食べ方に“家族感激”2025/03/13
-
まだ普通にオムライス作ってるの??「その発想はなかった!!」【とんでもなく楽でウマい!裏ワザ】お弁当にも2025/01/31
-
【もう、ただの焼き魚に戻れない!?】スーパーの「塩サバがこんなに美味しくなるなんて!」早く知りたかった...2024/09/19
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
朝マック・朝コメダ珈琲よりコレが正解!【ギリギリまで寝てたい朝に】ズボラテク満載「喫茶店ごっこしよう♪」2025/04/02
-
うますぎて震えた…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「照り照り」「とろ〜り」たまらんんん!禁断の味に「また作る」2025/03/25
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日