【新玉ねぎ×豚肉でこれ作って!】土井善晴先生の「美味しい食べ方」焼き色にお腹ぐう〜!間違いない味...
- 2024年07月24日更新

こんにちは、旬を大切にした食事を手軽に食べたいヨムーノライターかもです。
新たな命が芽吹くこの季節、おいしい野菜といえば「新たまねぎ」。
通常のたまねぎと違って収穫後すぐに出荷されるため、楽しめるのは今の時期限定です。
辛味が少なく生でも食べられて、フレッシュなみずみずしさが魅力。
そんな「新たまねぎ」を存分に楽しめる、料理家・土井善晴先生のレシピに挑戦してみました!
新たまねぎの旨味をシンプルに引き出すレシピ
今回作ったのは、NHK『きょうの料理(2023年6月2日放送)』で紹介された、料理家・土井善晴先生の「新たまねぎの蒸し煮」です。
土井先生は、日本古来の「一汁一菜」の見直しを提案しています。
家庭料理のプロが「ごはんと具だくさん味噌汁でいい」と宣言したことで、毎日料理をする人たちの心の負担はどれほど軽くなったことでしょう。
そんな庶民の味方ともいえる土井先生のレシピは、材料も工程も少なくてとっても簡単。
面倒くさがり屋の私にもぴったりでした。
また、調味料も最低限だからこそ、新たまねぎのおいしさが存分に引き出されています。
では早速、調理します。
土井善晴先生「新たまねぎの蒸し煮」の作り方
材料(2人分)
・新たまねぎ… 2個(400~450g)
・豚肉 切り落とし…100g
・植物油…大さじ1
・塩…適宜
・粗びき黒こしょう…適量
・粉山椒…適量
作り方①新たまねぎの下ごしらえ
新たまねぎの皮をむいて、横半分(繊維に対して垂直)にカットします。
ボウルに水を張ったら、サッと水にくぐらせましょう。
これが火の通りをよくするポイントです。
親指で芯のあたりを押し出して、リング状になるようにほぐします。
重なっているものがあってもOK。ざっくりばらけたら次に進みましょう。
作り方②新たまねぎを炒める
フライパンに油を入れて、先ほどのばらした新たまねぎを加えます。
しかし、ここで想定外の事態が発生!
ばらばらになったことでかさが増して、新たまねぎがフライパンいっぱいに。
炒めにくかったので、一度重ねて入れ直しました。
火が通るとやわらかくなってボリュームが減るので、途中で菜箸でほぐしましょう。
一度ばらばらにしておかないと火の通りが遅くなるので、作り方①の工程は飛ばさないようにしてくださいね。
フライパンに収まったら、塩を振って中火で炒めます。
作り方③豚肉を広げて重ねる
透き通ってしんなりしたら、豚肉を準備します。
フライパンの熱が直接当たらないよう、新たまねぎの上にかぶせるように広げましょう。
豚肉に塩を少々振ります。
作り方④ふたをして蒸し煮にする
ふたをして弱火で6〜8分間蒸します。
豚肉に80%くらいに火が通ったら、ふたを外して強火で炒めましょう。
我が家のコンロでは7分時点で、底の新たまねぎに焼き目が付き始めていました。
ご自宅のコンロやフライパン次第ですが、6分が経過したら一度確認するのがおすすめです。
レシピには煮汁を煮詰めて完成と書かれていましたが、煮汁がほとんどなかったので全体をかき混ぜて完成です。
器に盛ったら、お好みで粉山椒と黒こしょうを振って召し上がれ!
新たまねぎのとろける食感と甘さを味わって
新たまねぎがキラキラ輝く一皿が完成です。
想像よりもしっかり焼き色がつきましたが、それも食欲をそそります。
トロトロ〜!一口目から口いっぱいに甘さが広がります。
分厚いところは少しサクッとした食感が残っているのもよかったです。
お肉の旨みや香りはあくまでも引き立て役。
まさに「新たまねぎをおいしく食べるレシピ」だと感じました。
新たまねぎがみずみずしいので、お肉の塩気はしっかり目にしてもよさそうです。
山椒をたっぷりかけるのが私好み!
爽やかな香りで春らしさを感じられますよ。
すこし冷めてもおいしかったです。
明日の献立はこれで決まり!
我が家では生で食べるのが定番だったので、新たまねぎの新しい魅力を感じることができました。
次にスーパーの野菜コーナーで見かけたら、ぜひこのレシピを思い出して豚肉と一緒にカゴに入れてくださいね!
土井善晴先生の精神を受け継いで、簡単においしく旬を楽しみましょう!

おいしいものに囲まれて、ラクして生きたいウェブライター。日常の癒しはスイーツとお茶。好きなお店はカルディと無印良品。飽き性なので海外グルメや季節を感じるレシピなど、毎日に小さなワクワクをプラスするものも欠かせません。食事やおやつにこだわる私のおすすめを紹介します!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
フライパン レシピ
-
【飛び上がるほど旨いいい!!】高校生息子の「白飯ガンガン消える(泣)」最高の食べ方!「豚こまと玉ねぎのバターポン酢」のレシピ」2025/05/22
-
【ウインナーと卵あったらコレ作って!】「10分で作れるわ」「朝食の教科書のようなレシピ」野菜もブッ込めて◎2025/05/21
-
【豚こま肉】こう食べるのが大正解!!女優・北川景子さんの夫・DAIGOさん感激「ステーキ感!?」また来週も作る…2025/03/16
-
【アスパラガスは茹でないで!?】石原さとみさんも驚愕→「家でやるようになった」三國シェフ直伝“美味しさ6.3倍!調理法”2025/04/15
-
しゃぶしゃぶ肉はもう“焼く”時代!木村拓哉さんレシピで野菜モリモリ「焼きしゃぶサラダ」を作ってみた2025/05/11
-
【もやし1袋と豚こま肉】が劇的に美味くなる!?『DAIGOも台所』山本ゆりさん「豚こまともやしのガーリックバターしょうゆ」レシピ2025/04/28
-
【豚こま肉が飛び上がるほど旨くなる!!】笠原将弘さん「ごはん大盛り確定」最高の食べ方!何度でもリピする♪2025/04/05
-
【バズった“豚こま”の食べ方】SNSで大反響「おいしい!」「最高です」DAIGOさん感動“炒めない”が正解2025/02/19
-
【そうめんが主役級に!?】和田明日香さんの「納豆入りジャージャー麺」が簡単なのに本格派!暑い日に最高のパワー麺2025/04/19
-
【まいたけはコレ覚えとけばいい!】バズって「絶対美味しい」「やってみる」"塩昆布"は反則!大ボリュームの食べ方2025/01/30
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日