オンラインではすでに完売(泣)【カルディ】さん、再販求む!「1口食べた瞬間、鬼リピ確定!」3選
- 2024年04月23日公開
こんにちは。毎食麺類でもウェルカムなほど麺類大好き、ヨムーノライターの乃々です。
KALDI(カルディ)には、他のスーパーやコンビニでは買えないような麺商品がたくさんありますよね。
日本のもの以外にも、海外の麺料理が揃いますよ。日本に近い台湾や韓国の麺も種類が豊富で、輸入されたものやカルディオリジナルで現地のラーメンをリアルに再現されたものが並んでいて、どれにしようか目移りしまくり。
今回は、カルディでゲットした、韓国や台湾の麺料理をご紹介します♪
豆乳さえあれば作れる!台湾の麺料理
商品名:豆漿鶏湯麺(トウジャンジータンメン)
価格(税込):198円
重量(内容量):133g(めん100g、スープの素33g・1食分)
エネルギー:384kcal
台湾といえば豆乳というぐらい、豆乳の料理がありますよね。有名な麺料理の1つを簡単に作れるキットがあります。
中には、半生麺とスープの素が入っています。スープの素は、鶏ガラベースと鎮江香酢(ちんこうこうず)、りんご酢から作られています。
作るには、他に豆乳を用意する必要があります。豆乳は250〜300ml必要です。他にもトッピングに、白ごま、ネギを揃えました。
作り方は、麺はお湯で3〜4分ほど好みのかたさになるまで茹でます。その間に、耐熱容器に入れた豆乳にラップをして600Wで3分ほど電子レンジで温めます。
温まった豆乳にスープの素を混ぜ、茹で上がった麺をザル等で湯切りして入れて、トッピングをすれば完成です!
白い豆乳に浮かぶオレンジ色のオイルが魅力的。
もっちりストレート麺にピリ辛のスープの素のオイルが絡まります。スープの素でピリ辛豆乳スープに豆乳が変身しています。麺との相性の良さを実感でき、豆乳好きにおすすめです。
・今回の味評価
★★★☆☆
理由:豆乳好きさんは必見!そして、スープの素のピリ辛スパイシーな味にハマります。
ヤバうまい!!韓国のピリ辛ラーメン好きは必食!
商品名:BSJ 海鮮カップラーメン
価格(税込):159円
重量(内容量):105g
エネルギー:490kcal
筆者は、このラーメンを食べて、「うまい!」とリピートが瞬時に確定しました。
それなりに辛さがあるため、辛いもの好きにたまりませんでした!
韓国産100%小麦で作られた麺と、韓国の海洋深層水とその塩を使った韓国のちゃんぽん麺だそうです。
中には、粉末スープとかやくが入っています。
お湯を注ぐ前に、かやくも粉末スープも入れます。粉末スープの真っ赤な色に「これは辛いぞ♡」とワクワクしちゃいました♪
熱湯を注ぎ、約4分待ったらできあがり!
うっまー!
細ちぢれめんと、スッキリとした辛さのスープがよく合います。あとからじわじわとさらに辛さが増してきます。海鮮の味もしっかり感じられますよ。
スープは最後の1滴まで飲み干してしまうほど美味しい!そして、飲み干した後に、ごはんを入れればよかったと後悔しました……(笑)。
・今回の味評価
★★★★★
理由:ピリ辛&カップラーメン好きさんには特におすすめ。筆者は、リピートして延々と食べ続けたいと忖度無しに思いました。執筆段階で、公式オンラインが売り切れになったため、店舗で探さねば。オンラインの再販も待っています(ガチです)!!
ごまの濃厚な味にお腹が大満足
商品名:台湾風麻醤麺(マージャンメン/台湾風まぜ麺 胡麻だれ味)
価格(税込):226円
重量(内容量):85g(めん60g)
エネルギー:384kcal
たっぷりガーリックとしょう油と、花椒がほんのりと効いたごまベースのたれの、台湾風まぜ麺です。
中には、調味だれとかやくが入っていますよ。
かやくだけ先に入れて熱湯をカップ内の線まで注ぎ、約4分待って湯切りします。最後に調味だれを入れて混ぜれば完成です!
ごまの濃厚な香りが漂います。さっそくいただきましょう。
太ちぢれ麺が食べごたえあります。ごまの風味とスパイシーな味がたまらん!
ちょい足しとして、目玉焼きをのせてもおいしくいただけますよ。半熟の黄身部分を潰して麺と絡めると至福♪
・今回の味評価
★★★☆☆
理由:カップ焼きそばのように気軽に作れて、花椒やごまの効いた本格まぜ麺が気軽に食べられます。
麺類はカルディが毎回楽しい!
韓国や台湾の麺料理をご紹介しました。日本にいながら、海外の味を楽しめるのはカルディならではですね。
数量限定の商品もあるので、気になるものがある方はぜひ早めにチェックしてみてくださいね。
※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。
カルディと100均が大好きで、週2回ほどパトロールするwebライターです。趣味は歩くことと食べること!お得や限定品という言葉に弱く、流行りを見逃さないように日々リサーチを行っています。『森林活動ガイド』資格所有。