新生活のお弁当を楽にする♡5分で完成する副菜おかず12選
- 2024年03月18日更新

副菜おかずを簡単に彩りよく作ろう
節約にもなり栄養もあるお弁当は何を入れるか悩みますが、メインのお肉やお魚を入れたら副菜をつめるだけで完成します。そこで5分で完成する副菜おかずを紹介します。組み合わせると彩りが華やかになりますよ。
5分で完成するちくわ・はんぺんのレシピ
1.ちくわのマヨカレー揚げ
誰もが好きなマヨネーズとカレー粉を和えて焼いた、ちくわのマヨカレー揚げです。食欲をそそるカレー粉の香りは、お弁当のおかずにぴったりでご飯が進みますよ。ちくわが主役級の味で最高に美味しい一品です。
2.のり塩はんぺん
青のりが香るふんわりと優しい食感の、のり塩はんぺんです。好きなサイズや形にできるので、型抜きで抜くと可愛く仕上がりますよ。優しい味と食感は、お子さんのおやつにもおすすめです。
3.はんぺんチーズのバター焼き
コーンとほうれん草が入った、はんぺんチーズのバター焼きです。コーンの甘い美味しさと、チーズがとてもよく合うので、お子さんが喜ぶこと間違いなしのおかずです。具材を色々変えても美味しいですよ。
5分で完成する赤・オレンジの野菜のレシピ
4.トマトとにんじんのマスタードマリネ
材料を切って和えるだけで作れる、トマトとにんじんのマスタードマリネです。お弁当の箸休めにぴったりな、酸味があるおかずは濃いめのメインに合わせたいですね。トマトの赤みが綺麗なので彩りを添える一品です。
5.にんじんとちくわのごまきんぴら
にんじんのオレンジが食欲をそそる、にんじんとちくわのごまきんぴらです。ごぼうを使わないので熱が通りやすく手早く作れるので、お弁当のおかずにぴったり。ちくわの優しい食感が癖になる美味しさです。
6.レンチン人参グラッセ
甘みが美味しい、レンチンで完成する人参グラッセです。材料を加えてレンジで加熱するだけで完成するので、手間がかかりません。甘いにんじんは子供が大好きな味付けです。型抜きすると可愛くできますよ。
5分で完成する緑の野菜のレシピ
7.ブロッコリーのツナ塩昆布和え
栄養価の高いブロッコリーを使った、ブロッコリーのツナ塩昆布和えです。電子レンジで加熱して作ります。ツナのコク、塩昆布の旨味が効いた一品は、ご飯が進む味付けです。緑が綺麗な野菜のおかずです。
8.小松菜とひじきのお浸し
具材がたっぷりと入っているので、食べ応え抜群の小松菜とひじきのお浸しです。シンプルな味付けは、年代を問わず食べやすいですよ。身体に優しいので、ぜひ参考にしてください。
9.小松菜と舞茸のにんにく醤油炒め
素材の食感が良い、小松菜と舞茸のにんにく醤油炒めです。にんにくを入れると、風味がよくなり何度も食べたくなる味になります。夕飯の副菜にもぴったりなので、作り置きにしておくと便利ですよ。
5分で完成する卵レシピ
10.定番の甘い卵焼き
卵を2個使う、何度も食べたくなる定番の甘い卵焼きです。お弁当の卵焼きは、子供も大人も大好きなおかずの代表ですよね。しっかりと混ぜることが大事なポイントです。
11.のりチーズ卵焼き
青のりや白だしが入った濃厚な味の、のりチーズ卵焼きです。チーズが好きな方におすすめしたい卵焼きは、しっかりとした味なのでお弁当のおかずやおつまみにおすすめです。
12.まんまるチーズオムレツ
電子レンジで作れる、まんまるチーズオムレツです。ふんわりとした食感が絶品です。黄色が鮮やかなので、お弁当に入れると華やかになりますよ。朝食にもぴったりな一品です。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【にんじん1本とツナ缶】余ってたら絶対コレ作って!たった5分「本当簡単」“目からウロコ”の食べ方が神!2025/09/10
-
【“さつまいも”はとりあえずレンジで…】←それやめてー!!「はやく教えてよ(泣)」“オーブン加熱同等の甘さ”「プロの裏ワザ」がすごい!永久保存版2025/09/10
-
【サンマ、グリルで焼かなくていいの知ってる?】プロの"驚き技"に「もう普通の焼き方に戻れないよ…」いや〜参りました!2025/09/09
-
【塩昆布、ご飯じゃなくて“コレ”に混ぜてー!!】これは旨いわ…「とんでもなく奥深い」「びっくり」Xで1万4,000超「いいね」レシピ2025/09/11
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
【一生、このミートソースしか作らん!?】『あの映画の名シーン』スパゲティ再現で大成功!→「旨み大爆発!」夢中で頬張る人続出か2025/09/06
-
【魚の干物、いきなり焼いたらダメ!!】"元水産庁"が教える「劇的にウマくなる」食べ方!「ママ友に教えたい」焼く前にアレするだけで…リピ決定2025/09/10
-
【にんじん1本】余ってたら絶対コレ作ってー!タサン志麻さん「次は“倍量”でリピする」「家族があっという間にペロリ」黄金比レシピ2025/07/15
-
【にんじん1本あったら】冷蔵庫に放置しないでー!!「美味しい!」「まるでデパ地下…」“秒消え”家族大絶賛レシピに変身2025/09/07
-
【“ぶどう”はとりあえず洗ってから…←絶対やめて!!】「え、いつもやってた」「早く教えてよ(泣)」プロが教える“1ヵ月長持ち”賢い保存法2025/09/03
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日