春直前の忙しさにレスキュー!2品×15分で作れる◎晩ごはん「1週間献立」
- 2024年03月11日更新

春に向けて忙しくなってきた…
晩ごはんはしっかり作って食べたい!
3月も半ばに入る頃で、春を直前に控えて、忙しく過ごしている人も多いでしょう。家事をする時間もないかもしれませんが、食事はしっかり取りたいところ。そこで、15分で2品のおかずが完成する、晩ごはんを作りませんか。
この記事では、月曜日から日曜日まで1週間分の晩ごはん献立をご紹介しています。曜日やメニューを入れ替えて、自由に献立を組み立ててもOK。時短で晩ごはんを作りましょう。
月曜日は具だくさんで栄養満点スタミナ献立
豚こまのピーマンスタミナ炒め
お安い豚こま肉を使った、節約にもなる炒め物。ピーマンを入れると彩りがよく、玉ねぎを入れるとうまみもプラス。おろし生姜とにんにくのパンチがきいていて、食欲をそそります。お肉は火を通しすぎると硬くなるので時間に気をつけて。(調理時間:10分)
長芋の梅じゃこ炒め
シャキシャキ&ネバネバの長芋に、酸味がきいて梅干し、アクセントになるちりめんじゃこを合わせた炒め物。調味料はお酒とみりんだけで簡単に作れます。お好みでネギや海苔を加えてもおいしいです。(調理時間:5分)
火曜日は春の彩り魚介献立
イカと春キャベツのペッパーレモン炒め
うまみたっぷりのイカを、やわらかくておいしい春キャベツと合わせた炒め物。酸味が爽やかなレモンでさっぱりしとした味に仕上げて、黒こしょうをかけてパンチもきかせています。春らしいおかずです。(調理時間:10分)
ほうれん草とカニカマのごまマヨサラダ
ほうれん草とカニカマ、コーンを合わせて彩りがきれいなサラダ。白ごまとマヨネーズを合わせた香ばしい味つけがクセになります。味がぼやけないように、ほうれん草はしっかりと水を切りましょう。(調理時間:5分)
水曜日は“色”で食欲そそる献立
チキンのトマトチーズ煮
トマトの赤色が食欲をそそる鶏もも肉の煮込み。トマト缶を使い、チーズを加えて、ナポリタン風の味つけに仕上げています。大人も子どもも好きな味です。余ったソースはパンやマカロニと合わせても◎。(調理時間:10分)
にんじんのピーナッツ和え
にんじんのオレンジ色が食卓を明るくしてくれる和え物。アクセントにピーナッツを加えて、香ばしい和風の味に仕上げています。にんじんはレンジでチンして加熱して、火を使わないのも時短ポイントです。(調理時間:5分)
木曜日は日本の家庭で作る韓国&中華献立
野菜テジカルビ
テジカルビとは韓国料理のひとつで、豚バラ肉をたれで香ばしく焼いて作ります。コチュジャンと焼肉のたれを使えば、日本の家庭でも再現できますよ。ピーマンや玉ねぎなど野菜も入れて、栄養もプラスして。(調理時間:10分)
レタスとカニカマの中華風サラダ
レタスとカニカマで作った彩りがきれいなサラダ。鶏ガラスープの素やにんにく、ごま油などで中華風の味つけにしています。レンジもコンロも使わず、時短で作れますよ。(調理時間:10分)
金曜日はにんにくとナッツで香ばし献立
ほくほくにんにくのスタミナ塩炒め
金曜日の翌日に予定がないなら、にんにくをたくさん使った料理も楽しめます。そんなにんにくがごろごろと入った豚バラ肉のスタミナ炒め。塩ベースの味つけですが、ご飯がもりもり進みますよ。(調理時間:10分)
小松菜のくるみ味噌炒め
小松菜とくるみで栄養をしっかりと摂りつつ、食感も楽しく、香ばしい味わいの炒め物。こってりとした味噌でご飯が進みそうです。小松菜は茹でずに炒めることで時短が叶います。(調理時間:5分)
土曜日は異国の味に箸が止まらない献立
焼肉のたれでチリコンカン
チリコンカンはメキシコ由来のアメリカ料理で、野菜を刻んで豆を加えて、トマトやスパイスと一緒に煮込みます。トマト缶や焼肉のタレを使うと、日本の家庭でも簡単に作れますよ。チリパウダーを入れたスパイシーな味が◎。(調理時間:10分)
ごまドレ大根サラダ
大根やにんじん、かいわれを入れて彩りがきれいなサラダ。すりごまとマヨネーズをベースにしたドレッシングが味の決め手です。箸休めというより、箸が止まらない一品。和食にも洋食にも合います。(調理時間:5分)
日曜日は体にやさしいヘルシー献立
きのこあんかけ卵豆腐
卵と豆腐でしっかりとたんぱく質が摂れるヘルシーなメインおかず。食物繊維がたっぷりのきのこをあんかけにしてかけると、さらに栄養を摂れます。火は使わず、レンジの加熱だけで作れますよ。(調理時間:10分)
レタスとにんじんの彩りサラダ
レタスとにんじんで彩りがきれいで、栄養もしっかり摂れるサラダ。液体塩こうじを使うと簡単に味が決まります。火は使わず、具材を切って調味料を和えるだけでお手軽に完成です。和食にも洋食にも合いますよ。(調理時間:10分)

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【鶏ももはただ焼かないで!】三國シェフ「フランス家庭で愛される」食べ方!"お店レベル"すぎて笑った!2025/09/15
-
「嫌いな人いる?」【豚こま肉】あったら絶対コレ作ってー!「我が家の男子たちに大好評」「次は3倍量で作る」主婦大興奮の“マル秘テク”2025/09/16
-
【厚揚げ、絶対やらないと後悔する食べ方】Xで反響「メインおかずになった」「これいい」表面カリカリなのに「濃厚ーー!」2025/09/16
-
家事ヤロウでも人気!土井善晴さんおすすめレシピ「醤油ご飯の焼きおにぎり」を作ってみた率直な感想2025/09/16
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
【そのまま焼いちゃダメ!?】すき焼き専門店調理長が教える「激安肉が劇的にウマくなる」裏技“すぐ作れる液体”で「こんなに違う!?」驚愕2025/09/14
-
【塩昆布、ご飯じゃなくて“コレ”に混ぜてー!!】居酒屋で「レシピ教えて」「ほんまに簡単やな!w」言われ続けた…1,900超“いいね”レシピ2025/09/14
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「びっくりドンキー」再現で大成功!「お店の味やん…」家族も絶賛!2025/08/18
-
DAIGOさん「最高です」【やっすい鶏むね肉→すぐ焼かないでー!!】「やわらかい」「大きなお肉〜!」子どもにも大人気♡猛烈に旨くなるワザ2025/09/14
-
混ぜただけ→「え!お店!?」【タサン志麻さん】“ツナ缶”のフランス風な食べ方【感動】とんでもなく美味しいい2025/09/14
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日