春休みのランチや新学期のお弁当に♡「ごちそうおにぎり」レシピ12選
- 2024年03月02日更新

春は特別なおにぎりの出番♡
もうすぐ春。春休みを迎えるお子様がいるご家庭も多いことでしょう。春休みが終われば新学期。春休み中のお昼ごはんや新学期のお弁当など、この季節はおにぎりを作る機会が増えるんですって。
せっかく作るなら、お友達に自慢できるような楽しいおにぎりがいいですよね!そこで今回は、インパクト大の楽しい美味しい「ごちそうおにぎり」のレシピを集めました。春休み中のホームパーティにオススメです。ぜひ、日替わりでお試しくださいね。
他のおかずは要らないかも?ボリューム満点おにぎり7品
①鶏の照り焼きタルタルおにぎり
おかずを挟んででボリューム満点!甘辛味の鶏照り焼きとタルタルソースが美味しい「おかずおにぎり」です。海苔を巻いて大きめに作ったおにぎりに切れ目を入れて、ハンバーガーのように具材を挟みます。
②スパムでおにぎりバーガー
おにぎりバーガーの発祥と言われる「スパムおにぎり」をバーガーにアレンジ。いつものおにぎりと違う見た目に子供たちも大喜び!ラップの上で具を乗せる作業をすると楽チンです。卵焼きは甘めにすると子供向きになります。
③まるで鮭弁おにぎり
お弁当の人気おかずをおにぎりに詰め込みました。お茶碗を使って、きれいな円形に仕上げます。具材は、中心に隙間なく並べるのがポイント。カットした時の断面をイメージしながら並べましょう。
④生姜焼き入りパッカンおにぎり
パカッと割れたおにぎりに生姜焼きをモリモリ乗せた「パッカンおにぎり」。具材は、はみ出してこぼれそうなぐらい乗せるのが美味しそうに見えるポイントです。おにぎりに切り込みを入れる際、濡らしたキッチンペーパーなどでその都度包丁を拭くと◎。
⑤焼肉風爆弾おにぎり
焼肉をバウンドさせた時の、あの美味しい白ご飯をおにぎりで再現。卵の漬け汁でそぼろを作るので無駄がありません。味の染みたゆで卵が口の中で爆発する美味しさです。お好みに合わせて半熟卵にしてもよいですね。
⑥チャーハン風おにぎり
チャーシュー入りの卵焼きをご飯でサンド。食べると口の中でチャーハンになる楽しいおにぎりです。卵の加熱はレンジを使うので簡単!加熱の際はラップの口を少し開けておくこと。卵の破裂を防ぐためです。
⑦ごちそう肉巻きおにぎり
海苔の代わりに肉で巻いた、こってり甘辛味が美味しい「肉巻きごちそうおにぎり」。牛肉の他、豚肉でも美味しいですよ。部位もお好みで◎。枝豆の代わりにコーンや大葉もオススメです。パパのお弁当にも喜ばれそう!
楽しい見た目にテンション上がるおにぎり5選
①チーズin肉巻きスティックおにぎり
ビヨ~ンと伸びるチーズが楽しいスティックおにぎり。ホットプレートで焼きながらアツアツを食べるのもオススメ。ホームパーティーにもってこいです。少し柔らかめのご飯を使うことで、ポロポロせず形がつくりやすくなります。
②たこ焼き風な焼きおにぎり
お祭り気分を味わえる「たこ焼き」風のおにぎり。楽しい見た目に歓声が上がること間違いなし!お弁当はもちろん、ホームパーティーメニューとしてもオススメです。チーズとマヨネーズを入れることで、崩れずにきれいに焼けます。
③スティックオムライスおにぎり
冷やご飯をフル活用!レンジで簡単に作れるケチャップライスを薄焼き卵で巻いてオムライス風に。輪切りにして、断面のチーズを見せても可愛いです。スティックチーズの長さに合わせてご飯を広げるときれいな仕上がりに。
④焼きベーコンのチーズおにぎり
ジュワッとジューシーな焼きベーコンの中から、イタリアンなご飯があふれ出す♡アツアツはもちろん、冷めて美味しいです。玉子焼き器で作れる手軽さも嬉しい!ミニトマトが苦手な方はコーンに変えても美味しいですよ。
⑤フランクフルト焼きおにぎり
フランクフルトのようでフランクフルトではない?フランクフルトをごはんで包み焼いた、楽しい焼きおにぎりです。香ばしさがたまりません!フランクフルトにごはんを巻く際に、スライスチーズも一緒に巻いても美味しいです。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【鶏もも買っても、焼かないでーー!】生のままドボン!?「あ〜こうすれば良かったのね」「ほったらかしで完成」冷めてもウマっ!最高の食べ方2025/07/16
-
【えのき2袋】あったら絶対コレ作ってーー!“こんがり食感”がもう最高「2袋瞬殺!」「がっつりメイン級」2025/07/18
-
【買ってきた桃、いきなり剥かないで!】"固い桃"一晩でやわらかくする裏技!青果店・パティシエはこうしてる!2025/07/18
-
【にんじん1本】余ってたら絶対コレ作ってー!タサン志麻さん「次は“倍量”でリピする」「家族があっという間にペロリ」黄金比レシピ2025/07/15
-
娘「コレおいしすぎるんだけど!」【もう普通の目玉焼きに戻れない】劇的に変わる!「白米との相性200%」やみつき爆誕2025/07/16
-
スーパーのうなぎ蒲焼【付属のタレはうなぎにかけないでーー!?】メーカーの教えに「えっ!?」「ずっと間違ってた」2025/07/18
-
コレのために「塩昆布」常備したい!!【本当は教えたくない】うんま〜い食べ方!SNS→「美味しい」「また作ります」2025/07/18
-
【バナナ、まだ常温に置いてるの?】野菜のプロが教える「15日目でも傷みなし」"賢い保存法"に目からウロコ!「そうだったんだ…」2025/07/15
-
豚しゃぶをなめろう風に!?笠原将弘さんのレシピが衝撃の美味しさだった件!実食レビュー2025/04/25
-
【こんなズッキーニ、絶対に食べちゃダメーー!】"青果のプロ"のジャッジに→「危なっ」「すぐ捨てます」2025/07/18
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日