ラ・ムーおすすめお弁当3選
- 2024年03月21日更新

こんにちは、激安大好きヨムーノライターのLily.です。
中国・関西地区を中心に、破格の値段で話題のディスカウントストア「LAMU(ラ・ムー)」。
食品から日用品まで、あらゆる激安商品が所せましと並んでいます。
中でも税別198円(税込 213円)のお弁当はまさに価格破壊!「198円(税抜)でお弁当なんて、本当においしいの?」と気になったので、さっそく3つ購入。
198円(税抜)弁当を忖度なしでレビューします!
※価格などの情報は記事公開当時のもので、店舗やエリアによって異なる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。
ラ・ムーといえば【満腹のり弁当】
「のり弁」といえば、コスパ最強という代名詞つきで有名弁当チェーンの人気弁当でもありますが、じわじわ値上げが避けられない状況になり、のり弁コスパ説も盛り上がりにくくなった印象。
そんな価格上昇の中、ラ・ムーの中でも人気とウワサの「満腹のり弁当」。
中身が見えないパッケージに、ワクワクします!
フタを開けた瞬間、白身魚のフライがどどんっと登場。
けっこう大きくてインパクトがあります!
フライを持ち上げてみると……お、重いっ!箸で持ち上げるのが難しいほどです。横から見ても、かなり分厚いのがわかりますね〜。測ってみると、全長15cm×厚さ2cmでした。
付属の醤油をかけてフライを食べると、白身魚が口の中でふわっとほどけます。ふっくらとした身と淡白な風味が、シンプルな醤油とよく合う!これは確かにソースではなく、醤油で食べたい味わいです。
のり弁の定番ちくわの天ぷらは、全長14.5cmでこちらも大迫力!ちくわの優しい甘みにほっこりします。きんぴらごぼうも少し甘めで、揚げ物のおかずの中でいい箸休めです。
のりをちょっとめくってみると、下にはカツオ粉がかかっている様子。
食べてみると、のりとカツオ粉の旨みが口いっぱいに広がります。
ちょっと醤油をかけたら、さらにご飯がすすみそう……あれ?もしかしてさっきの醤油は、フライではなくご飯用?
ご飯の量は188gで、大人の茶碗に軽く一杯ほど。198円(税抜)とは思えないほどのボリュームで、お腹いっぱいになりました。
内容:白身魚のフライ・ちくわの天ぷら・大根の酢漬け・きんぴらごぼう・醤油・ご飯・のり・カツオ粉
熱量:632kcal
栄養成分:たんぱく質 18.2g・脂質 17.0g・炭水化物 98.1g・食塩相当量 2.1g
総重量:326g
大人のお子様ランチ【人気おかず大集合弁当】
まさに「人気おかず大集合!」というビジュアルのこちらのお弁当も、もちろん198円(税抜)。
本当に大丈夫ですか、ラ・ムーさん……と心配になりつつ、食べてみます。 鶏唐揚げはジューシーなもも肉。噛んだときのブリっとした歯ごたえがとってもジューシー!少し濃いめの味付けもおいしくて、箸が止まりません。
ミニハンバーグは肉肉しさはありませんが、しっとりした食感。とってもシンプルで、大人も子どもも食べやすい味わいです。
そしてコロッケの下にひっそりと卵焼きが。この卵焼き、厚みがなんと3mmほど! あまりの薄さに驚きましたが、卵の甘さがお弁当の中でいいバランスです。この卵焼きの薄さこそ、198円(税抜)弁当を支えているのかもしれません。
ご飯は184gで、のり弁とほぼ同じ。 ハンバーグに卵焼き・唐揚げ・パスタなど、お子様ランチを思い出させるような大満足のお弁当でした。
内容:ポテトコロッケ・鶏唐揚げ・ミニハンバーグ・卵焼き・ゆかりのパスタ・マカロニサラダ・大根の酢漬け・ご飯(ごま)
熱量:734kcal
栄養成分:たんぱく質 17.6g・脂質 24.4g・炭水化物 106.2g・食塩相当量 2.2g
総重量:355g
揚げ物好きさん大満足【中華弁当】
茶色のお弁当って、やっぱりおいしいんですよね。中華の人気おかずが勢揃いしたこちらのお弁当も、さっそく実食してみます。
春巻きは時間が経っていたからか、皮が少しブヨブヨしています。
レンジではなくトースターで焼いて食べると、皮がパリパリしておいしいかも。揚げ餃子は油っぽくなく、ジューシーな肉の風味を感じます。
肉団子をひと口食べてみると、味はおいしいけど少しパサついているのが残念。あんがかかった鶏もも肉の唐揚げは、プリプリで冷めてもおいしい!この甘酢あんが少し濃いめの味付けで、ご飯がすすみます。
春雨サラダは給食のような懐かしい味わい。サブおかずですが、錦糸卵やキクラゲがちゃんと入っているところに、ラ・ムーのこだわりを感じますね。
そして、すみません!
おいしそうで待ちきれず、食べる前に重さをはかり忘れましたぁ~!
内容:春巻き・鶏唐揚げ・肉団子・揚げ餃子・ゆかりのパスタ・春雨サラダ・大根の酢漬け・ご飯(ごま)
熱量:744kcal
栄養成分:たんぱく質 15.8g・脂質 26.2g・炭水化物 106.9g・食塩相当量 2.2g
まとめ
総評、198円(税抜)弁当は味・ボリュームともに大満足でした!
ラ・ムーのコスパの良さは、陳列の工夫や大量仕入れなど、企業努力の賜物。「安くて不安」という声もありますが、今回紹介したお弁当はすべて国産米を使用していました。
実は、以前の198円(税抜)弁当には、彩りにレタスや梅干しが添えられていました。
でも、これだけ物価が高騰しているのに、このおいしさ&食べ応え&コスパのよさは価格破壊といってもいいほど。
ほかにも、焼きサバ弁当や炊き込みご飯弁当などいろいろな種類があります。掘り出しものを探すのも楽しいので、気になった方はぜひラ・ムーに足を運んでみてください。

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
スーパーマーケット
-
「角上魚類」「ロピア」は大丈夫!?ホンマでっか"プロ"【本当に刺身が旨いスーパー】見極め方→人気スーパー6店で検証2025/05/07
-
【こんな豚肉は、買ってはダメ!?】スーパー精肉担当が教える「おいしい豚肉パックの選び方」→そこでわかるのか!2024/11/11
-
【こんな鶏肉パックは、買わないで!?】精肉担当者が教える「鮮度はココを見て!」"おいしい見分け方"に目から鱗2024/09/15
-
【最新版】激安スーパー「ロピア」のおすすめ人気商品68選!絶対買うべき”肉・惣菜・ピザ”2025/02/10
-
「何これ!?」“7年”通うガチ勢も驚愕【ベルク】限定「ウマすぎて足りない」「BIGサイズ作って」話題にしたくなる激安“107円名品”2025/05/07
-
2025年4月【コストコ】おすすめ商品112選!マニア・スタッフ&買うべき人気食品から日用品まで2025/04/16
-
【2025年2月】業務スーパー「おすすめ商品122選」マニアが選んだ人気ランキングも!全品実食レビュー2025/02/04
-
UNIQLOの半額以下!トライアルの撥水・UVカットパーカーが優秀すぎた件【ポケッタブルで軽量】2025/05/06
-
【2025年2月最新】激安スーパー「ラ・ムー」安い・お得・おいしい「おすすめ食品・パン・惣菜」人気商品98選2025/02/04
-
ヤマザキパンも驚愕!?【タケノコプラス】なら他店より全然安いじゃん!!毎日買いたいお得系2選購入レポ2025/05/07
特集記事
-
2025年04月24日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日