【ふりかけ難民に朗報!!】あっと言う間にごはんが消えた…カルディ「こりゃ常識が覆ったわ!」サクサク系
- 2024年03月15日公開

こんにちは、カルディで店内をぐるぐるするのが大好きな、ヨムーノライターの蘭ハチコです。
魅力的な商品がたくさんのカルディですが、特に見入ってしまうのが海外グルメとご飯のお供のコーナー。普段は何を買おうか悩むことが多いのですが、即決でカゴに入れたものがありました。
それが今回紹介する韓国海苔……なんですが、普通の韓国海苔ではないんです!商品の魅力とともに、意外なアレンジレシピもお届けします。
味・食感ともに最高!カルディの「韓国ジャバンのり」
それがこちらの「マッスンブ 韓国 ジャバンのり(ふりかけのり)(321円 税込)」。そう、韓国海苔がふりかけになっているんです。
最初「ジャバン」を「ジャパン」と読み間違えて、韓国なのにジャパン?と混乱してしまいました。
言葉の意味が気になり調べてみたところ、韓国では塩や醤油に漬けたおかずのことを「ジャバン」と呼ぶようです。韓国ジャバンのりは、収穫した海苔を醤油やごまなどで味付けし天日干ししたものを保存、それを焼いて食べる風習から生まれたおかずの一品。
チャック付きで保存しやすいのが、地味にうれしいですね。
ごま油やえごま油などをまとった海苔は、一見重そう。しかし味見をしてみると、口当たりが軽くサクサクしています。韓国海苔らしい塩気がちょうどよく、味見のつもりがパクパクと食べ進めてしまいました。
卵かけご飯のデフォルトになる!
白ご飯には当然のように合いますが、パッケージの真似をして卵かけご飯にしてみました。韓国ジャバンのりをたっぷりかけると、お醤油いらず。
海苔の香りが広がるなか、炊きたてのごはんにふりかけが一粒一粒にしっかりと絡みつきます。卵のまろやかなコクが韓国海苔の風味を優しく包み込み、口の中に広がる濃厚な味わいはまさに至福……。
一度食べたらやみつきの味です。途中で何度も追い海苔をして、あっという間に平らげてしまいました。これから卵かけご飯には、韓国ジャバンのりがデフォルトになりそうです。
公式おすすめレシピ韓国海苔の「ぺペロンチーノ」
カルディ公式ホームページを見ると、韓国ジャバンのりを使った「ぺペロンチーノ」が紹介されていました。意外な組み合わせが気になってチャレンジすることに。
材料(1人分)
・スパゲッティ…90g
・韓国ジャバンのり…10g
・〈愛之味〉マーラージャン(他メーカーで代用可)…大さじ1
【トッピング】
・〈マッスンブ〉韓国ジャバンのり…適量
・糸唐辛子…適量
マーラージャン(麻辣醤)は花椒のシビれる辛さのマー(麻)と、唐辛子のヒリヒリした辛さのラー(辣)を合わせた調味料のこと。
カルディでも売られていますが、他メーカーのマーラージャンでも問題ないでしょう。その場合は、辛さや塩分などを確かめて分量を調整してくださいね。
作り方(調理時間15分)
鍋にたっぷりの湯を沸かし、塩(分量外)を適量入れてスパゲッティを茹でます。
茹であがったスパゲッティを湯切りし、マーラージャンと韓国ジャバンのりを加えて和えましょう。ポイントは、スパゲッティの麺同士がくっつく前に手早く混ぜること。
器に盛ったら、韓国ジャバンのりと糸唐辛子をトッピングし完成です。
韓・中・伊の斬新コラボに常識が覆った!
イタリアンのスパゲッティに韓国海苔、中華の調味料で味付けされたペペロンチーノ。どんな味がするのか想像できませんよね。
ピリリと効いた花椒に唐辛子の刺激、そこに韓国海苔特有のごま油と海苔のコクが、全体を深みのある味に仕上げています。
これは初めて食べる味!韓国・中国・イタリアが手を取り合ったかのようなレシピに、常識がくつがえりました。個人的には、韓国ジャバンのりを多めにトッピングするのがおすすめ。サクサク食感と旨味が増しますよ。
公式には書かれていませんが、ごま油(分量外)をたらすと芳醇さとまろやかさが加わって、濃厚な味わいが楽しめます。
斬新な味が新鮮で、光の速さで完食しました。
リピート決定!いろんな食べ方を試してみて
白ご飯にはもちろん、スパゲッティにも合う万能ふりかけ。お酒のおつまみとしてそのまま食べても有能で、我が家では常備することに決定!ぜひいろいろな食べ方を見つけてくださいね。
※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

業務スーパーとカルディに毎週通い、お得に美味しく適度な手抜きをして生活しています。海外グルメとお酒のおつまみには目がないwebライターです。「美味しいものは人を幸せにする」と信じています。毎日がちょっと幸せに過ごせる、お得で美味しい素敵なモノをご紹介します♪
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
カルディ
-
「お一人様10点まで」購入制限もあり【カルディ】韓国人ママ友がガチ推し!「絶対リピする」大人気4選2025/03/31
-
カルディおすすめ商品【2025年4月版】今買うべき注目グルメをマニアが実食中2025/04/01
-
【お1人様3点まで“購入制限”】なのにオンライン「即売り切れ」【カルディ】店舗で探せ「幻!?」「特に美味しかった」春限定2025/03/28
-
カルディ「コーヒー豆」の買い方、おすすめ商品!半額セールやお得なポイント制度も2023/02/06
-
カルディ「羊名人」でサイゼリヤ人気メニュー再現?1度食べるとどハマり確定2025/02/19
-
売切れ店舗続出!【カルディ】「本家の1/8価格」「口に入れた瞬間、衝撃走る」絶品グルメ7選2021/05/22
-
カルディ「オリーブオイル」は高品質なのにお手頃!!手放せない2品をレビュー2023/06/23
-
【“おひとり様3個まで”の購入制限が!】「買いだめしたいのに(泣)」「理性が飛ぶ美味しさ」カルディ3選2025/03/19
-
これのせいでケンタッキー行く回数減った!【カルディ】番組スタッフも絶賛「魔法の粉」でチキンが激ウマ!2023/11/11
-
カルディ店員さんに聞いた「おすすめの食べ方」手が止まらない"無限おつまみ3選"2023/06/23
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日