年末年始の胃腸疲れをリセット♡「体を労わるやさしいレシピ」12選
- 2024年01月09日更新
たくさんのごちそうを目の前に、ついつい“食べすぎ・飲みすぎ”になる、年末年始。暴飲暴食を繰り返した胃腸は、想像以上にダメージがかかっているかも。消化不良や胃もたれの原因に。
胃が疲れているな~と感じたときは、「体にやさしいレシピ12選」を使って、正月疲れの胃腸を労わりましょ♡体調不良やダイエットにも、大活躍すること間違いなし!参考にしてみてくださいね。
消化に優しい「ご飯もの」
①手羽元で「参鶏湯風雑炊」
丸鶏を準備する必要なし!手羽元で作る「参鶏湯風雑炊」です。炊飯器調理で柔らかくなった手羽元は、お箸でほぐせるほどホッロホロに。お好みで甘栗やクコの実を加えると、本格的な見た目に近づきますよ。
②チキンコンソメで作る「卵スープ風おじや」
チキンコンソメを使用した卵スープで作る、おじやのレシピ。優しい味のスープ風おじやは、体調不良はもちろん、夜食のお供にも◎。煮込み時間を変えることで、ご飯の食感にも変化が。お好みの食感を楽しんでみて。
③余ったお餅が大活躍「お餅入り鶏と卵の雑炊」
しゃぶしゃぶ用のお餅を入れてアレンジ!鶏と卵の雑炊レシピです。材料を入れて煮込むだけで完成する、手軽さが嬉しいですね。鶏肉はむね肉でも美味しく作れます。好きな野菜をたっぷり入れて、作ってみてください。
④餡はたっぷりと「レタスかに玉あんかけご飯」
レタスとカニカマの餡をかけた、あんかけご飯。旨味と甘みを引き立てる、仕上げのごま油とお酢がアクセントです。レタスは余熱でしんなりさせると、サクサクとした食感に。たっぷりの餡と絡むご飯は、やみつきもの。
ツルっと食べれちゃう「麺もの」
⑤食欲がない日でも◎「ふわたまおろしにゅうめん」
すりおろし大根とふわふわ卵が、食欲を誘うにゅうめん。甘めの出汁は、食欲がない日もほっこり食べられますよ。生姜や黒胡椒を足すと、パンチのあるにゅうめんに早変わり。大根は葉に近い方を使うのがおすすめです。
⑥10分で完成!「とろ〜りカニたまうどん」
とろみのある出汁がとっても美味しい「カニたまうどん」。冷凍うどんを使って10分で完成するレシピは、忙しい日も助かります。先にとろみをつけた出汁に、ゆっくりと細く卵を入れるのがふわふわ卵を作るコツ!
「箸休め」でホッと一息
⑦作り置きにも「大根とツナのサラダ」
大根に含まれるジアスターゼは、胃もたれや胃腸の機能を高める嬉しい効果があります。大根とツナのサラダを食べて、胃腸環境を整えましょう。ツナ缶はオイルごと入れるのがおすすめです。作り置きもできますよ。
⑧ほっこり癒される「れんこんのすり流し豆腐」
すりおろしたれんこんと豆腐の相性が抜群のレシピ。れんこんには、たっぷりのビタミンCが含まれており、ストレスに効果があるんだとか。胃腸疲れも吹き飛ばす、れんこんのすり流し豆腐に癒されます。
⑨ポリ袋でサッと作れる「やみつきキャベツ」
胃もたれや胃痛を感じたときは。キャベツがおすすめ。キャベツには胃腸を整える効果があります。ポリ袋入れて混ぜる簡単レシピは、洗い物をする手間を省けますよ。料理初心者さんでも作れる、おすすめレシピです。
⑩材料2つであっという間に「豆腐の茶碗蒸し」
豆腐と卵だけでいいなんて!材料2つで完成する、茶碗蒸しです。消化が良く、胃腸へ負担がかからない万能レシピは、食べ過ぎた次の日にもおすすめ。マイルドなやさしい風味に思わずほっこり。電子レンジで作れます。
「スープ」で体があったまる~
⑪コスパはなまる!「もやしと卵のとろとろ燃焼スープ」
とろとろのスープは、体があったまる♡もやしと卵のスープです。食べ応え抜群のもやしは、満足感もコスパ面も嬉しい♡すりおろしたしょうがは、たっぷり入れるのがおすすめ。しょうがパワーで体の芯からポッカポカ。
⑫違った味わいもお試しあれ「キャベツと卵のとろみスープ」
キャベツの甘みとベーコンの旨味が引き立つ、とっておきのスープ。消化を助ける役割をするキャベツは、お疲れ気味の胃も喜びます。最後にオリーブオイルをひとまわしすれば、また違った味わいを堪能できますよ。
明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
コレのために「ホタテ」買います!【本当は教えたくない】和田明日香さんの"とんでもなく旨い"!食べ方「あっという間」「絶対覚えて(泣)」2025/10/29 -
これ反則でしょ…【やっすい鶏むね肉→“あの液体”にドボ〜ン】で極上!藤井恵さん「ごはんもう一杯いける」「すぐにまた作った」食べ方が神2025/10/29 -
【明石家さんまさんが番組で大絶賛!!】「厚揚げの"ビビるほどウマい"食べ方」にスタジオ騒然→家ですぐ再現「家族に大ウケ!」「照りっ照り」2025/10/27 -
【ポテサラに、マヨネーズ入れないで!】この発想すごいな...「べらぼうにウマくなる」"神の食べ方"にやられた~!2025/10/27 -
【袋ラーメン、その作り方は絶対ダメ!】「なぜかみんなやるけど…」調理師がハッとする警告→「これやってた…」2025/10/28 -
いつもの味噌汁が劇的にウマくなる!【マツコの知らない世界】「この入れ方は初めて!」マツコさんも感激2025/10/27 -
ホンマでっかTVで話題!まるみキッチン直伝「厚揚げの豚バラ巻き」レシピ|節約でも大満足のボリュームおかず2025/10/17 -
【しいたけが一瞬で消える!!】"よだれドパドパ"タサン志麻さん「笑えるほどウマい食べ方」家族「山盛りごはんと食べたい」2025/10/28 -
俳優・間宮祥太朗さんが"ポロリ告白"【納豆の美味しい食べ方】→家で再現「止まらない美味しさ!!」味変しても…これも大大大正解〜!2025/10/29 -
コレのために「梅干し」常備します!【本当は教えたくない】食べ方に「鬼リピ決定」「次回は3倍量作る(泣)」“ドボン”して炊くだけやん…2025/10/23
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





