大晦日に作って食べたい「そばレシピ」13選!定番から変わり種まであるよ~
- 2023年12月26日更新

大晦日はやっぱり「年越しそば」を食べたい
おうちで作って、おいしく食べましょ
一年の終わりである大晦日は年越しそばを食べる人も多いでしょう。2023年もお疲れ様でした。今回は「年越しそば」のレシピ特集です。
定番の味で安心するもよし、せっかくだから変わり種に挑戦するもよし。一年を締めくくる、大晦日に作って食べたい「そばレシピ」をご紹介します。
熱々のつゆであったまる。定番そば
①鶏南蛮そば
七味唐辛子がふわりと香る、鶏肉とネギ、しいたけというシンプルな具材の定番そば。鶏肉としいたけでとる出汁は、お店レベル。食材を炒めた鍋でそのままつゆも作るので、洗い物も少なく済み、忙しい大晦日にありがたいです。(調理時間:20分)
②かも南蛮そば
大晦日はちょっぴり贅沢をして、鴨を使っても良いですね。具材が少なくてもとっておき感があります。合鴨に片栗粉をまぶすのがポイント。しっとりやわらかく仕上がり、つゆがよく絡みます。(調理時間:15分)
③焼きねぎと牛しぐれの肉そば
ほどよい甘さのある牛のしぐれ煮と、うまみあふれるしいたけ、香ばしい焼きネギは相性バツグンです。大晦日の前にしぐれ煮は作り置き、つゆはだしパックで作っておけば、当日は合わせるだけでOK。忙しい年末にうれしいメニューです。(調理時間:15分)
④とろろそば
とろろでヘルシーなそばは、時短で完成します。卵の黄身を落として、月見にすると特別感アップ。青じそやかまぼこを添えて、彩りもきれいに。(調理時間:5分)
大晦日だから!とっておき和風そば
⑤すき焼き風年越しそば
大晦日にすき焼きを食べる家庭も多いでしょう。それなら年越しそばと組み合わせてみませんか。ジューシーな牛肉と、食べごたえのある具材、甘辛いつゆはどれもそばと合います。牛肉が硬くならないよう、さっと火を通して。(調理時間:15分)
⑥牡蠣蕎麦
冬ならではの食材である牡蠣を入れるのも贅沢です。長ネギと一緒に牡蠣を甘辛く煮て仕上げる、甘めのつゆがそばにもマッチ。栄養も豊富で、不摂生になりがちな年末にはうれしいヘルシーレシピです。(調理時間:15分)
⑦みそか蕎麦鍋
熱々の鍋であたたまりたい年末は、そばも入れて年越しver.にしましょう。旬の野菜と一緒にそばも食べられて一石二鳥。野菜やお肉を入れていますが、魚を入れてもおいしいです。〆には雑炊も◎。(調理時間:20分)
⑧こんがり焼きねぎとえのき鶏団子のお鍋
こちらも実は鍋…なのですが、そばつゆにもなります。手作りの鶏団子はえのきを入れて食感が楽しく、香ばしく焼いたネギともマッチ。ボリュームのある具材としっかりと味のついた鍋つゆで食べごたえがあります。(調理時間:20分)
体をいたわる。変わり種×ヘルシーそば
⑨肉カレーつけ蕎麦
そばをつゆにつけて食べる“つけそば”もおいしいですよね。豚肉を入れるとボリュームアップ!カレー風味に仕上げれば、大人も子どもも好きな味になります。お肉の下味でカレー粉を入れるとしっかり味が染みますよ。(調理時間:10分※漬け込み時間は除く)
⑩豚しゃぶ梅大葉ぶっかけそば
たんぱく質が摂れる豚しゃぶと、疲労回復に良い梅干しを合わせたヘルシーなぶっかけそば。一年の疲れがたまる大晦日だからこそ、食事の栄養にも気を付けたいところです。豚肉は塩と酒を入れたお湯で茹でると臭みが取れます。(調理時間:15分)
⑪ニラ納豆の温玉のっけ蕎麦
ニラや納豆などヘルシーな食材を組み合わせたそば。そばや納豆は高血圧にも良いとされています。温泉玉子をのせると、見た目も味も特別感がアップ。健康的においしく召し上がれ。(調理時間:5分※そばの茹で時間を除く)
洋風でおしゃれ!パスタ風そばレシピ
⑫えびとブロッコリーのそばパスタ
パスタの麺をそばに代えるとヘルシーです。ぷりっぷりの蒸しえびとブロッコリーなら彩りよく、食べごたえもあります。オリーブオイルをベースに、醤油を垂らしてそばに合う味に。蒸しえびは桜えびで代用してもおいしいです。(調理時間:10分)
⑬ざるそばのパルミジャーノのがけ
日本酒と相性がいいそばですが、ワインに合う洋風アレンジを試してみませんか。パルミジャーノ・レッジャーノをたっぷりとかけて召し上がれ。シンプルな具材なので、岩塩やオリーブオイルの質にぜひ、こだわりを。(調理時間:10分)

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【なすはもう揚げ浸しにしないでーー!】笠原シェフ「なるほど!これ最高」"バナナマン設楽さん"も絶賛!次回は大量に作るぞ2025/10/15
-
【もう普段の"炊き込みご飯"に戻れない!?】「もっと早く知りたかった(泣)」「お米が見えないw」栗原はるみさんの新定番2025/10/14
-
【一生、この生姜焼きしか作らない!?】和田明日香さん"秘伝"バカうまい食べ方!「絶対にまた作ります」すごーく気に入った!2025/10/14
-
【かぼちゃはもう煮物にしません】えええっ「バターのせるだけ!?」「次の日も作った」「香りの時点でやばい」“め〜っちゃ旨い”超簡単3選!2025/10/16
-
【小松菜】まだ"お浸し"にしてるの?1袋まるごと瞬殺だよ!「ごはんが進む進む〜!!」和田明日香さん流超簡単レシピ2025/10/10
-
【知らないと大損ですーーー!】"JA全農社員"は柿をこう食べる!「甘さが爆発する」意外なテク→「目からウロコ」2025/10/14
-
【もう定番のポテサラに戻れない!】櫻井翔さん大興奮!dancyuが“世界一”と認めた名店味「4人分が秒でなくなる」2024/04/20
-
【特売ひき肉買ったら、コレ作って!!】この大きさは見たことない...「タサン志麻さんマジック」→一同感動2024/06/11
-
【食べちゃダメ!?】ヨーグルトのフィルムに「穴」が…見た瞬間"ゾッ"→食品メーカーの回答がまさかの理由だった!2025/10/14
-
【マツコさんが番組でやってた!】「厚揚げの"震えるほどウマい"食べ方」に衝撃→もう気づけば無限ループよ...2025/10/11
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日